塩酸イリノテカンとその活性代謝物の胆汁排泄機構と副作用との関連 : cMOATおよびP糖蛋白(MDR)の関与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-23
著者
-
堀川 雅人
日産化学・生物科学研
-
加藤 将夫
東京大学大学院薬学系研究科製剤設計学
-
堀川 雅人
東京大学大学院薬学系研究科製剤設計学
-
杉山 雄一
東京大学大学院薬学系研究科製剤設計学
-
儲 暁岩
東京大学大学院薬学系研究科製剤設計学教室
-
鈴木 洋史
東京大学大学院薬学系研究科製剤設計学教室
-
加藤 将夫
東大院・薬・製剤設計学
-
加藤 将夫
東京大学大学院薬学系研究科教室
-
鈴木 洋史
東京大学大学院薬学系研究科
-
杉山 雄一
東京大学大学院薬学系研究科
関連論文
- 序文
- sLe^X analogueによるヒト転移性大腸癌KM12-HX細胞の肝転移抑制効果
- 転移性癌細胞の生体内動態:ヒト大腸癌の肝転移における肝の初回通過効果の関与
- 抗癌剤塩酸イリノテカン(CPT-11)および代謝物の胆汁排泄阻害による消化管傷害の軽減:トランスポーターcMOAT/MRP2阻害効果の種差
- cMOAT/MRP2 を介する抗癌剤の胆汁排泄における薬物間相互作用の予測とその応用による副作用の軽減
- 胆汁排泄における相互作用の解析 : 胆管側膜ベシクルを用いた胆汁うっ滞の予測
- 塩酸イリノテカンとその活性代謝物の胆汁排泄機構と副作用との関連 : cMOATおよびP糖蛋白(MDR)の関与
- DDS研究の展望と創薬科学 : トランスポーターの役割
- 異分野融合によるDDSの新時代
- DDSの現在・過去・未来 : 永井賞と水島賞をめぐって
- 分子イメージングとDDS : 特集によせて
- Methotrexate 体内動態決定因子としてのMrp3の重要性
- マイクロドーズ臨床試験について
- マイクロドーズ試験の有用性 ; マイクロドーズ結果を基にした治療ドーズでの薬物動態予測法の提案
- 永井恒司先生, ミシガン大学同窓栄誉賞並びにCRSレイナーホフマン賞を受賞
- 薬物の生体膜輸送特性を創薬・創剤に活かす
- 医薬品開発におけるPK/PD試験推進の必要性
- 急速に進展する国際化の中での学会のあり方
- 健康成人におけるOATP-C遺伝子多型とプラバスタチンの体内動態の検討
- BCRP遺伝子多型とヒメクロモンの体内動態との検討
- O-52 ヒト BCRP/ABCG2 の機能解析
- アミロイドβペプチドの脳から血液への排出
- 薬物トランスポーター, 膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(2)
- 胆汁酸の消化管吸収におけるMRP3の寄与の解析
- FIP2000年世界薬学会議
- Pravastatin の腎取り込み過程に働く有機アニオントランスポーターの寄与率の検討
- S9-4 高脂血症治療薬セリバスタチンとゲムフィブロジルの相互作用機序の解析(一般講演,薬物応答性の個人差と薬物代謝酵素,(9)薬物動態情報の活用2:薬物代謝,2.最近研究情報の現状と適用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-255 トランスポーターを介した肝取り込み過程で生じる薬物間相互作用の定量的予測
- 多剤耐性腫瘍細胞株に発現される新規薬物排出輸送担体 : MRPとの基質特異性の比較
- 有機アニオン性化合物の細胞外排出における MRP ファミリーの役割 : 消化管, 肝臓における排出輸送系の遺伝子・蛋白・固体レベルの比較解析
- エンドセリン拮抗薬BQ-123の胆汁排泄機構
- DDSと薬理動態 : 基礎と応用
- 21世紀の薬科学の統合 : 二〇〇〇年FIP世界薬学大会について
- 1.2有機アニオン性低分子ペプチドの肝における輸送
- 肝臓におけるPhase-3 解毒:1次性能動輸送による低分子薬物から小ペプチド胆汁排泄機構
- 経口抗癌剤カペシタビンの体内動態:トリブルプロドラッグ投与後の5-FUの腫瘍選択的分布を定量的に理解する手段としての生理学的薬物速度論モデル
- トリプルプロドラッグ、capecitabine の生理学的モデルによる薬物動態・薬効の予測 : マウスヒト腫瘍 xenograft model からのヒト抗癌活性の予測
- 有機アニオン性化合物の胆汁排泄における一次性能動輸送機構
- 塩酸イリノテカン(CPT-11)ならびに代謝物のラットにおける体内動態:活性代謝物(SN-38)のグルクロン酸抱合体の胆汁排泄機構
- ウェブアプリケーションによる薬物クリアランス経路予測
- モーメント理論の非線形動態解析への適用 - 平均血中濃度 concept の導入
- キノロン系抗生物質グレパフロキサシン(GPFX)の肺分布におけるMRP1の寄与
- SVMを用いた薬物クリアランス経路予測システムの開発-複数経路予測への拡張と外部データによる評価-
- ブースティングによる薬物クリアランス経路予測
