環境教育行政の実態と問題点 : 長野県の市町村教育委員会を例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境教育学会の論文
- 1997-09-30
著者
-
漆戸 邦夫
信州大学教育学部理数科学教育講座
-
荻原 彰
長野県須坂高等学校
-
土井 進
信州大学教育学部
-
飯利 雄一
広領域教育研
-
荻原 彰
長野県立須坂高等学校
-
萩原 彰
長野県松代高等学校
-
Ogihara Akira
長野県松代高等学校
関連論文
- 「教員養成GP」への取組み--信州大学のこれまでとこれから ([日本教師教育学会]第16回大会の記録) -- (課題研究 「教員養成GP」と教師教育政策)
- 科学者の問いの連鎖を追体験するディジタル教材の開発
- 8I2-14 科学者の問いの連鎖を追体験する理科ディジタル教材の開発(IT ・ メディア利用の科学教育システム(4))
- 理科クラブの研究を利用した酸性雨教材の開発
- 地学関連学会会員に対する高等学校地学に関する意識調査
- くらしと自然環境との関係を主題とする体験的活動プログラムとその実践について
- 物理教育の実状XIII : 高校における物理実験授業の実態について-III
- 物理教育の実状XII : 高校における物理実験授業の実態について-II
- 物理教育の実状 : 高校における物理実験授業について
- 品格のある科目であってほしい : 学術会議科教研連委の動きより(学会報告)
- 4.自然災害を通して地域の自然を学ぶ試み(主題「科学教育の新しい教科構成と内容」)
- KG-D4 総合的な学習の時間における自然災害教育
- 不登校生徒への教師の対応
- 教師の「いじめ」早期発見と内面に迫る指導
- 学生にとっての「出張YOU遊サタデー」の意義
- 環境教育行政の実態と問題点 : 長野県の市町村教育委員会を例として
- 環境教育行政の実態と問題点 : 長野県の市町村教育委員会を例として
- 環境教育行政の実態と問題点 : 長野県の市町村教育委員会を例として
- エネルギー・環境教育の在り方を考える
- エネルギー・環境教育の推進を
- パソコン通信の情報処理教育への活用
- 生き方・在り方を問う進路指導
- 農作業における子どもの「体験」と「学び」を結ぶ支援 : 「信大YOU遊プラザ」に見る学生の実践
- 長野市上高田地域公民館60年の地域づくり活動
- 「信大YOU遊サタデー」の概要
- 「信大YOU遊世間」における実践的指導力の基礎の構造と陶冶
- 長野市の児童館における遊びと児童館活動の拡大
- 教師に求められている実践的指導力修得への方途(2)
- 教師に求められている実践的指導力修得への方途(1)
- マグマの分化に関する教材の開発と授業への展開
- 長野県卯月山のハンレイ岩体を利用した地学の授業
- 大学生における土壌に関する学習状況
- コンピューターを利用した地域の地質に関する教材の開発
- D215 BSCSの遺伝子工学に関する教材の紹介と実践
- (6) BSCSの遺伝子工学に関する教材の紹介と実践
- D44 コンピューターシミュレーションを使った土石流・崖崩れに関する教材の開発
- 自然への人為的影響に関する環境教育教材の試行
- 松川中学校における「自問清掃」の導入と展開(2) : 学年合唱への「自問活動」の導入
- 松川中学校における「自問清掃」の導入と展開 (1)
- 教育実習に関する新規採用教師の意見
- 親から私達に伝えられたもの, 私達が子どもに伝えたもの : カウンセリングを学んで変わったこと
- 「高校生のための化学講座」 : 講演と化学実験
- 授業科目「教育参加」の開設について
- 授業科目「教育実習事前・事後指導」の開設について
- 日米の環境教育教材と環境教育フレームワークに見られる価値観及び環境感受性についての比較分析
- 学生主体の教育実践活動の成立・継続過程とその分類 : 信大YOU遊サタデーの足跡から
- 「信大YOU遊興譲館」における不登校生徒の「社会力」の向上
- 体験力を育てる農業学習--「信大茂菅ふるさと農場」における実践 (特集 教育における体験力)
- 特別支援教育の実践 : 通常学級におけるADHD児への教育的支援
- 「信大YOU遊サタデー」の実践による学生の経験幅の拡大 : 信州大学教育学部における体験的カリキュラムの創設の効果
- 生活科における自然体験が児童の成長に及ぼす影響 : 第1学年「蘭川の探検」とその8年後の追跡調査を通して
- 問題行動のある児童を担任する教諭とのアクションリサーチ
- 「教育参加」における学生の体験内容の分析 : 国立信州高遠少年自然の家での活動レポートから
- 生活科における自然体験の意義と改善の方向
- 臨床経験科目「教育参加」における学生の体験内容
- 学校や地域社会における農作業体験学習の意義 : 「信大茂菅ふるさと農場」での実践を通して
- 学童クラブにおける不登校児童のスライム教材との関わり
- アメリカの環境教育における価値観の教授法について
- 自然災害を通して地域の自然を学ぶ試み
- アメリカの環境教育における価値観の扱いについて
- 29D-1 アメリカの環境教育における環境倫理についての研究
- 北米環境教育連盟により開発された環境教育の全米基準の特徴
- BSCSの遺伝子工学に関する教材の紹介と実践
- 「たぬきの糸車」教材における紙芝居の制作・発表の実践 : 初任者研修の一環として
- アンケート調査による日米の環境教育行政の比較
- 移行期の理科授業の展開における提案 高等学校 地学 総合学習とのつながり
- 「いじめ研究会」の記録(1)
- 青少年育成活動の位置づけについての若干の考察
- 「信大YOU遊サタデー」における「人間力」の考察
- いじめ研究会の記録(3)
- 教育実践者としての島崎藤村
- 児童の内面理解のためのコメント法の有効性
- 「さんぽ」を軸とした生活科学習の広がり
- 情報手段の活用による教育実習の改善
- 3a-A-6 物理教育の実状XI : 高校における物理実験授業の実態について(3aA 物理教育,物理教育)