進行性核上性麻痺 (PSP) に対するtandospirone citrate (5-HT_1A agonist) の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-01
著者
-
中島 雅士
福岡大学医学部内科学第五教室
-
中島 雅士
福岡大学 医学部内科学第五教室
-
藤野 泰祐
福岡大学医学部内科学第五教室
-
坪井 義夫
福岡大学医学部神経内科学講座
-
山田 達夫
福岡大学医学部神経内科学
-
山田 達夫
福岡大学医学部神経内科学教室
-
馬場 康彦
福岡大学医学部 神経内科
-
坪井 義夫
福岡大学医学部神経内科学教室
-
坪井 義夫
福岡大学 医学部神経内科
-
坪井 義夫
千葉大学神経内科
-
馬場 康彦
福岡大学医学部神経内科学教室
-
坪井 義夫
福岡大学医学部神経内科学
-
坪井 義夫
福岡大学 医学部内科学第五教室
-
山田 達夫
福岡大学医学部 神経内科
-
坪井 義夫
福岡大学医学部 神経内科学講座
関連論文
- プリオン病 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (神経・筋)
- 8.高圧酵素療法が著効した糖尿病性単神経麻痺(第8回千葉糖尿病研究会)
- 17. 随意運動時過動を呈した有機溶剤依存症の1例(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
- 12. 単純ヘルペスウイルス脳炎に伴う急性多発根神経炎(第877回千葉医学会例会・第10回神経内科例会)
- 4 DIHSとHHV-6脳炎(Drug-induced hypersensitivity syndromeの臨床)
- パーキンソン病患者の流涎と摂食・嚥下障害の関係
- 症例報告 高用量のメシル酸ペルゴリドが著効したパーキンソン病にともなう Restless Legs Syndrome
- 16.神経サルコイドーシスの1例(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 福岡大学病院における臨床研究用試験薬の調製
- Parkinson 病におけるSTN-DBS : restless legs syndrome に対する効果の検討
- 抗 aquaporin 4 抗体が陽性で妊娠中に脊髄炎が再発したシェーグレン症候群の1例
- 症例報告 円錐上部症候群で発症し骨髄生検により診断した血管内リンパ腫の1例
- 症例 重症筋無力症に対する間欠的免疫吸着療法の長期経過
- 症例報告 頭蓋内結核腫が疑われた症例のMRI経過
- 福岡大学病院神経内科における脳卒中急性期患者の嚥下障害有無と日常生活自立度の回復状況と食事開始状況 : 2007年4月〜2009年3月診療録から後方視的実態の検討
- 4. 自家骨髄移植後に生じた両上肢麻痺 : GVHDによる脱髄性ニューロパチー(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 1. 亜急性連合性脊髄変性症の末梢神経病変(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 19. 吸着カラムを用いたプラズマフェレーシス : 二重膜濾過法との比較検討(第839回千葉医学会例会・第8回神経内科例会)
- 酢酸リュープロレリン(LH-RH誘導体)投与後に発症した若年性脳梗塞の1例
- FTDP-17:遺伝学と臨床病理 (特集 精神神経疾患とゲノム--最近の動向)
- 17番染色体に連鎖する家族性前頭側頭型痴呆パーキンソニズム(FTDP-17): 臨床像・遺伝子変異・病理像
- 進行性核上性麻痺 (PSP) に対するtandospirone citrate (5-HT_1A agonist) の効果
- 15.中大脳動脈主幹部塞栓症の急性期治療(第818回 千葉医学会例会・第7回 神経内科例会)
- 成人型極長鎖アシル-CoA脱水素酵素(VLCAD)欠損症の19才女性例
- 肥厚性脳硬膜炎と両側内頸動脈閉塞を呈したCastleman病にともなうCrow-Fukase症候群
- くすぶり型ATLに合併したHTLV-I関連多発根神経炎と大脳白質病変を呈した一例
- tryptophan columnによる免疫吸着療法中の血中bradykinin濃度
- 6. 運動ニューロン疾患類似の症状を呈する脊髄神経根障害(第877回千葉医学会例会・第10回神経内科例会)
- 薬剤性過敏症症候群による神経障害
- 多椎体にわたる特発性脊髄硬膜外前方血腫の1例
- 頸部脊椎症性筋萎縮症 : 近位型と遠位型の臨床,画像,電気生理学的比較
