北里大学病院におけるモニタリング実施状況と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-01-01
著者
-
佐川 賢一
東京女子医科大学病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大学病院薬剤部
-
佐川 賢一
北里大学病院薬剤部
-
島田 慈彦
昭和薬科大学 薬物動態学
-
島田 慈彦
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
露崎 浩子
北里大学病院薬剤部
-
露崎 浩子
北里大学病院治験管理室
-
露崎 浩子
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
渡辺 摂子
北里大学病院治験管理室
-
佐川 賢一
北里大学医学部附属病院 薬剤部
-
柴田 恵子
北里大学病院治験管理室
-
近藤 啓文
北里大学病院治験管理室
-
上山 美代子
北里大学病院治験管理室
-
佐藤 幹夫
北里大学病院治験管理室
-
渡辺 摂子
北里大学病院薬剤部
-
佐川 賢一
北里大学病院薬剤
-
近藤 啓文
北里大学病院医学部内科
関連論文
- P1-161 テモゾロミドの投与を試みた小児悪性神経膠腫(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(入院化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O-46 がん性疼痛患者におけるフェンタニルパッチの体内動態
- P-300 硫酸アルベカシンの市販後調査における薬剤師の役割
- P-104 東京女子医科大学病院循環器内科における予防的抗菌薬投与の見直しとその考察(3.医薬品適正使用3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 21-P2-347 神経因性疼痛におけるガバペンチンの有用性(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 服薬指導充実のための調査研究 -2- : 病院薬局協議会
- サイトカインによるテォフィリンの代謝抑制効果について
- P-218 M-VAC 療法における CBDCA 使用時の投与設計 : カルバートの式における AUC の検討
- 26-A6-35 処方オーダーリングシステムを用いた医薬品の適正管理の一手法 : 処方チェック機能の追加について
- 26-A6-25 市販後調査における薬剤師の役割 : トログリダゾンを例として
- 26-A6-24 ビスフォスフォネート製剤の適正使用に向けての比較検討
- 26-A6-23 医薬品適正使用へのアプローチ VI : 5HT_3 受容体拮抗薬の内服薬の新規採用時を例にとって
- 25-P8-74 北里大学病院における 4 週間学生実習の報告とその考察
- 25-03-05 医療機関の「市販後調査」に関する現状と問題点 : 製薬企業に対するアンケート結果より
- 市販後調査に対する医療従事者の認識と検討課題
- GPMSPへの院内支援体制の確立に向けて
- 13-3-B5 市販後調査 (PMS) に対する意識および実態調査
- 12P-7-56 市販後調査への薬剤師の参画 : 調査票作成業務と薬剤師の役割
- 12-3-D5 医薬品適正使用へのアプローチ IV : 腎機能低下時のカルバペネム系抗生物質とヒスタミン H_2 受容体拮抗薬の推奨用量への検討
- 22B-24 当院における漢方薬の薬剤使用評価
- P-3 HPLC によるフェニル酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウムおよびジクロル酢酸ナトリウムの血中濃度同時測定法の開発
- 28-03-17 当院で報告された薬疹(約 300 件)の統計分析
- P-445 医療施設での副作用管理システムに関する全国アンケート調査報告
- P-355 市販直後調査導入後の副作用収集に関する知見
- ワルファリンの服薬説明の現状調査
- 30-I-02 インシデントレポートからみる注射薬配合変化事例とその検討(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-439 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 医薬品情報活動の現状分析と変遷 : 神奈川県内病院での調査・研究
- 12P-7-12 神奈川県内病院における医薬品情報の管理に関する現状分析
- 14-6-41 漢方薬と新薬の相互作用第 2 報 : ニフェジピン薬物動態に及ぼす大柴胡湯の影響
- 26-P7-47 外来における治験薬服薬指導の実践 : 治験管理室と薬剤部調剤課との連携
- 薬剤師としてどうチームづくりに貢献すればいいのか (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- 21-P2-348 がん患者における口腔内症状緩和チェックシートの活用(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- なぜ粉砕できないの?(2)酵素製剤と粉砕
- 30-P3-51 スタチン系薬剤使用患者におけるフィブラート系薬剤の併用に関する実態調査(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 緩和ケアにおける薬剤適正使用と地域連携(シンポジウム,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会)
- 30P1-143 医療従事者の健康食品に関する意識調査と医薬品相互作用への一考察(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 5.緩和ケアにおける院内での薬剤適正使用と地域連携(シンポジウム 女子医大病院における緩和ケアチームの役割 : 地域へつなげていくために,緩和医療,第72回東京女子医科大学学会総会,学術情報)
- 緩和ケアチームと薬剤師の連携 (特集 緩和ケアチームの現状と課題)
- 医療従事者の薬物相互作用に対する意識調査 : グレープフルーツと薬物の相互作用について
- P-799 いわゆる健康食品の使用状況調査をふまえた医薬品相互作用の一考察 : 神奈川薬物相互作用研究会(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-142 HMG-CoA還元酵素阻害薬の薬物相互作用に関するアンケート調査(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-458 チェックマニュアルを利用した治験(試験)同意説明文書の作成支援と説明文書の表現内容の分析
- 大建中湯エキス製剤の使用実態と剤形に関する研究
- P-447 頭痛教室における薬剤師の関与
- P-665 バーコード情報をMicrosoft Accessで管理した調剤支援システムの運用(第2報)(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-417 外来化学療法センターにおける薬剤師の役割
