Cvylosporine 併用後に軽快した難治性川崎病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-01
著者
-
吉永 正夫
鹿児島医療センター小児科
-
吉永 正夫
鹿児島大学医学部附属病院 院内感染サーベイランス
-
武井 修治
鹿児島大学医学部小児科
-
野村 裕一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科小児発達機能病態学分野
-
藤山 りか
田上病院小児科
-
吉永 正夫
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 小児科
-
益田 君教
鹿児島市医師会病院外科小児科
-
武井 修治
鹿児島大学 医学部保健学科
-
吉永 正夫
鹿児島大学
-
野村 裕一
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院小児科
-
吉永 正夫
鹿児島医療セ 小児科
-
小篠 尚子
鹿児島大学医学部小児科
-
藤山 りか
鹿児島大学医学部小児科
-
河野 幸春
鹿児島大学医学部小児科
-
吉永 正夫
産科婦人科のぼり病院
-
河野 幸春
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座小児発達機能病態学分野
-
吉永 正夫(講演)
鹿児島大学医学部小児科学教室
-
益田 君教
鹿児島市医師会病院 小児科
-
野村 裕一
鹿児島大学大学院医歯学総谷研究科小児科学分野
関連論文
- 小児シェーグレン症候群SSの病態と臨床像—成人SSとの異同を中心に
- 平成17-19年度研究課題報告 Williams 症候群の表現型-心疾患およびその他年齢別に注意すべき症状の頻度
- 平成17-19年度研究課題報告無脾症, 多脾症における重症感染症の疫学
- 平成17-19年度研究課題報告18および13トリソミーの心表現型・遺伝子型と予後
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
- 高校生の生活習慣病予防検診
- 消化器外科術後にvan A型バンコマイシン耐性腸球菌を分離した2症例
- P-858 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の検出とMRSA感染症について
- マイコプラズマ肺炎後に川崎病を併発した3例 : 川崎病を発症した症例の特徴
- 先天性心疾患における感染性心内膜炎の発生頻度,予防,治療に関する全国調査 : 第1報
- 集中治療での管理を要した重症小児例における持続血液濾過透析併用療法の有用性
- ステロイド治療中に重篤な水痘肝炎を起こした重症筋無力症の1例
- PP1517 術後MRSA感染の特徴とその治療
- 小児期肥満治療の介入成績と治療の費用対効果に関する研究
- 高校生を対象としたメタボリックシンドローム予防健診 : 鹿児島県・千葉県・富山県における健診結果の比較
- 医学部1年生保育所体験実習は小児医療への関心を高めるために有効か?
- 臨床研究・症例報告 鹿児島大学病院小児科研修への協力病院研修追加の効果
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第2報 -予防接種に対する意識調査-
- 種子島の保育所・幼稚園における予防接種状況 : 第1報 -予防接種率調査-
- 予防接種通年化と頻回通知による麻疹予防接種率増加 : 西之表市の調査から
- 疼痛持続に対する心理・社会的要因の発見に疾患活動性指数が有用であった潰瘍性大腸炎の1思春期例
- 鹿児島市における学童の肥満に関する調査成績-児童の身体計測値, 食習慣, 生活習慣について-
- 付添者を介した小児病棟入院患者のプライバシーセンス調査
- 母子健康手帳を利用した西之表市の風疹抗体保有状況調査の試み
- 著名な紫斑を繰り返す原発性シェーグレン症候群の1女児例
- JRAのキャリーオーバー : 病態・治療・予後
- 小児SLEの特徴と長期予後
- 小児慢性関節炎分類の比較と提言
- 重篤なLupus Retinopathyを起こした抗リン脂質抗体陽性SLE男児例
- 若年性関節リウマチと診断されていたSLEおよびMCTD症例の検討
- 難治性重症筋無力症に対するステロイド・ミニ・パルス療法の検討
- 18-194 線維筋痛症圧痛点を利用した不定愁訴評価の有用性(小児心身症の診断,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 若年性特発性関節炎におけるメトトレキサート適応拡大の取得
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き(2008) : I. トシリズマブ
- 間質性肺炎にシクロスポリンが有効であった抗Jo-1抗体陽性若年性皮膚筋炎の1例
- 若年性特発性関節炎初期診療の手引き(2007年)
- 平成17年度の鹿児島県における超重症児の現状
- 病院職員における風疹アウトブレイクとその後の対策 : 医療経済効率の検討
- 若年性皮膚筋炎に併発する異所性石灰化の実態調査
