シリコーンオイルの表面張力および動粘性係数に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-17
著者
-
松本 聡
宇宙航空研究開発機構
-
松本 聡
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
JAXA
-
依田 真一
Nasda
-
福山 誠二郎
株式会社エイ・イー・エス
-
林田 均
宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センター
-
小宮 敦樹
東北大
-
依田 真一
宇宙航空研究開発機構iss科学プロジェクト室
-
小宮 敦樹
NASDA
-
松本 聡
NASDA
-
林田 均
NASDA
-
福山 誠二郎
Advanced Engineering Services Co., Ltd.
関連論文
- 23aHY-8 金属および合金系の過冷却と均質核形成(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 氷の結晶成長における形態不安定化 : ISS「きぼう」実験の概要
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- 25aA01 飽和溶融帯移動法における成長速度の数値解析(バルク,第34回結晶成長国内会議)
- 浮遊液滴の回転変形挙動に及ぼす粘性の影響に関する研究
- 浮遊液滴の非線形挙動に関する研究 : 静電浮遊液滴の振動・回転に対する変形挙動
- 液柱マランゴニ対流の振動流発生に関する表面振動と表面温度変動
- 静電浮遊液滴の回転挙動を用いた新たな非接触粘性測定法の開発
- 29pXE-1 液体ジルコニウムの原子間ポテンシャルと輸送物性(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYK-10 過冷却液体ジルコニウムの静的構造II(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pYQ-5 過冷却液体ジルコニウムの静的構造(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 静電浮遊装置による金属および合金液体の過冷却研究
- 27aYB-2 共晶液体合金系の物性異常と過冷却能(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 共晶合金系の均一液相の過冷却挙動
- TLZ法による大型InGaAs単結晶の育成と半導体レーザーへの応用
- 「きぼう」におけるファセット的セル状結晶成長実験
- 速報 : 「きぼう」での FACET 実験
- 氷の結晶成長におけるパターン形成 : ISS-KIBO実験報告
- 混晶育成における組成均一性と組成的過冷却
- InGaAs基板上1.3ミクロン帯リッジレーザによる10Gbps直接変調動作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 2. 日本および海外における微粒子プラズマの微小重力実験の現状(微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
- タンパク質結晶の品質に及ぼす不純物の影響(バイオ・有機材料研究の最新動向)
- 無容器法を用いた高屈折率ガラスの探索
- TLZ(Traveling Liquidus-Zone)法により育成したφ2mmSi_Ge_均一組成単結晶の結晶学的特性の評価
- TEXUSロケット搭載用燃焼実験装置の開発
- 3424 溶融スズによる低Pr流体の液柱マランゴニ対流(S89-2 微小重力・宇宙環境利用(2),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 10605 静電浮遊法による回転印加した粘性液滴の挙動(流体測定技術の新展開(2),OS.12 流体測定技術の新展開)
- スペースシャトル STS-R2 を利用した結晶成長機構の研究
- InGaAs基板上1.3ミクロン帯リッジレーザによる10Gbps直接変調動作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- InGaAs基板上1.3ミクロン帯リッジレーザによる10Gbps直接変調動作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- シラスバルーンを芯材とした直径約100μmマイクロメタルバルーンの開発
- パーライトを芯材とした直径1mmマイクロメタルバルーンの開発
- Pr=0.01流体のマランゴニ対流実験研究 - 振動流遷移におけるアスペクト比の影響 -
- Pr=0.01流体のマランゴニ対流実験研究 (3) - 流れ場可視化技術の開発 -
- Pr=0.01流体のマランゴニ対流実験研究(2)-振動流遷移過程の観察-
- Pr=0.01液体のマランゴニ対流実験研究 (1) - 界面の酸化防止および非接触温度計測技術の検討 -
- 静電浮遊炉による高融点金属の熱物性測定
- 静電浮遊炉による酸化物のガラス化と熱物性測定
- 静電浮遊炉による酸化物の過冷凝固と熱物性測定
- 落下管の為のガス浮遊ノズル開発
- 静電浮遊炉によるアモルファス - 準結晶相変態合金の作製
- 13pTL-13 酸素欠損した六方晶 BaTiO_3 単結晶の誘電特性 (III)(誘電体, 領域 10)
- 29pXK-10 無容器法により凝固した透明六方晶BaTiO_3の巨大誘電率II(誘電体)(領域10)
- 22pXA-5 無容器法により凝固した透明六方晶 BaTiO_3 の巨大誘電率
