進行性核上性麻痺における毛様体神経節の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-01
著者
-
服部 孝道
千葉大学 神経内科
-
服部 孝道
千葉大学 大学院医学研究院神経病態学
-
新井 公人
千葉大学神経内科
-
柏戸 孝一
千葉大学医学部神経内科
-
服部 孝道
千葉大院・医・神経内科
-
服部 孝道
千葉大学医学部附属病院/千葉大学大学院医学研究院神経内科
-
HEIKO Braak
ゲーテ大解剖
-
新井 公人
千葉大学 神経内科
-
柏戸 孝一
千葉大学 神経内科
-
HEIKO Braak
ゲーチ大学
関連論文
- 排尿の神経機構
- 前頭葉型副腎白質ジストロフィーにおける病変の伸展 : 各種画像と病理像(一剖検例)からの検討
- Alpha1受容体遮断薬の前立腺,血管における親和性の比較検討
- ヒト,豚における膀胱のムスカリン受容体サブタイプの検討
- III-N-207 Parkinson病の排尿障害に対するdopamine作動薬の効果
- III-N-206 多系統萎縮症における排尿障害のvideourodynamicsによる検討
- 骨盤底磁気刺激と電気刺激の排尿筋過活動に対する抑制効果の比較検討
- ATP13A2(PARK9)の新規遺伝子変異の同定(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 痴呆と排尿障害 : アルツハイマー病とレヴィー小体型痴呆を中心に
- クエン酸 mosapride (選択的5-HT4受容体刺激薬)の Parkinson 症候群の便秘に対する効果
- Parkinson 症候群の排便障害 : 大腸通過時間・直腸肛門ビデオマノメトリーおよび大建中湯の効果
- 多系統萎縮症における排尿系自律神経機能 : 心・循環系との比較およびvideourodynamic study
- 23. 発作時,発作間欠時に脳SPECTを施行した発作性運動誘発性ヒョレアアテトーゼの1例(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 22. 血漿交換とステロイドで改善した味覚障害や円形脱毛などを伴った重症筋無力症の1例(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 9. 筋萎縮性側索硬化症(ALS)における口腔内圧測定の有用性(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 6. 白質病変を伴う亜急性に進行した若年性Frontotemporal dementia (FTD)の1例(第1002回千葉医学会例会・第17回神経内科例会)
- 17. 夜間睡眠時に異常な言動を繰り返しRBDが疑われた高齢女性の1例(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- マウス末梢神経 Waller 変性モデルにおいて Rho kinase 阻害薬は軸索再生を促進する
- 11. シクロスポリン導入を試みた難治性のCIDPの1例(第1101回千葉医学会例会・第22回神経内科教室例会)
- ギラン・バレー症候群およびフィッシャー症候群の治療(免疫性神経疾患とアフェレシス,新しい展望)
- 軸索型ギラン・バレー症候群の電気生理
- 肢帯筋と下肢後面筋に優位な分布を示したrimmed vacuole myopathy
- 4. MRI T2強調像で脊髄後索に高信号領域をみとめた急性自律性感覚性ニューロパチー(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- SOD1遺伝子のCys146Arg変異を示し家系内で臨床経過がことなる家族性筋萎縮性側索硬化症
- 脊髄小脳変性症の眼球運動障害 : 178例における統計学的検討
- 18. PSP/CBD双方の特徴を認め鑑別が困難だった1例(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- 8. AIDSに合併しMRIで特異な病変を示した脳症(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- ポリグルタミン蛋白は Neuronal intranuclear hyaline inclusion disease の封入体内へ移行する : 3 剖検例の検討
- 15. 診断,治療効果の判定にMRIが有用であった脊髄サルコイドーシス(第1020回千葉医学会例会・第18回神経内科教室例会)
- P1-09 ポア形成領域以外に生じたSCN 1 Aミスセンス変異のアミノ酸置換が表現型に与える影響(遺伝3,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 10.空手家にみられたpunch drunk syndromeと思われる1例 : RI cisternographyによる発症機序の考察(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 6.造影CTにより右椎骨動脈の閉塞が確認できたTIAの1例(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 8. 皮質異形成に伴う持続性部分てんかん : MRI及び運動野磁気刺激所見の特徴(第1078回千葉医学会例会・第21回神経内科教室例会)
- 糖尿病の合併症による排尿障害--意外に多い? (小特集 栄養士のための糖尿病講座(2))
- 糖尿病における過活動膀胱 : 中枢および末梢の関与
- 線条体ドパミンと排尿反射
- 多系統萎縮症の夜間多尿に対する灸治療の効果
- 炎症性神経疾患に伴う仙髄自律神経障害(尿閉)
- 多系統萎縮症の自律神経障害 : 排尿障害に注目して
- 橋中心髄鞘崩壊症における下部尿路障害
- 視床下部病変と排尿障害
- 神経疾患における排尿排便障害パーキンソン病を中心として
- 脳疾患と過活動膀胱 : 脳卒中・パーキンソン病・認知症
- パーキンソン病モデルでの排尿機能変化と薬物効果について
- 超らせんDNAを特異的に結合する核マトリックスタンパク質SBP75
- ヒト軸索再生に伴う電位依存性持続性Naチャネルの変化
- 運動神経終末のイオンチャネル・軸索特性評価法の開発と臨床応用
- 糖尿病患者の手根管部神経伝導障害に対するアルドース還元酵素阻害薬の効果
- Crow-Fukase 症候群に対する自己末梢血幹細胞移植を伴う高用量化学療法
- マウス Waller 変性モデルにおける軸索再生に伴うイオンチャンネルの変化
- 高血糖による軸索興奮性の変化 : (2)持続性Naコンダクタンス
- 高血糖による軸索興奮性の変化 : (1)一過性Naコンダクタンス
- 23. 治療経過中にヘパリン誘発性血小板減少症(HIT)を合併した重症筋無力症(MG)の59歳女性の1例(第1078回千葉医学会例会・第21回神経内科教室例会)
- 糖尿病患者における高血糖是正による末梢神経軸索興奮性の急性変化
- フェニトイン長期過量投与による軸索型多発ニューロパチー.