- 多発性単神経炎を呈した亜急性壊死性リンパ節炎
- 急性抗うつ薬中毒後の進行性小脳萎縮
- バンクーバー総合病院(海外だより)
- 9. 寒冷麻痺についての研究(第890回千葉医学会例会・第11回神経内科例会)
- 10. 視神経炎を合併した急性多発性根神経炎(axonal form)(第858回千葉医学会例会・第9回神経内科例会)
- 15.皮質型単麻痺における感覚 : 運動関連II.生理学的知見
- 14.皮質型単麻痺における感覚 : 運動関連I.臨床的観察(第798回千葉医学会例会・第6回神経内科例会)
- 15. ADH分泌異常症と低体温症を呈した健忘症候群(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 15.緊張病性昏迷と順向性健忘を主徴とした左脳炎の1例(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 8.特異な分布を示した限局性ミオクローヌス(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 8.頸椎牽引療法が有効であった脊髄性横隔膜ミオクローヌスの1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- II型シトルリン血症における肝移植
- 認知症診療のポイント--物忘れ外来の現場から
- 味覚障害で発症した被殻出血
- インフルエンザとパーキンソン病
- インフルエンザ脳症の病理学は何を教えるか (特集 インフルエンザ) -- (最近のインフルエンザの特徴)
- 勃起不全にて発症した中枢神経原発悪性リンパ腫の1例
- ヒト脳脊髄液のアミノ酸神経伝達物質と慢性疼痛の関連性
- 21. 病理診断されたレビー小体病20例に対する臨床的検討 : DEMENTIA WITH LEWY BODIESの臨床診断基準を用いて(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- A型インフルエンザウイルスに対する塩酸アマンタジン使用の問題点
- 神経筋疾患と脳梗塞患者の嚥下造影検査の所見と最大舌圧の関係
- パーキンソン病の外科的治療--脳深部刺激術(DBS) (特集 変わりゆくパーキンソン病診療--早期診断から進行期患者の治療まで) -- (パーキンソン病を治療する)
- 臨床 プリオン病に対する治療法の開発 (特集 中枢神経系感染症のUp-To-Date)
- 短期人間ドックにおける抗GAD (glutamic acid decarboxylase) 抗体測定の有用性について
- 喫煙によるインスリン抵抗性への影響
- しびれや麻痺のメカニズム (特集 早わかり 脳の解剖生理--解剖を知って症状を理解!) -- (症状編)
- ガランタミンの使用経験例 (小特集 新規アルツハイマー型認知症治療薬:ガランタミン)
- ふるえのメカニズム (特集 早わかり 脳の解剖生理--解剖を知って症状を理解!) -- (症状編)
- 洞不全症候群による意識消失をくりかえした胸腺腫をともなう重症筋無力症
- 軽度認知障害の地域研究から見えてきた課題と近未来への展望 大分県安心院地区における地域研究--地域における軽度認知障害を評価するスケールと認知症予防介入について (アルツハイマー型認知症の実地診療の課題を考える--アルツハイマー病研究会 記録) -- (トラックセッション1 軽度認知障害(MCI)をどのように考え,どう対処すべきなのか--近未来の課題は)
- 事例 痴呆の早期発見・早期予防を目的にした安心院プロジェクト (特集 痴呆予防の夜明け!--痴呆の早期発見・早期予防)
- 難治性腰痛を伴う進行性核上性麻痺--疼痛と運動症状に対する脊髄刺激療法の効果 (特集 進行性核上性麻痺医療の現況)
- 栄養と生活習慣 (特集 高齢者認知症の知識と理解) -- (認知症の予防)
- 認知症を理解し, 予防する
- 生活障害を症候学的に理解し、患者・家族・市民と向かい合う
- 認知症治療薬 (特集 今,話題の新薬の特徴と使い方) -- (中枢神経系)
- 無症候の人間ドック受診者における血清ヘリコバクター抗体(IgG抗体)価及び血清ペプシノゲン値の年齢別推移
- 短期人間ドックにおける大腸がん検診(第1報)
- レビー小体型認知症患者の摂食・嚥下障害 : 改訂版長谷川式簡易知能評価スケールとの関連について
- 4.重症筋無力症に対する間歌的免疫吸着療法の長期経過 : 2症例(一般演題,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)
- 本邦におけるFTDP-17の臨床病理研究は何を教えたか?