85歳高齢者における舌苔中のPorphyromonas gingivalisと残存歯の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-30
著者
-
米満 正美
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
阿部 晶子
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
岸 光男
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
染谷 美子
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
米満 正美
岩手医科大学
-
高橋 雅洋
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
阿部 晶子
岩手医科大学歯学部口腔外科学講座歯科口腔外科学分野
-
森谷 俊樹
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
岸 光男
岩手医科大学 歯 予防歯科
-
森谷 俊樹
岩手県保健福祉部保健衛生課
-
阿部 晶子
岩手医科大学歯学部スポーツ歯科委員会
-
阿部 晶子
岩手医科大学口腔医学講座予防歯科学分野
関連論文
- ミュータンスレンサ球菌培養試験による代用糖の齲蝕誘発性評価に関する基礎的研究 : 第1報 培養時の嫌気条件が各測定項目に及ぼす影響
- QLF法による唾液再石灰化能の評価
- ディベート演習による歯学部学生のセルフ・エスティームに及ぼす効果
- 岩手県在住80歳者の舌苔のメチルメルカプタン産生能
- 岩手県における80歳老人実態調査(8020データバンク構築事業)について
- 歯科医師の感染予防対策とエイズに関する知識と態度
- 2歳6か月児のう蝕発病要因に関する検討
- 1歳6か月児におけるミュータンスレンサ球菌の定着状況 : 第3報 アンケート調査による育児状況との関連
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- OSCE における評価の妥当性に関する検討 : 第2報 医療面接で評価者は何を評価しているか