- 低Pr数流体液柱マランゴニ対流の第一遷移の観察(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- 低Pr数流体液柱の振動マランゴニ対流遷移過程の実験研究
- 低プラントル数流体のマランゴニ対流流れ場可視化技術の開発(2)
- B234 低プラントル数流体の液柱マランゴニ振動流遷移過程
- 低プラントル数流体のマランゴニ対流流れ場可視化技術の開発
- Pr=0.01流体のマランゴニ対流実験研究(6) : 超音波による溶融金属内部流れ計測用トレーサー粒子の開発
- Pr=0.01流体のマランゴニ対流実験研究(5) : 温度測定による振動流遷移過程の検討
- TLZ(Traveling Liquidus-Zone) 法による均一組成Si_Ge_単結晶成長
- 25aA07 In_xGa_As結晶成長における過冷却と過飽和(バルク,第34回結晶成長国内会議)
- TLZ(Traveling Liquidus-Zone)法による均一組成SiGe結晶成長
- InGaAs基板上1.3ミクロン帯リッジレーザによる10Gbps直接変調動作(光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般)
- 3418 静電浮遊法による高融点金属融体の熱物性計測(S89-1 微小重力・宇宙環境利用(1),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 静電浮遊法による溶融CaF_2の熱物性測定法の開発
- 静電浮遊法による溶融CaF_2の密度測定
- TLZ(Traveling Liquidus-Zone)法による均一組成In_Ga_As単結晶育成(微小重力環境を利用した結晶成長)
- 微小重力場における均質組成InGaAsの結晶育成
- 溶液内の溶質濃度勾配緩和におよぼす重力加速度の影響
- シリコーンオイルの表面張力および動粘性係数に関する検討
- シアーセル法によるゲルマニュウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- InAs-GaAs相互拡散係数測定時における砒素抜け防止対策
- シアーセル法によるゲルマニウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- 3420 飽和溶融帯移動法における二次元性低減に関する検討(S89-1 微小重力・宇宙環境利用(1),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 傾斜濃度法による均一組成In_XGa_As単結晶の育成-地上予備実験-
- 4027 静電浮遊液滴の回転と変形挙動評価(F-3 フォーラム「界面流体力学の新展開」)
- TLZ法における数値解析の信頼性検討と温度勾配の推定
- 第一回微小重力科学国際公募候補選定結果
- 第一回微小重力科学国際公募選考作業の概要と課題 - 国際科学評価パネルを経験して -
- 結晶成長実験における試料内部温度分布測定
- 微小重力環境を利用した混晶半導体In_Ga_Asの均一組成単結晶育成条件の検討
- 微小重力科学国際公募選考作業の概要と課題 - 国際科学評価を経験して -
- 単結晶成長のための界面形状制御に関する数値解析
- 傾斜組成部分溶融法によるIn_Ga_As均一組成単結晶の育成
- SFUを利用したGaAs融液生長結晶の微小重力実験結果
- SFU宇宙実験によるInP溶液生長結晶のモフォロジー評価
- 「きぼう」におけるマランゴニ対流実験 : 第2期実験
- 「きぼう」利用マランゴニ実験のサイエンスコーディネーション
- シリコーンオイル物性値の温度履歴依存性
- 凝固過程における固液界面近傍の濃度分布に対する融液流れの影響
- 28pXG-10 マランゴニ対流における周期構造の形成(28pXG 渦・安定性・その他,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 「きぼう」における流体物理実験
- 流体不安定性研究の現状と今後の展望
- 21806 静電浮遊液滴の非線形挙動に関する研究(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 環状マランゴニ対流におけるパターン形成
- 3423 高プラントル数流体の臨界マランゴニ数に関する考察(S89-2 微小重力・宇宙環境利用(2),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 液滴振動法による物性計測に及ぼす液滴挙動の影響(オーガナイズドセッション5 熱物性とその計測法)
- B233 液柱マランゴニ対流振動流遷移のモデル化
- 浮遊液滴の回転分裂挙動を用いた非接触物性測定法の開発
- AM06-14-008 環状セルにおけるマランゴニ対流の周方向パターン形成(対流(2),一般講演)
- 国際宇宙ステーション「きぼう」での流体実験のながれ(国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」における流体実験)
- 低プラントル数液柱マランゴニ対流の超音波による流れ場可視化技術開発
- 微小重力環境での拡散係数測定におけるg-jitterの影響
- 0910 静電浮遊法を用いた粘性液滴の回転分裂挙動(OS9-3 混相流の多次元可視化計測,オーガナイズドセッション)
- 静電浮遊液滴の回転分裂挙動を用いた非接触粘性測定法の開発
- 静電浮遊液滴の回転分裂挙動を用いた非接触粘性測定法の開発
- 静電浮遊液滴の共振周波数に及ぼす回転の影響
- 静電浮遊液滴の回転時分裂挙動を用いた粘性係数測定法の開発