薬剤師,看護婦および臨床検査技師の3職種による治験コーディネーター業務
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-31
著者
-
東 克子
日本大学医学部附属板橋病院看護部門
-
一木 順子
日本大学医学部附属練馬光ケ丘病院看護部門
-
齋藤 頴
日本大学医学部先端医学総合研究センター
-
牧村 瑞恵
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
榎本 有希子
日本大学医学部付属板橋病院
-
牧村 瑞恵
日本大学医学部附属板橋病院緩和ケア委員会
-
菊岡 史子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
小笠原 美紀
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
東 克子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
蛭川 康子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
青木 和美
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
岩田 進
日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部
-
河野 均也
日本大学医学部附属板橋病院臨床検査部
-
森 啓子
日本大学医学部附属板橋病院薬剤部
-
齋藤 頴
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
榎本 有希子
(社)日本病院薬剤師会臨床試験対策特別委員会
-
一木 順子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
岩田 進
日本大学医学部検査科
-
河野 均也
日本大 医 駿河台病院 臨床検査医学
-
河野 均也
日本大学医学部臨床検査医学講座
-
榎本 有希子
日本大学医学部附属板橋病院 治験管理室
-
榎木 有希子
(社)日本病院薬剤師会臨床試験対策特別委員会
-
河野 均也
日本大学医学臨床病理学
-
牧村 瑞恵
日本大学医学部附属板橋病院
関連論文
- 看護師への生命倫理教育の在り方
- 着床前診断についての卒後生命倫理教育の在り方
- 司会者のことば
- 自己決定についての看護師の認識
- 抗菌薬の治験促進に向けて:総合討論
- 川崎病重症冠動脈障害のマルチスライスコンピューター断層撮影による評価の有用性
- 26-A5-20 生体部分肝移植患者に対する適正な免疫抑制剤使用の検討
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 再生不良性貧血患者に対する肘関節伸側部皮下注射の痛みと出血斑の検討
- P-32 IMX 法を用いた胃液中のタクロリムス濃度測定の検討
- 重篤な有害事象発現時の対応と健康被害補償について
- 治験患者の時間外相談窓口業務の改善
- 新聞広告等による治験被験者募集に対する「対応マニュアル」の構築
- 薬剤師,看護婦および臨床検査技師の3職種による治験コーディネーター業務
- 新GCPに関する治験担当医師へのアンケート調査
- 治験管理室での看護師の役割 (特集 臨床看護トピックス--2002EBNからロボットセラピーまで) -- (臨床看護トピックス)
- 酵素反応速度パラメータ算出法の信頼性に関する研究
- 日本臨床薬理学会認定CRCを対象とした実態調査
- 薬剤師の治験業務に関わるアンケート調査(第2報)
- 薬剤師の治験コーディネーター業務に関わるアンケート調査
- 29-P2-184 インドメタシン/リドカイン含有ゲルの経皮吸収特性(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 白色ワセリンと混合したステロイド軟膏剤の品質評価 : レオロジー特性および安定性
- P-243 インドメタシンとリドカインの相互作用(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 乳幼児の散剤服用法についての検討 : 少量の水で練る場合の至適水分量について
- 29-P3-13 がん化学療法などにより発症する口内炎に対するインドメタシンパッチの有用性の検討(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-041 処方薬オーダ時における用量チェックシステムの改善(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 26-A7-60 インターネットを利用した病院薬剤部と保険薬局連携の検討
- 免疫細胞化学染色法による変形赤血球の判定とその有用性について
- 離島における免疫学的便潜血定量検査を用いた大腸癌検診の検討(第2報)
- シスプラチンによる遅発性悪心・嘔吐に対する薬物療法の検討 : システマティック・レビュー
- 測定法の異なる3法におけるCA19-9測定値キット間差解消の試み
- 血清タンパク分画検査でβ-γ分画間に検出されるMタンパクの鑑別法
- 乳幼児のロタウイルスおよびアデノウイルス胃腸炎とミトコンドリア由来酵素(mCK, mAST, mMDH)の血中への逸脱に関する検討
- 多種類のM-タンパクが出現した多発性骨髄腫の一例
- 緑膿菌菌血症の臨床的検討
- 精液臭を伴った浸出液を認めたパスツレラ症の2例
- On-lineモニタリング装置を用いた血液透析中の血清電解質および尿素窒素の経時的監視:1.基礎的検討
- ラテックス凝集免疫比濁法によるヘモグロビンA_測定条件の検討 : 日立7150形自動分析装置における測定条件について
