AβおよびApo Eのpresynapse内過剰蓄積とCotton Wool Plaquesの形成について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-01
著者
-
中山 宏
都立神経病院神経精神科
-
渋谷 誠
岡山大学医学部神経精神医学教室
-
秋山 治彦
山形大学医学部精神神経科
-
崔 得華
理研脳科学研究センターアルツハイマー病研究チーム
-
田平 武
国立長寿医療研究センター
-
中山 宏
国立長寿医療研究センター
-
黒田 重利
都立神経病院神経精神科
-
巻淵 隆夫
東海大学八王子病院病態診断科
-
有馬 邦正
国立犀潟病院
-
川勝 忍
国立精神神経センター診断検査部
-
高島 明彦
東京都精神医学総合研究所
-
田平 武
国立長寿医療センター研究所
-
田平 武
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
有馬 邦正
国立精神神経センター病院検査科
関連論文
- 梗塞巣発生閾値直下ならびに閾値量の虚血侵襲後における, 大脳皮質脳浮腫の経時的変化 : 組織比重測定値と電顕所見の対比
- 梗塞巣発生閾値量の虚血侵襲後における大脳皮質組織と星状膠細胞の経時的変化 : 電顕的観察を中心として
- 繰返し虚血後の大脳皮質選択的神経細胞壊死に見られた星状膠細胞の超微形態学的変化
- AβおよびApo Eのpresynapse内過剰蓄積とCotton Wool Plaquesの形成について
- レビー小体型痴呆脳におけるレビー小体の変性過程の検討
- びまん性レビー小体病の海馬におけるperforant pathwayの変性終末はα-シヌクレイン陽性である
- 前頭側頭葉の萎縮を伴う純粋型びまん性レビー小体病の一剖検例
- アルツハイマー型痴呆の脳組織におけるプレセニン1蛋白c末端フラグメントの病的意義
- びまん性レビー小体病の精神神経症状と神経病理学所見との臨床病理学的対応
- 粘膜免疫を用いたアルツハイマー病のワクチン療法
- ワクチン療法 : Update
- Aβワクチンと治療 (特集 Alzheimer病の最前線)
- アルツハイマー病の治療 : Aβワクチン
- プレナリーセッション1 アルツハイマー型痴呆の新たな治療戦略 アルツハイマー型痴呆の経口ワクチン療法 (アルツハイマー型痴呆の診断・治療と患者・家族を考える--アルツハイマー型痴呆研究会 記録)
- 基礎老化研究の未来
- Machado-Joseph病原因遺伝子翻訳産物ataxin-3の細胞内局在
- 緩徐進行性失語症を示し病理学的に"Lobar atrophy without Pick bodies"と考えられた一剖検例
- Pick球を有するPick病の海馬病変 : 17剖検例の神経病理学的研究
- Pick病の基底核病変分布 : Pick球を有する7剖検例の神経病理学的研究
- ダウン症候群とアルツハイマ型痴呆脳におけるBAK発現の検討
- ラット脳におけるprotein kinase C isoformsの局在
- FTDP-17 (S305N, N279K) におけるDNA断片化とアポトーシス関連蛋白の検討
- α-synuclein/NACP陽性の非定型的神経原線維変化についての研究
- 日本神経病理学会 : プリオン病剖検・病理検査ガイドライン2008
- Corticobasal degeneration(CBD)の歯状核病変 : 5剖検例の神経病理学的研究
- Corticobasal degeneration (CBD)の基底核病変分布 : 6剖検例の神経病理学的研究
- A strocytic plaquesとTuft-shaped astrocytesは共存しない : 大脳基底核変性症と進行性核上性麻痺の再検討
- 孤発性若年性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例
- 大脳皮質病変、Achromatic nueron、神経原線維変化がみられた若年発症のパーキンソニズムを示した1剖検例
- 側頭葉てんかん患者の手術時切除能組織のウイルスDNA分析について(病理学・生化学)
- F-22 側頭葉てんかん患者の手術時切除脳組織のウイルスDNA分析について
- IIB-13 てんかんにporto-systemic encephalopathyが合併した一例
- 三重免疫蛍光染色したcotton wool plaqueの三次元再構築像の観察
- 同種一次抗体を用いた免疫(CARD)二重染色法の試み : Cotton wool plaque内外のAβ40, Aβ42エピトープの観察
- ヒト脳組織におけるボルナ病ウイルス(BDV)の検索
- 進行性核上麻痺におけるargyrophilic threadsと希突起膠細胞の線維性封入体の超微形態
- GADマウスの中枢神経系にみられる軸索変性 : ユビキチンとの関連性
- Parkinson 病と Lewy 小体型痴呆の脳幹の NACP (α-synuclein) とリン酸化 tau エピトープの細胞内共存
- Lewy 小体の微細構造と NACP 免疫反応の局在
- 多系統萎縮症の神経細胞と希突起膠細胞の封入体の異常線維はNACP/α-synuclein免疫反応性を示す
- NACP/α-synucleinはParkinson病のLewy小体形成の早期から異常線維に含まれる
- 進行性核上麻痺の原線維変化の再検討 : 網様の配列をとる異常細管の超微形態
- 進行性核上麻痺脳のtangle-associated neuritic clustersの研究
- Cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy (CADASIL)の1剖検例
- CADASILに類似する白質動脈病変による多発性脳梗塞
