作業療法終了後の在宅高次脳機能障害者に対する地域生活支援とセルフヘルプ・グループに関する作業療法士の意識と実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-15
著者
-
内藤 郁奈
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
畑山 聡
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
中西 浩司
北里大学東病院
-
小山 理惠子
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
小山 理惠子
あすなろ訪問看護ステーション
-
中西 浩司
北里大学東病院リハビリテーション部
-
西島 智子
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
伊藤 公一
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
海野 広美
聖テレジア病院リハビリテーション科
-
浅海 奈津美
北里大学医療衛生学部
-
内藤 郁奈
テレジア病院リハビリテーション科
-
畑山 聡
テレジア病院リハビリテーション科
-
内藤 郁奈
臨床福祉専門学校 理学療法学科
関連論文
- 当院リハビリテーション科におけるリスクマネージメント : インシデント・アクシデント報告書の分析からの今後の課題
- 920 ベッドの種類が背臥位等尺性膝関節伸展筋力測定に与える影響(骨・関節系理学療法37)
- ALS手のアーチサポート効果
- 当院人工膝関節置換術リハビリテーションプロトコールの再検討
- RAの新しいドレッシングエイド「くるりんぱ」の考案
- 外反母趾患者に対する日常生活の実態調査
- 743 外反母趾患者の自覚症状、ADL・QOL障害 : アンケート調査から(調査・統計)
- 249 大腿骨頚部骨折手術例におけるリハビリテーションプロトコール導入の効果 : リハビリテーション経過に及ぼす影響(骨・関節疾患)
- 肩に着目したBFOおよびPSBの適応動作
- RAのMCP偏位に対する Palmar Supportive Splint (PSS) の装着効果
- 関節リウマチのリハビリテーション (〔2002年〕11月第5土曜特集 21世紀のリハビリテーション医学・医療) -- (最近の話題)
- リウマチ性疾患の作業療法
- 機能的MCP偏位スプリントの考案 : Palmar supportive splint
- 高齢者と杖 : 杖使用者と杖非使用者における立位,歩行能力の比較(第二報)(測定・評価)
- 360 高齢者と杖 : 杖の使用、不使用における歩行及び立位能力の検討(第一報)
- 片麻痺患者の体幹支持性の左右差について : 非麻痺側の握力を通して考える
- 特集にあたって
- 肩関節亜脱臼に対する各種アームスリングの装着が基本動作に及ぼす影響--3種類のスリングについて
- 951 等尺性膝伸展、股外転筋力と高齢者の歩行能力との関係 : ハンドヘルドダイナモメーターを用いた検討(理学療法基礎系42)
- 理学療法臨床実習における応用行動分析学の導入 : 1事例における検討
- 作業療法終了後の在宅高次脳機能障害者に対する地域生活支援とセルフヘルプ・グループに関する作業療法士の意識と実態調査
- 物理療法業務の実態調査 : 物理療法施行における基準について
- ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性外転筋力の測定 : ベルト固定方法の違いが測定値に与える影響
- 大腿骨頚部骨折手術例早期リハビリテーションプロトコールの紹介と作成の経緯
- チームアプローチ
- 脳卒中軽度片麻痺患者の肩外旋制限 : 上腕骨下垂位と外転位の違いに着目して
- 運動痛を伴ったRA肘に対する前腕筋サポーターの長期使用効果
- 運動痛を伴ったRA肘に対する前腕筋サポーター使用の試み
- 21世紀に作業療法士は生き残れるか
- 特別養護老人ホーム入居者の役割意識 : 入居者の聞き取り調査から
- デンマーク視察旅行を通して
- オーストラリアを訪ねて
- 臨床実習教育における養成校・実習施設,双方の実習システムの相互理解 : 養成校教員へのアンケート調査(調査・統計)
- 当院における大腿骨頚部骨折術後プロトコール短縮化の検討(骨・関節疾患(整形外科疾患))
- 退院前家屋評価後の追跡調査:指導内容と実際とのギャップについて
- パルスオキシメーター・心電図モニターの使用状況
- 575 大腿骨頚部骨折術後プロトコール施行例における長期入院要因の検討 : 機能・能力的要因か社会的要因か
- 医療従事者における腰痛に関する意識調査 : 看護従事者に対するアンケート調査より
- 高齢患者における等尺性膝伸展筋力と歩行能力との関係
- 大腿骨頚部骨折術後患者における歩行能力と筋力・パフォーマンステストの関連
- 臨床実習教育における養成校・臨床実習施設の実習システムの相互把握 : アンケート調査による臨床実習指導者の意識調査
- 外来物理療法の実態調査(第1報)物理療法機器に関するアンケート (第10回日本物理療法学会学術集会)
- ベッドの種類の違いが背臥位等尺性膝関節伸展筋力測定に与える影響
- 物体の操作における健常手の動きのパターン
- 麻痺手のつまみ動作獲得を目的とした対立装具の応用
- 関節リウマチに対する肘角度調整軽量プラットフォーム杖の作製
- 地域在住高齢者における杖長--調節者の違いによる検討
- 理学療法士臨床実習教育における養成校,実習施設双方の実習体制の相互把握--臨床実習指導者への意識調査
- 高齢者のシーティングに関する病棟スタッフの意識変化 : OTによる働きかけの成果の検討
- 生活行為別みたまちづくりのポイント 旅行する--障害者・高齢者の旅行支援とまちづくり (増大特集 福祉のまちづくり 暮らしづくり・生きがいづくり) -- (暮らし・生きがい・社会参加)
- 介護老人保健施設における作業療法 : OTのジレンマを考える前に
- 基礎作業学実習における障害者作業所体験実習の試み
- 作業療法士の役割--生活行為へのこだわり (特集 在宅医療を支えるチ-ム医療) -- (チ-ム医療の構成員とその役割)
- 特養でOTは何を演出できるのか〜ある一人職場における戦略〜