リングせん断試験機を用いたせん断ゾーンにおける過剰間隙水圧発生ポテンシャルについて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
山地における地震動の地形効果と斜面崩壊への影響
-
平成21年7月中国・九州北部豪雨による山口県防府市土砂災害
-
2006年2月17日レイテ島地すべり現地調査報告
-
国際斜面災害研究計画(IPL) : 斜面災害危険度軽減のための研究と学習の強化(国際貢献・交流)
-
結晶片岩地域の崩積土層で発生した斜面崩壊に関与する流動地下水脈
-
地下侵食が関連した結晶片岩地すべりの移動機構
-
善徳地すべりにおける地下侵食と地すべり移動の関係
-
珪砂・ベントナイト混合試料における内部摩擦角の速度効果
-
粒子破砕を考慮した地すべりの流動化メカニズムと運動範囲予測
-
平成13年3月24日芸予地震による斜面災害緊急調査結果 (速報)
-
平成16年新潟県中越地震により発生した再活動地すべり地における高速地すべり発生・運動機構
-
平成16年新潟県中越地震による東竹沢地すべりの発生・運動機構 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
-
地震豪雨時の高速長距離土砂流動現象の解明(APERITIF)プロジェクトの成果
-
Liquefaction Potential of Granular Materials using Differently Graded Sandy Soils
-
災害調査特別報告 2004年新潟県中越地震による斜面災害--再活動地すべりにおける地震時高速地すべり発生・運動機構
-
再活動地すべり地粘性土のせん断強度
-
非排水せん断による液状化の原因となる過剰間隙水の変化
-
中国三峡ダム貯水池地域における湛水による樹坪地すべりの変動観測および調査について
-
The Evolution of Sliding-Flow Structure under the Undrained Shearing in the Ring Shear Tests
-
砂防学と地すべり研究の学術的発展と国際化
-
白山地域における甚之助谷巨大地すべりの変動機構及び影響素因
-
リングせん断試験機を用いたせん断ゾーンにおける過剰間隙水圧発生ポテンシャルについて
-
(社)日本地すべり学会の今後の重点課題
-
9 Protection of Cultural Heritage from Landslides(第36回地盤工学研究発表会)
-
1998年福島県降雨による稗返地区高速地すべりの運動機構(降雨による斜面崩壊の予測)
-
(19)3次元写真測量による地すべり斜面診断(5共同研究)
-
O12.強震時,地表に出現する線状の変位に関する一考察(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
-
P26.室内降雨実験による砂質斜面の崩壊前兆現象と地中水の挙動との関係(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)
-
5. 室内降雨実験による砂質斜面の崩壊に至るまでの土層変位と地中水の挙動(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
-
岩塊群崩落実験における岩塊個数と流下距離の関係について
-
土砂流下実験における間隙水圧の動的変化と流下土砂の運動特性
-
個別要素法を用いた砂の定常状態強度予測
-
非排水三軸圧縮試験で発生する間隙水圧変化の数値実験
-
6.地震時地すべり再現試験機と高速長距離地すべり発生機構(自然災害研究の方法論)
-
地すべり防止技術の伝承 : 地すべり等防止法50周年記念座談会
-
流動性地すべりに関する国際会議(IC-FSM2003, IW-FLOWS2003)の報告
-
地すべりデータベースSLIDELinks(プロトタイプ)の構築
-
(3)豪雨による土砂災害の発生予測に関する研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
-
降雨による砂質斜面崩壊発生時の過剰間隙水圧と崩土の運動に関する水路実験研究
-
1995. 1. 17兵庫県南部地震による仁川地すべりの再現試験(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.4 (2000年2月発行)掲載論文の概要)
-
レス地帯における地震時の地すべりの発生機構に関する研究
-
1920年海原地震の際に発生したレス地すべりの運動特性
-
斜面安定
-
大阪層群砂質土の液状化挙動
-
地すべり研究の統合的発展と国際ジャーナルの発刊
-
(15)斜面崩壊現場の二次崩壊危険度予測に関する研究(5共同研究)
-
(3)大変位せん断試験による土砂流動現象の解明((3)科学技術振興調整費による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
-
(2)土砂流動化に関する基礎的実験研究(3基礎研究の推進)
-
平成11年6月広島豪雨災害緊急調査団現地調査結果(速報)
-
GEOTECHNICAL SIMULATION TEST FOR THE NIKAWA LANDSLIDE INDUCED BY JANUARY 17,1995 HYOGOKEN-NAMBU EARTHQUAKE
-
秋田県澄川地すべり, 鹿児島県針原川土石流における高速長距離土塊移動のメカニズムについて
-
第17回土質工学研究発表会一般報告 : 斜面の安定(第十七回土質工学研究発表会)
-
GPS測量による地すべり移動観測
-
レスの非排水せん断時に発揮される破壊後の見かけの摩擦角に関する研究
-
高速リングせん断試験機による土砂の運動時の内部摩擦角の測定
-
人工降雨斜面崩壊実験について
-
日影森で発生した地すべりの流動化機構の土質力学的検討
-
The Motion Characteristics of Loess Landslides Induced by the Haiyuan Earthquake in the Ningxua Province, China
-
Case Study of the Nakaba Liquefied Landslide
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク