凍結肝細胞を用いたヒト肝取り込み過程における薬物間相互作用の評価 : cerivastatinを例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-05
著者
-
加藤 将夫
東大院・薬・製剤設計/CREST, JST
-
杉山 雄一
東大院・薬・製剤設計/CREST, JST
-
加藤 将夫
東大院・薬・製剤設計学
-
設楽 悦久
千葉大・院薬・生物薬剤学
-
伊藤 智夫
北里大学薬学部薬剤学教室
-
Li Albert
In Vitro Technologies, Inc.
-
杉山 雄一
東大院・薬
-
伊藤 清美
星薬科大学 薬動学教室
-
伊藤 智夫
北里大・薬・薬剤学
-
伊藤 智夫
北里大 薬
-
伊藤 清美
北里大・薬
-
設楽 悦久
東京大学 大学院薬学系研究科分子薬物動態学教室
-
設楽 悦久
東大院・薬・製剤設計学
-
Li Albert
In Vitro Technologies Inc.
-
伊藤 智夫
北里大・薬
-
伊藤 智夫
北里大学薬学部
関連論文
- 創薬におけるin vitroヒト組織細胞を利用した薬物動態・薬効・副作用予測の重要性 (AYUMI ヒト幹細胞による薬物代謝・トランスポート・副作用予測--iPS・ES細胞・間葉系細胞を用いた新たな創薬スクリーニング)
- sLe^X analogueによるヒト転移性大腸癌KM12-HX細胞の肝転移抑制効果
- 転移性癌細胞の生体内動態:ヒト大腸癌の肝転移における肝の初回通過効果の関与
- 抗癌剤塩酸イリノテカン(CPT-11)および代謝物の胆汁排泄阻害による消化管傷害の軽減:トランスポーターcMOAT/MRP2阻害効果の種差
- cMOAT/MRP2 を介する抗癌剤の胆汁排泄における薬物間相互作用の予測とその応用による副作用の軽減
- 胆汁排泄における相互作用の解析 : 胆管側膜ベシクルを用いた胆汁うっ滞の予測
- 塩酸イリノテカンとその活性代謝物の胆汁排泄機構と副作用との関連 : cMOATおよびP糖蛋白(MDR)の関与
- トランスポーター介在性の薬物動態・薬効におけるファーマコゲノミクス
- DDS研究の展望と創薬科学 : トランスポーターの役割
- 異分野融合によるDDSの新時代