- 多発性骨髄腫に対する thalidomide 療法の効果に関与する因子と効果判定時期
- P-215 外来化学療法センターのおける薬剤師の役割(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-339 進行性腎細胞癌に対する IL-2+IFN-α+UFT 療法への薬剤師の関与
- P-319 腎不全教育入院における薬剤師の参入
- 手術室におけるリスクマネジメントへの薬剤師の関与
- P1-009 ガバペンチン錠粉砕後の安定性に関する検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-481 エベロリムスの血液検体中の安定性試験(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-120 抗菌薬投与設計におけるPK Calc. Sheetの活用(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-199 未成年者への喫煙防止教育における薬剤師のかかわり
- P-93 大建中湯エキス顆粒の使用実態に関する薬剤疫学的研究
- P1-459 統合失調症患者における抗精神病薬と気分安定薬併用療法の実態調査と問題点の解析(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- S8-2 臨床に活かす薬物動態論 : 薬剤師が出来ることの実践(シンポジウムS8 薬剤師の武器をみがこう-薬物動態の基礎から臨床-,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P1-5 Aripiprazoleへの切り替え時の検討 : 東京女子医科大学病院での処方調査から(精神科薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 21-P1-015 医薬品情報統合システム(JUS D.I)を利用した医薬品情報提供の現状(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
- 5.当院における外来がん化学療法への薬剤師の関わり(一般演題,第30回東京女子医科大学在宅医療研究会)
- 21-P3-572 病院実習における担当者による評価基準相違の問題点(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P3-518 後発医薬品の使用に関する医師を対象とした意識調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-082 高齢者における服用実態調査と自己管理能力の評価(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 関節リウマチ (特集 自己注射の支援と指導)
- 薬物動態パラメータに基づいた抗菌薬の使い方
- 1.当院における院内副作用報告システムと副作用報告の現状(一般演題,第335回東京女子医科大学学会例会)
- 薬剤部×ICT--薬剤部,感染制御専門薬剤師との連携 (特集 こうすればうまくいく!感染対策 理想の連携)
- 01P1-012 パクリタキセル投与時における前投薬と副作用発現状況(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-108 東京女子医科大学病院における市販後安全対策 : クレストール錠^の安全性モニタリング(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 進化する手術室サテライトファーマシー
- 手術室サテライトファーマシーのIT化
- 手術室サテライトファーマシーの現況 (特集 手術室における薬剤業務の推進) -- (手術室における医薬品管理の実際)
- P-323 医療機関における医薬品市販直後調査システムの検討
- P-256 大規模病院における注射剤調剤(計数調剤)に対する業務量と経費についての一考察(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-281 北里大学病院における治験に関わる学生実習への取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 錠剤・カプセル剤の粉砕調剤 (リハビリテーション領域の薬学ケア--薬剤師が実践する服薬支援) -- (第3章 やさしい投薬をめざして)
- P-317 血液内科治療ガイドライン試行における病棟薬剤師の役割
- P-262 小児腎疾患に対する塩酸ジラゼプの適応外使用に関する調査研究
- 20-P2-356 医療安全に関する現状調査(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-183 集中治療室における医薬品適正使用と安全管理(医薬品管理(救急部、ICU),来るべき時代への道を拓く)
- P-166 当院呼吸器センターでの抗がん剤投与に対する薬剤師の関与
- 間違いやすい静注薬 (焦点 輸液管理のエキスパートになる!)
- P-70 甘草に起因する偽アルドステロン症の発症頻度に関する薬剤疫学的研究
- 13-6-24 院内製剤情報のデータベース化
- Disopyramide のヒト血漿および唾液中濃度の比較研究
- 01P3-096 大学病院での治験施設支援機関(SMO)とのコラボレーション(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- P-28 定常状態における血中テイコプラニン濃度の予測性の検討
- 01-D-09 アミオダロンによる薬剤性甲状腺中毒症の発症と臨床背景についての検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 1.在宅中心静脈栄養療法施行患者の医療材料について(一般演題I,第28回東京女子医科大学在宅医療研究会,学術情報)
- P-244 データベースソフトウェアFileMaker Proを用いた製剤業務システムの構築(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 患者への医薬品情報のあり方に関する研究-2 : 服薬指導充実のための調査研究 : 病院薬局協議会
- 高速液体クロマトグラフィーによるメキシレチンの血清中濃度測定およびその蛋白結合率
- 脂肪乳剤用輸液フィルターの除菌性能および脂肪粒子に与える影響に関する研究
- W-1-8 北里大学病院における診療所参画型治験ネットワークの構築
- 治験審査委員会(IRB)における審議内容の分析とIRBの効率化への対策
- P-346 マスメディアを利用した治験の被験者募集の実際 : 受け入れ体制の確立と評価
- 北里大学病院におけるモニタリング実施状況と問題点
- 北里大学病院における治験答申内容の分析と新GCPに対応したシステム化について