流動性地すべりに関する国際会議(IC-FSM2003, IW-FLOWS2003)の報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本地すべり学会の論文
- 2003-07-25
著者
関連論文
- 平成21年7月中国・九州北部豪雨による山口県防府市土砂災害
- 結晶片岩地域の崩積土層で発生した斜面崩壊に関与する流動地下水脈
- 地下侵食が関連した結晶片岩地すべりの移動機構
- 善徳地すべりにおける地下侵食と地すべり移動の関係
- 珪砂・ベントナイト混合試料における内部摩擦角の速度効果
- 粒子破砕を考慮した地すべりの流動化メカニズムと運動範囲予測
- 平成13年3月24日芸予地震による斜面災害緊急調査結果 (速報)
- 平成16年新潟県中越地震により発生した再活動地すべり地における高速地すべり発生・運動機構
- リングせん断試験機を用いたせん断ゾーンにおける過剰間隙水圧発生ポテンシャルについて
- 1998年福島県降雨による稗返地区高速地すべりの運動機構(降雨による斜面崩壊の予測)
- O12.強震時,地表に出現する線状の変位に関する一考察(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 6.地震時地すべり再現試験機と高速長距離地すべり発生機構(自然災害研究の方法論)
- 地すべり防止技術の伝承 : 地すべり等防止法50周年記念座談会
- 流動性地すべりに関する国際会議(IC-FSM2003, IW-FLOWS2003)の報告
- 地すべりデータベースSLIDELinks(プロトタイプ)の構築
- 斜面安定解析における Sarma 法, M-P法および Janbu 法の適用性 : 土倉地すべり事例を対象として
- 大阪層群砂質土の液状化挙動
- 平成11年6月広島豪雨災害緊急調査団現地調査結果(速報)
- 白山における巨大甚之助谷地すべりの運動様式及びその影響素因
- 秋田県澄川地すべり, 鹿児島県針原川土石流における高速長距離土塊移動のメカニズムについて
- 7.地盤防災 : 地すべり,落石,補強と対策,豪雨 他(観測と物性,予測とリスク評価)(第38回地盤工学研究発表会)
- GPS測量による地すべり移動観測
- 高速リングせん断試験機による土砂の運動時の内部摩擦角の測定