プレホスピタル外傷初療の標準化研修
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-20
著者
-
山本 五十年
東海大学救急医学教室
-
山本 五十年
出雲市外4町広域消防組合消防本部
-
金子 高太郎
県立広島病院救命救急センター
-
石原 晋
県立広島病院救命救急センター
-
石原 諭
島根医科大学救急医学
-
畑中 哲生
救急救命九州研修所
-
加藤 節司
仁寿会加藤病院
-
石原 諭
防衛医科大学校病院救急部
-
金子 高太郎
県立広島病院救急救命センター
-
石原 諭
島根医科大学 救急医
-
石原 諭
島根医大救急医学
-
石原 諭
川崎医科大学救急医学教室
-
石原 晋
広島県立広島病院 救命救急センター
-
石原 諭
川崎医科大学救急医学
-
山本 五十年
東海大学救急医学
-
石原 晋
福岡大学 救命救急医
-
石原 論
兵庫教育大学自然系物理学教室
-
石原 論
川崎医科大学救急医学
関連論文
- ヘルメットにより生じたと推測された前頸部損傷の検討 : 特にあごひもの関与について
- 外傷(骨盤・四肢/手指) (特集 救急患者の緊急度・重症度判定) -- (外因性救急)
- プレホスピタル外傷初療の標準化研修
- メディカルディレクターのあり方 (特集 メディカルコントロール) -- (メディカルコントロールの実現のために今求められているもの)
- 数量化理論による院外CPA症例の解析 -救急救命士制度の導入効果-
- 2-IV-19 老年者の食事栄養とくにビタミン群摂取とメタボリック症候群・認知機能との関連性(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- BTLS、PTCJからPTECへ (特集 外傷現場の救命処置)
- 救急・集中治療領域における末梢血白血球中の細菌検出キット(in situ hybridization法)の有用性の臨床的検討
- 血清サイトカイン濃度の推移を検討し得た治療抵抗性EBウイルス関連血球貪食症候群(EBV-AHS)の一例
- 救急隊員の個人評価は始まるのか? (特集 メディカルコントロール2006) -- (地域メディカルコントロール協議会の活動)
- 胸腔穿刺と胸腔ドレナージ (外科救急処置アトラス) -- (呼吸・循環系の術技)
- 大動脈バルーンオクルージョン (特集 救急処置トラブルシューティング)
- 整形外科,放射線科,外科/不安定な骨盤骨折,腹腔内出血 (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (救急指導医が用いる診療アプローチ 院内複数診療科によるチームアプローチをどう実現するか)
- 外傷患者の深部静脈血栓症予防策に関するアンケート調査
- 外傷患者の気道と呼吸管理;重症度と緊急度 (特集 救急外来における呼吸困難へのアプローチ) -- (重症度と緊急度の判断)
- アナフィラキシーの第一選択薬をステロイド薬と考えてはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 仙腸関節炎を初発症状とした感染性心内膜炎の1症例
- 頭頸部 頸椎損傷 (特集 危険な画像所見 ぬかりはないか?(2)循環器・頭頸部編)
- 大動脈遮断バルーンカテーテル
- 外傷性出血性ショックに対する戦略
- 気管支喘息発作 (特集 危機的呼吸障害患者の病態と管理)
- 脳低温療法のアンケート調査
- 外傷患者の気道確保と呼吸管理 (特集 急性呼吸不全と呼吸管理)
- 大動脈遮断 (特集 アトラス ベッドサイド処置) -- (3 緊急止血の手技)
- 呼吸器緊急手術と周術期管理 (特集 救急領域における麻酔法と周術期管理)
- W10-5 外傷患者における気管支鏡の役割(救急治療における気管支鏡の役割)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 消防・防災ヘリコプターによるドクターヘリ的事業の試行
- 検証体制の構築 (特集 そこが知りたい!メディカルコントロール)
- 胸部外傷における呼吸不全とは (特集 胸部外傷における呼吸不全への緊急対応マニュアル)
- 外傷患者に対するプレホスピタルケア (特集 救急医療のコンセンサス) -- (プレホスピタルケア)
- 8.Damage control surgeryの周術期管理(Damage Control Surgery)
- 理学所見(視診,触診,聴診,打診) (特集 胸部外傷--診断・治療の進歩) -- (各種診断法の有用性と限界)
- 緊急時あるいは出血時の深部静脈確保 : 内頸静脈
- 3. 集中治療室 (ICU) における気管支ファイバーの適応と手技(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 102)外傷性三尖弁閉鎖不全症に対する弁形成術の1例
- IABP作動下に非心臓手術を施行した4症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 運動負荷が不能である患者に対する手術前イソプロテレノール負荷心電図検査 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 80歳以上の非心臓手術患者の術前心エコー図 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- ASO, AAA手術患者の周術期管理 : cardiac eventの予防対策を中心に : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 虚血性心疾患合併患者の非心臓手術の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 肺血栓塞栓症17例の臨床的検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 術後肺塞栓症予防のための少量ヘパリン皮下注の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 心大血管周術期ICU長期滞在(7日以上)症例の検討
- 非心臓手術におけるIABPの応用(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 運動負荷が不能である患者に対する手術前イソプロテレノール負荷心電図検査(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 体外循環離脱後,繰り返す冠動脈スパスムを呈し,IABPニトログリセリンが奏効した二枝バイパスの1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 救急搬送法の問題点 (救急医療--わが国の現況とその問題点)
- 喀血で発症した気管支動脈蔓状血管腫の1症例
- 早期PMX-DHP療法の導入はSIRS指標を改善する
- 鈍的腹部外傷の出血制御を目的とした専用大動脈遮断カテーテルの臨床応用
- 肺水腫 (研修・当直医必携シリーズ(1)特集 呼吸器救急) -- (救急病態)
- 大動脈オクルージョンカテーテル (特集 止血のひけつ) -- (止血の手技と方法)
- 救急現場での説明と同意、接遇
- アナフィラキシーへの対応 (特集 プライマリ・ケア医に必要な心肺蘇生の知識) -- (心肺蘇生のさまざまな話題)
- 提言
- ショックの治療 : 出血性ショック対策
- プレホスピタル外傷初療とメディカルコントロール (特集 メディカルコントロール) -- (メディカルコントロールの実現のために今求められているもの)
- 人工呼吸管理と鎮静・鎮痛 (特集 急性呼吸不全と呼吸管理)
- バスジャック事件 (救急NOW 事件発生!どう対処する?)