- ブタの下部尿路平滑筋収縮におけるムスカリン受容体サブタイプの役割
- OABを有する高齢認知症患者の治療
- 高齢者排尿障害の薬物療法(最新治療)
- 13. 海綿静脈洞内に膿瘍と巨大動脈瘤を認めた髄膜脳炎の1症例(第1035回千葉医学会例会・第19回神経内科教室例会)
- 正常圧水頭症の排尿障害--報告例の要約と最近経験した残尿の目立つ非典型例 (特集 正常圧水頭症(その2))
- Crow-Fukase 症候群の治療と予後
- Parkinson病と多系統萎縮症における性機能障害
- 大脳基底核と排尿機能
- 脳のニューロン活動からみた排尿系自律神経機能
- Parkinson 病患者における骨盤臓器障害-問診票による検討
- 神経疾患におけるビデオウロダイナミクス検査
- 『Vertigo -Its multisensory syndromes- Second Edition』, Thomas Brandt (ed.), Springer, London
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の大脳白質病変 : 画像と病理
- 筋萎縮性側索硬化症の頸髄肉眼的形態変化について : 造影CT像と病理標本像との比較
- 進行性核上性麻痺の臨床病理学的研究 : 典型例と非典型例の対比
- 10.オリーブ・橋・小脳萎縮を伴う視床系統変性症の1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 前立腺肥大症の排尿障害(治療効果に及ぼすrisk factorの検討)(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 尿道の末梢神経障害の診断法に関する尿道ノルアドレナリン除神経過敏の有用性の検討
- Continence mechanismの研究 : 第3報 内括約筋部尿道におけるbeta receptorの役割について
- 糖尿病患者における高血糖是正による末梢神経伝導速度の急性変化
- 6. 手根管症候群における機能的伝導ブロック・遅延の機序(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- 神経変性疾患と下部消化管障害
- 神経因性膀胱の診断と治療
- 排尿障害の診断へのアプローチ : 病態を中心に
- 神経内科学教室
- 26. 医療福祉部の活動状況 : 神経内科への支援内容(第1078回千葉医学会例会・第21回神経内科教室例会)
- 21. 正常圧水頭症における排出障害に対する灸治療の効果(horizontal canal benign paroxysmal positional vertigo)の新しい治療法(第1078回千葉医学会例会・第21回神経内科教室例会)
- Machado-Joseph病における下オリーブ核の研究
- 7. 舞踏運動と顔面口舌ジスキネジアを呈したChronic Acqurired Hepatocerebral Degeneration (CAHD)の1例(第1056回千葉医学会例会・第20回神経内科教室例会)
- 進行性核上性麻痺における毛様体神経節の検討
- 進行性核上性麻痺における中脳吻側部の萎縮の検討(第2報)
- なぜ排尿障害が起こるのか--その原因と治療法 (特集 QOLを高めるオムツの選択と当て方)
- 純粋型自律神経機能不全症 (PAF) の一剖検例
- 筋萎縮性側索硬化症の前角運動神経細胞とオヌフ核細胞における一酸化窒素合成酵素の発現
- 若年性一側上肢筋萎縮症の神経生理学的所見 : 診断および病期判定における有用性
- II-D-7 在宅神経難病患者に対するテレビ電話の導入
- 吸収不良症候群の合併が疑われた進行性多巣性白質脳症
- 若年性一側上肢筋萎縮症,筋萎縮性側索硬化症における解離性小手筋萎縮 : 短母指外転筋・小指外転筋複合筋活動電位振幅比による検討
- 筋萎縮を主徴とするShy-Drager症候群
- Machado-Joseph病の脊髄粗形態変化
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の視床病変
- 各論E. 消化管機能検査 : 6. 定量的排便機能検査(キューエルガット)
- 排尿機能検査
- 過活動膀胱の現状 : 定義, 病因と診断について
- 排便機能検査