- 修飾酵素と硫酸シクロデキストリンを用いた直接測定法によるHDLコレステロール測定に関する検討
- 安全な輸血の院内システム : 夜間休日の輸血業務
- 29-P2-71 日本大学板橋病院におけるアルブミン製剤の使用実態調査と薬剤師の役割(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- 臨床検査における汎用電気泳動支持体を用いた小腸様ALPおよび血液型依存性高分子小腸ALPの泳動位置についての再評価
- 各種支持体における小腸様ALPおよび血液型依存性高分子小腸型ALPの泳動位置に関する検討
- 看護師への生命倫理教育充実の必要性について
- P-352 薬剤師の治験への関与状況に関する調査
- 日本臨床検査医学会50年の歴史
- 91 Enzyme-allergosorbent test (EAST)によるアレルゲン特異的IgEの測定 : 第3報(免疫学的手技)
- 新GCP施行後の治験関連業務の変遷(「くすり」と「治験(ちけん)」)
- 綿球を用いた消毒薬の適正使用に関する検討
- 14-6-15 地域保険薬局と病院薬剤部の医薬品および患者に関する情報交換方法の検討
- MESACUP CENP-Bテストの基礎的検討とその有用性
- 多種類の異常蛋白質が出現した多発性骨髄腫の1例
- 健常人における小腸様ALPの出現頻度に関する検討
- 単一成分型 cryoglobulin 血症における糖鎖構造について
- ALPアイソザイム分析に利用されている熱処理法(56℃, 10分)の再検討とその利用価値
- クレアチンキナーゼ(CK)アイソザイム分画測定法における市販検出用試薬の差異 : 基質濃度と緩衝液のpHの影響について
- 肝硬変末期に見られたγ鎖病蛋白の検討
- 肝障害の経過観察中に一過性にLactate dehydrogenase (LD)アノマリーが出現した一症例 : M-蛋白ならびに抗核抗体の消長との関連性について
- 全自動血液凝固測定装置CA 1500のプロゾーンチェック法の評価
- Inhibitory Effects of NaCl and Guanyl-5'yl-imidodiphosphate (GppNHp) on [^3H]Naloxone Binding to κ-Opioid Receptors in Guinea Pig Cerebellum
- P-653 テイコプラニンの体内動態に対する母集団体内動態解析とその臨床応用に関する研究(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 処方箋情報の医薬品開発へのフィードバック:口腔内速崩壊性錠剤を例として
- 電気的易動度が遅い pancreatic 型(slow-P)アミラーゼバリアント
- 乳幼児のロタウイルス下痢症と血中ミトコンドリアCK出現に関する検討
- 新しい膵型アミラーゼの変異バンドを持つ一家系
- 新しく発見されたP型AMY由来の遺伝的変異バンドを持つー家系の検討
- 電気的易動度が遅い salivary 型アミラーゼバリアント
- 外来患児を対象としたCKアイソザイム分画値の年齢に依存した変動について
- 小児を対象としたCKアイソザイム分画の年齢別推移に関する検討
- P-246 生体肝移植患者に対する免疫抑制剤適正使用の検討シクロスポリンマイクロエマルジョン製剤とタクロリムスの比較
- 健常日本成人における血清蛋白13項目の変動要因と基準範囲設定に関する研究
- 口内炎治療薬としてのインドメタシンゲル製剤の設計と臨床応用
- 司会者のことば
- 動脈硬化症マーカーとしてのアポ(a)アイソフォーム分析
- 回虫のNADH-フマル酸レダクターゼに対するビチオノールの阻害作用
- 164. enzymoallergosorbent test (EAST) によるアレルゲン特異的の IgE 測定(免疫手技)
- 総論 2.臨床検査の標準化
- 日本医師会精度管理調査と我が国の標準化
- 外部精度管理の標準化 : 日本医師会精度管理調査と我が国の標準化
- 司会者のことば
- 司会の言葉 フォーラム DRG/PPS
- これからの臨床検査
- 第18回世界病理・臨床病理学会議(WASP)に出席して
- Monoclonal Gammopathyの分類と免疫化学的診断の進歩 (IMMUNOGLOBULIN--その最新の知識)
- オムロン血液細胞自動分類装置MICROX HEG-50の基礎的検討
- 尿中FDP測定上の問題点 : 測定前処理の影響について
- 国際交流・臨床検査技術移転に関する日臨技の方向性
- 検査技師会の立場から
- 検査技師会の立場から
- 全自動EIA測定装置MAOS2を用いたMESACUPカルジオリピンテストの基礎的検討とその有用性
- LE細胞試験 (血球の形態学的検索法)
- 目前心後
- 変革を成功させるために(3)事例 理念に掲げる看護を実践するための看護方式確立を目指して
- 疾患別ガイドラインと薬物治療(8)関節リウマチ
- 検査室の認証・認定とEQA
- Enzymeimmunoassay法によるアレルゲン特異的IgE抗体の測定--Phadezyme RAST,EASTならびにRASTの比較検討
- HEp-2細胞を用いた抗ミトコンドリア抗体(AMA)検出の有用性
- Streptococcus milleri group の検出状況とその臨床的背景
- Identification of M-Protein Band Observed between Beta and Gamma Fractions on the Serum Protein Electrophoretic Pattern
- リモートSDVによる治験効率化の実態と今後への期待 : リモートSDVアンケート調査結果