- 第6回国際薬物動態学会 (ISSX) に参加して
- 抗癌剤塩酸イリノテカン(CPT-11)ならびに活性代謝物の正常組織ならびに多剤耐性腫瘍細胞における排出輸送担体
- 塩酸イリノテカンの胆汁排泄 : cMOATおよび他の輸送担体の関与とヒトにおける排泄能力
- ファーマコキネティクスの立場からみたターゲティングの設計
- 薬物トランスポーター:膜輸送の基礎から薬物動態・生理的役割まで(1)
- ヒト代謝のin vitroからの予測戦略
- 代謝酵素とトランスポーターの機能協関による異物解毒
- 平成11年度日本薬物動態学会奨励賞受賞論文 : 血液脳関門・血液脳脊髄液関門における薬物排出輸送系の解析
- 排出輸送担体を介した異物排除機構の解明
- 序文
- ヒドロキシプロリルセリン誘導体(JBP923と485)はラットで腸管吸収後、抗肝炎作用を示す(発表論文抄録(2001))
- トランスポーターの遺伝子多型が薬物動態・薬効に与えるインパクト : OATP1B1, BCRPを中心に
- 機械学習を用いた薬物のクリアランス経路予測(3研究会合同企画セッション[2])
- CYP2C9の遺伝子多型が基質薬物の血中動態に与える影響に関する in vitro 実験からの予測 : 寄与率の重要性
- 小腸におけるCYP3A4と P-glycoprotein の不均一分布は吸収障壁として意義があるか?
- 薬物動態関連遺伝子変異と臨床薬理
- オーバービュー : 薬物トランスポーターの分子多様性, 組織特異性, 遺伝子多型
- 組み換え蛋白質の体内動態とその支配因子の解析 : 数学モデルの有用性
- 凍結肝細胞を用いたヒト肝取り込み過程における薬物間相互作用の評価 : cerivastatinを例に
- ラットにおける digoxin と quinidine, quinine の併用時に見られる薬物間相互作用のメカニズムの解明
- 肝細胞増殖因子(HGF)レセプターのダウンレギュレーションによるHGFクリアランスの変動
- プロタミンによる肝細胞増殖因子の作用増加効果のメカニズム
- 肝細胞増殖因子(HGF)ならびにそのヘパリン複合体の血中滞留性の検討
- 会長就任のご挨拶
- 医薬品の探索・開発における薬物トランスポーター研究の重要性
- 薬学のオリンピック PSWC2004第2回世界薬学会議 開催迫る
- Brain storming をしよう
- 日本で開催される第2回世界薬学会議(PSWC 2004)を成功させるために
- トランスポーター研究の魅力
- 新しい薬剤学会を目指して
- 寺田 弘先生 2002FIP Award for Lifetime Achievement in the Pharmaceutical Sciences受賞
- PK/PDモデリングの将来展望 : 前臨床と臨床試験の橋渡し
- 薬学会賞受賞 辻 彰氏の業績
- ビグアナイド系化合物により惹起される乳酸アシドーシスへのOct1の関与
- Methotrexateの肝取り込みに関わる複数のトランスポーター : 遺伝子発現系を用いた解析
- 有機カチオントランスポーターによるビグアニドの輸送
- 有機アニオン性薬物のラットにおける賢排泄の性差
- 雄性および雌性ラットにおけるエストラジオール17βグルクロナイドの体内動態
- 肝トランスポーターを介する薬物間相互作用の in vitro からの定量的予測 : Methotrexate とNSAIDsを例に
- ◆◆フォーラム 1999◆◆肝臓での代謝および輸送における薬物間相互作用の定量的予測
- 遺伝子多型と抗癌剤の効果・副作用
- 阻害剤を用いた細胞内輸送機構の解明と制御 (特集 細胞内輸送)
- ラット肝臓および小腸における有機アニオン排泄輸送担体の機能解析
- 機械学習を用いた薬物のクリアランス経路予測(学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
- 機械学習を用いた薬物のクリアランス経路予測(機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
- cMOATの内因性基質, Folateの胆汁及び尿中排泄過程に関する非線形動態の解析
- MRPとその関連疾患
- 医薬品開発における薬物トランスポーター寄与率評価の重要性:特異的阻害剤を用いたアプローチ
- 薬物の肝輸送機構
- 奨励賞受賞 楠原洋之氏の業績
- マイクロドーズ臨床試験 : 革新的創薬技術の開発
- 学術振興賞受賞 原島秀吉氏の業績
- 日本の薬物動態研究組織(1) : 東京大学大学院薬学系研究科・分子薬物動態学教室の沿革, 特色と研究の進め方(3)
- 日本の薬物動態研究組織(1) : 東京大学大学院薬学系研究科・分子薬物動態学教室の沿革, 特色と研究の進め方(2)
- 東京大学大学院薬学系研究科・分子薬物動態学教室の沿革, 特色と研究の進め方(1)
- ヒトにおける薬物間相互作用の予測 : ソリブジン薬害を二度と繰り返さないために