歯科大学生における主観的健康感と保健行動に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-08-30
著者
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科
-
中山 健夫
京都大学健康情報学
-
米満 正美
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
岸 光男
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
相澤 文恵
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
相沢 文恵
国立予防衛生研究所口腔科学部
-
米満 正美
岩手医科大学
-
岸 光男
岩手医科大学 歯 予防歯科
-
杉浦 剛
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
相沢 文恵
岩手医科大学歯学部予防歯科学講座
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科健康情報学
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究社会健康医学系専攻健康情報学分野
-
杉浦 剛
岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座口腔保健学分野
-
杉浦 剛
岩手医科大学歯学部口腔医学講座予防歯科学分野
関連論文
- 臨床研究医の現状:診療現場で臨床研究を実現するための課題--京都大学臨床研究者養成コース(MCRコース)の履修生の実態調査から見えてきたこと
- 医薬品に関するリスクコミュニケーション―米国FDAリスクコミュニケーション戦略計画を中心に―
- 21G-09 外来患者の薬物治療への参加意識と事故回避行動への認識大阪府高槻市における質問紙調査(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 家族の死 : 悲嘆のケアワーク : 患者療養中から死別後までの調査報告(セッションS-7(MK202) 特別セッション 生と死の行動計量)
- C型肝炎におけるHCV-RNA検査の意義 : EBGT (evidence-based genetic testing) としての文献的考察
- オーダーメイド医療のための根拠に基づく遺伝子検査(EBGT)のシステム開発に関する研究
- オーダーメイド医療志向の遺伝子検査
- エビデンス:つくる・伝える・使う
- ミュータンスレンサ球菌培養試験による代用糖の齲蝕誘発性評価に関する基礎的研究 : 第1報 培養時の嫌気条件が各測定項目に及ぼす影響
- QLF法による唾液再石灰化能の評価