- 高校1年生におけるアディポサイトカイン ; 腹囲身長比, 糖・脂質代謝パラメーターとの関連
- 高校生の健診における内臓脂肪の蓄積
- 小児シェーグレン症候群SSの病態と臨床像 : 成人SSとの異同を中心に
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2009 : II. エタネルセプト
- 小児科臨床実習における入院患者付き添いの母親による医学生評価
- 散発下痢症患児から分離した大腸菌における病原遺伝子の検出頻度
- 148) Noncontact Mapping下にアブレーションを行った大動脈バルサルバ洞左冠尖起源特発性心室頻拍の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 座長発言
- W8-4 消化器外科における院内感染とその対策 : MRSA の感染経路と感染時期把握のための prospective sutdy(第46回日本消化器外科学会)
- 溶血性尿毒症症候群を合併したペニシリン耐性肺炎球菌髄膜炎の1例
- Cvylosporine 併用後に軽快した難治性川崎病の1例
- QT延長児における顔面冷水浸水負荷中のQT/HR関係 : QT延長児に対する水泳処方の試み
- 54) QT 延長児の運動負荷中 QT 時間の変動
- 小児の心筋重量に与える肥満と血圧の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高校生の生活習慣病予防検診
- 小児期発症リウマチ性疾患-全国小児科医への疫学調査結果から-
- Abiotrophia defectiva による感染性心内膜炎の1例
- トレッドミル運動負荷中の15秒加算心電図波形を用いたQT延長スクリーニング : 第58回日本循環器学会学術集会
- 小児の心電図QT時間の指数を用いた補正(eQTc)とeQTcを用いたスクリーニングの試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Epoprostenol 治療後に生体肺葉移植を施行された原発性肺高血圧症の2例
- 74) 非家族性QT延長症候群の顔面冷水浸水負荷試験中のQT dispersionの検討
- 37) 川崎病を契機に心エコーで診断された左冠動脈右バルサルバ洞起始症の3歳女児例
- 小児循環器学研究の進歩(循環器学2000年の進歩)
- Cleavase fragment length polymorphism法によるQT延長症候群1家系の遺伝子解析
- 64)先天性両側冠動脈拡張を有するNoonan症候群の1例
- 歯科医療機関における感染性心内膜炎予防に関する実態調査 : 鹿児島県でのアンケート調査から
- 病院内で発生した腸管出血性大腸菌感染症のアウトブレイク
- QT延長症候群のスクリーニングおよび管理基準(特に運動処方基準)に関する研究
- 小児期感染性心内膜炎の誘因に関する臨床的観察
- インフルエンザ菌による劇症型髄膜炎の1例 : インフルエンザ菌髄膜炎の予後に関する考察
- 日本人小児手根長の標準チャート作成および臨床応用
- 緑膿菌による敗血症を伴った腎膿瘍の7歳男児例
- 医療系学生における麻疹, 水痘, 風疹, ムンプス抗体陽性率と病院感染対策としてのアンケート調査の有用性の検討
- 日本における小児心臓突然死の現状と対策
- 子どもたちのメタボリックシンドローム
- リウマチ性心炎の実験的研究--培養心筋細胞に対する抗溶連菌M蛋白分画血清および感作リンパ球の細胞障害性〔英文〕
- 成人先天性心疾患にみられる感染性心内膜炎 (特集 成人となった小児心疾患) -- (病態)
- QT時間のみかた,考えかた (特集 小児心電図のよみかた)
- 感染性心内膜炎 (小児の治療指針) -- (循環器)
- 小児慢性疾患におけるキャリーオーバー患者の現状と対策
- 看護師における効果的な手洗い方法の評価に関する研究
- 誰が肥満になるか : 小学1年生の6年後の調査成績
- 小児膠原病における免疫抑制薬の有効性と使い方
- 難治性若年性特発性関節炎JIAに対する生物学的製剤の展開
- 全身性若年性特発性関節炎(sJIA)の病態と治療-MASを含めて
- 若年性特発性関節炎(JIA)に対する適応とその効果
- S6-4 若年性特発性関節炎JIAの難治性関節炎に対する抗TNF療法(シンポジウム6 膠原病に対する治療法の新展開,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 75 全身型若年性特発性関節炎と診断・治療されていたTNF受容体関連周期熱症候群の兄妹例
- 小児期発症SLEの特徴と治療法の進歩
- 若年性特発性関節炎(若年性関節リウマチ)の最近の治療
- 抗TNF-α療法-若年性関節リウマチに対する新しい治療
- 心臓性突然死予防のための学校心臓検診
- 真菌性心内膜炎
- QT間隔 : 小児におけるQT延長・顔面浸水・運動負荷
- 小児におけるQT延長・顔面浸水・運動負荷
- これからの院内感染対策について
- レンサ球菌
- 鹿児島市における小・中学生の肥満に関する調査成績
- 抗真菌薬の使用状況調査による真菌感染症アウトブレイクの早期予測に関する研究
- 小児の肥満・メタボリックシンドロームの現状と対策