- 星状神経節ブロックによる網膜循環の変化
- ドクターヘリ事業における患者関係者同乗に関する調査研究
- ガイドライン2005 : 2. Advanced Cardiovascular Life Support (ACLS)
- IX.救急医学とEvidence-based Med.icine(EBM)-最近のトピックス-
- 当院における脾損傷TAEの検討 : 再出血例を中心に
- 単純血漿交換法を施行したTENの2例
- 卒前・卒後臨床研修プログラムの工夫と地域救急医療施設間の連携
- 心肺蘇生に関する用語・定義の統一を急げ
- 日本心肺蘇生法協議会(Japan Resuscitation Council : JRC)への提言
- 東京スキンバンクネットワークへの加入と当院スキンバンクの活動状況
- 脊髄損傷の呼吸・循環管理 (特集 脊椎・脊髄損傷)
- 高速道路上多重事故に対するドクターヘリ出動の1例--高速道路上事故に対するドクターヘリ対応の問題点 (特集 高速道路着陸は可能か)
- 歯科医師の救命救急研修のガイドライン策定に関する研究
- 心肺蘇生法の普及 (特集CPA) -- (CPAとプレホスピタル・ケア)
- 42. 急性腹症として来院した学童の陣痛例(第29回関東甲信越地方会)
- 術前心循環機能評価--麻酔科としての評価基準--虚血性心疾患を中心に (第45回日本麻酔学会講演特集号) -- (シンポジウム 麻酔管理法を見直す--周辺領域からの提言と調整)
- 十二指腸球部と上行脚に同時性穿孔を来した1例 : 鈍的十二指腸損傷の発生機序に関する解剖学的考察
- 敗血症の左室機能障害に対する経皮的心肺補助の影響
- 体表冷却はブタ大量脱血後の生存時間を延長しない
- P-1241 覚醒ブタ敗血症モデルにおける持続的血液濾過療法のhumoral mediatorと呼吸循環器系に及ぼす影響
- PP-1635 持続血液濾過による血中メディエーターの制御 : 篩係数と除去係数からみた除去効率の評価
- カフ付き気管内チューブ(ユニベント) (特集 アトラス ベッドサイド処置) -- (1 呼吸器系の手技)
- 合併症対策 深部静脈血栓症 (特集 熱傷治療ガイド2007) -- (広範囲熱傷の治療)
- JRC(日本蘇生協議会)からRCA(アジア蘇生協議会), ILCOR(国際蘇生連絡委員会)への道
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- P-1138 外傷に対する救急室開胸の検討
- JRC(日本版)ガイドラインの作成プロセス (第1土曜特集 JRC(日本版)ガイドライン2010--救急蘇生ガイドラインの国際協力による作成プロセスとその概要)
- 序章 AHA Guidelines 2000ができるまで (救急NOW 21世紀のCPR)
- 提言 日本の心肺蘇生法指針とAHA新ガイドライン:わが国の心肺蘇生法の統一を望む
- 心肺停止患者における薬物療法 (特集 呼吸器・循環器用薬品の使い方) -- (循環器用薬品)
- CPRファースト (特集 「救急蘇生ガイドライン」課題と展望) -- (医療従事者の救命処置)
- 日本版救急蘇生ガイドラインについて
- ILCOR CoSTR 2005--心肺蘇生法はどう変わったか (特集 新しい救急蘇生ガイドライン)
- 心室頻拍(VT)と心室細動(VF) (特集 不整脈の鑑別と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 新連載 EMERGENCY TOPIC 心肺蘇生のガイドライン2005年版
- 救急活動の基本的流れ (救急活動マネージメント実践トレーニング(3)救急活動の概論・マネージメントトレーニングの実践)
- プレホスピタルにおけるショックの対応 (特集 ショック;病態の理解と治療方針) -- (臨床編3;ショック治療の実際)
- 臨床教育の必要性 (緊急活動マネージメント実践トレーニング(1)はじめに)
- SF-047-2 敗血症性ショックにおける持続血液濾過のhumoral mediatorと心収縮力に与える影響(SF-047 サージカルフォーラム(47)救急 侵襲 ショック,第112回日本外科学会定期学術集会)