石垣島の亜熱帯気候による穂長の変異が稲の世代促進集団の遺伝的組成に及ぼす影響の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-26
著者
関連論文
- スイートソルガムとの比較によるサトウキビ初期生長特性の解析
- 91 イネの食味に関与する遺伝子座の解析(組織培養・細胞工学)
- 石垣島の亜熱帯気候による穂長の変異が稲の世代促進集団の遺伝的組成に及ぼす影響の推定
- 亜熱帯気候における小麦の出穂早晩性
- 87 サトウキビの分げつ性 : 遺伝資源における分げつ出現開始の変異
- 85 安定生育を実現する植物試験用底面給水ポットの開発
- 31. SSRマーカーによる日本のサトウキビ品種(Saccharum spp. hybrids)の識別(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- 30 サトウキビの分げつ発生消長の品種間差異
- 54. SSRマーカーによるサトウキビ野生種(Saccharum spontaneum L.)の系統識別
- サトウキビ野生種(Saccharum spontaneum)の石垣島における出穂早晩性
- サトウキビ野生種の株出し萌芽位置 : 収穫残茎の地上部から萌芽する系統と母株から離れたところに萌芽する系統
- 48. アグロバクテリウムによるサトウキビ形質転換体の作出 : 超音波処理はアグロバクテリウムの除菌に有効である
- 6. アグロバクテリウムを用いたサトウキビ培養細胞の形質転換とシュート再分化
- サトウキビのスクロース含有率とスクロースリン酸シンターゼ活性の関係
- サトウキビの早期高糖性と生長およびインベルターゼ活性との関係
- 温度および施肥がサトウキビの生長, スクロース含有率およびインベルターゼ活性に及ぼす影響
- サトウキビにおけるカルスの液体振とう培養と植物体再生
- サトウキビ防風垣栽培適性の検討
- サトウキビ初期生長特性改善のための形態形質の解析
- イネトビイロウンカ抵抗性遺伝子Bph10(t)の座乗領域の解析
- ISSCT第7回育種・遺伝資源ワークショップに参加して