- ALSの大脳皮質神経細胞にみられた好酸性ubiqitin陽性封入体 : 異常細管からなる封入体の超微形態
- 進行性核上麻痺の星状膠細胞のtau陽性封入体の微細構造
- DRPLAの下オリーブ核肥大の組織学的研究
- 筋緊張性ジストロフィーにおける中枢神経系病変(2) : 嗅葉と大脳辺縁系における神経原線維変化の多数の出現
- E-5 Diphenylhydantoin(DPH)の慢性中毒によると思われるAkinetic Mutism様症状を呈した1剖検例
- 1A-17 DRPLA-4家系10症例の検討-
- 認知症の臨床
- めまいのみを呈し, 新たな Notch 3 遺伝子変異をともなうCADASILの早期例
- Alzheimer型痴呆の大脳皮質神経網にみられたPHFs類似の星状膠細胞突起の変性
- II-B-6 血液中生理活性因子による,ストレッサーの鑑別および定量化の可能性の検討(ストレス・動物モデル2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- アルツハイマー病,今後期待される免疫療法 (特集 アルツハイマー病の診断と治療)
- アルツハイマー病ワクチン (特集 ワクチン--課題解決と新規品への期待) -- (新規ワクチンの開発状況と期待)
- アルツハイマー病治療の現段階と新しい治療の展望 (特集 神経科学の進歩と神経疾患治療)
- ワクチン療法 経口アミロイドワクチン (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の新しい治療法の開発)
- 'Cotton wool' plaquesを伴うアルツハイマー病 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (特殊なアルツハイマー病)
- アルツハイマー病研究の進歩
- マウス脳におけるインスリン様成長因子II受容体分布に関する免疫組織化学的検討 : コリンアセチル転移酵素との関係について
- J-9 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症例について
- 側頭葉てんかんの病因としての軽度脳ウイルス感染について : 第二報(病因)
- B-35 側頭葉てんかんの病因としてのウイルス脳中枢感染について : 第二報
- 側頭葉てんかん(TLE)の病因として髄膜脳炎が考えられた症状について(病因・基礎疾患)
- 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から(病因・基礎疾患)
- C-8 側頭葉てんかん(TLE)手術例の病理所見、臨床的因子および画像検査の関係(第2報) : 臨床的因子の調査結果と病理所見の再検討から
- C-35 側頭葉てんかん(TLE)手術例の画像検査、脳波、病理所見および臨床的因子の関係について
- Notch3 変異 (Arg169Cys) およびGOMを確認しえた CADASIL (cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy) の1例
- IL-3受容体関連抗原(IL-3 receptor-associated antigen)のmolecular cloningとその脳内分布に関する免疫組織化学的検討
- マウス脳内のIL-3受容体α鎖の分布 : IL-3受容体β鎖とChATの関係
- 痙性四肢麻痺とcotton wool plaqueを呈したpresenilin 1遺伝子変異(P284L)を伴うatypical Alzheimer病の1剖検例
- aspergillus による海綿静脈洞部内頚動脈 mycotic aneurysm の一剖検例
- 側脳室mucus-secreting choroid plexus carcinomaの一剖検例
- 私と中国
- ワクチンを含めた治療戦略
- 座長の言葉
- 高齢者医療の現状と将来
- アルツハイマー病のワクチン療法
- 司会のことば
- 脳科学のトピックス--アルツハイマー病の治療戦略 (増大特集 リハビリテーション医学2007--最近10年の動向とエビデンス) -- (基礎医学・診断・評価)
- アルツハイマー病のワクチン療法 (第8回感情・行動・認知研究会)
- アルツハイマー病のワクチン療法 (特集 最近注目される脳神経疾患治療の研究)
- TOPIC/SCIENCE アルツハイマー病のワクチン療法
- Tau Transgenic Mice におけるNFTs-formation、synapse lossおよびneuronal deathに対するAβの促進作用について
- 緩徐進行性失語で発症し、臨床的に側頭葉型ピック病の疑われた、非定型アルツハイマー病の1剖検例
- 妄想と軽度の痴呆で発症し、顕著な側脳室後角の拡大を示すアルツハイマー型痴呆サブタイプの臨床病理学的検討。
- ストレス負荷による神経細胞死の研究 : 脳内各部位の長期観察と薬剤による保護効果
- ストレスにおけるラット海馬における神経細胞およびAstrocyte変化に関する若年と加齢ラットの比較研究
- progressive supranuclear palsyにみられるastrocytic plaqueのtau免疫組織化学と免疫電顕による検討
- 2C-7 幻覚妄想状態を呈した進行性ミオクローヌスてんかん
- 治療戦略--免疫療法を中心として (特集 アルツハイマー病研究の最前線)
- 認知症に対する取り組み--予防・治療の展望 (特集 高齢者医療の特徴)
- アルツハイマー病の免疫療法
- もの忘れ
- アルツハイマー病治療薬の開発状況 (認知症のすべて) -- (PART.3 認知症を治療する)
- アルツハイマー病の治療-Aβワクチン療法
- 同心円硬化症(Balo) (特集 多発性硬化症研究・治療の現状2006)