無石胆嚢炎を契機として発症した続発性陽腰筋膿瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-08-05
著者
-
石渡 裕俊
札幌医科大学第4内科
-
秋山 剛英
札幌協立病院消化器科
-
秋山 剛英
札幌医科大学医学部内科学第4講座
-
臼渕 浩明
北見赤十字病院放射線科
-
和賀 永里子
札幌医科大学第4内科
-
石渡 裕俊
札幌医科大学第四内科
-
石渡 裕俊
札幌医科大学医学部第4内科
-
蟹沢 祐司
伊達赤十字病院 消化器科
-
石渡 裕俊
日本赤十字社伊達総合病院消化器科
-
久居 弘幸
日本赤十字社伊達総合病院消化器科
-
蟹沢 祐司
日本赤十字社伊達総合病院消化器科
-
高張 大亮
日本赤十字社伊達総合病院消化器科
-
荒谷 英二
日本赤十字社伊達総合病院消化器科
-
臼渕 浩明
日本赤十字社伊達総合病院放射線科
-
荒谷 英二
伊達赤十字病院 消化器科
-
高張 大亮
札幌医科大学内科学第四講座
-
久居 弘幸
伊達赤十字病院 消化器科
-
久居 弘幸
伊達赤十字病院 消
-
久居 弘幸
伊達赤十字病院消化器内科
-
秋山 剛英
札幌医科大学 医学部 内科学 第四講座
-
和賀 永里子
札幌医科大学 第4内科
-
久居 弘幸
日本赤十字伊達綜合病院内科
-
秋山 剛英
日本赤十字伊達綜合病院内科
関連論文
- ウルソデオキシコール酸投与中に自己免疫性肝炎が増悪した PBC-AIH overlap 症候群の1例
- 胆管過誤腫様変化と胆管細胞腺腫が併存した肝内胆管癌の1例
- 急性膵炎後内膵液瘻により左尿管閉塞を来した膵管内乳頭粘液性腫瘍の1例
- 石灰乳胆汁をともなった胆嚢管癌の1例
- 放射線化学療法が著効した肺転移をともなう肝細胞癌副腎転移の1例
- シクロスポリンの長期投与が奏効し, 肝線維化の著明改善が得られた自己免疫性肝炎の1例
- アルコール性肝線維症をともなったBudd-Chiari症候群による難治性腹水に対してTIPSが有用であった1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景に肝細胞癌を発症した1例
- 反復する感染性腸炎を契機に診断され, G-CSFと副腎皮質ステロイドが著効した成人発症の特発性自己免疫性好中球減少症
- 多発性小腸壁内転移をともなった小腸低分化腺癌の1例
- 出血により短期間で形態変化をきたした膵粘液性嚢胞腺腫の1例
- 膵 Solitary fibrous tumor の1例
- 限局型胆嚢腺筋腫症に合併した胆嚢炎症性ポリープの1例
- B-RTOによる治療経過をMR angiographyにて観察しえた胃孤立性静脈瘤の1例
- 門脈が流出静脈であると考えられた肝血管筋脂肪腫の1例
- 出血源と考えられた十二指腸脂肪腫の1例
- 経動脈性門脈造影下CTにて濃染した, 尾状葉を中心とする巨大肝過形成結節の1例
- Attenuated familial adenomatous polyposis (AFAP) の1家系
- 腺腫を同一部位に合併した大腸リンパ管腫の1例
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした肝硬変に生じた, 動脈血優位の異型腺腫様過形成の1例
- バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術にて治療しえた非肝硬変性門脈大循環短絡症の2例-肝生検組織像の経過を含めて
- 無石胆嚢炎を契機として発症した続発性陽腰筋膿瘍の1例
- 腹水貯留を初発症状とした多発性骨髄腫の1例
- ATRA投与中に麻痺性イレウスを来した急性前脊髄球性白血病
- 2202 術後早期再発を来した1.5cm径の退形成性膵管癌(紡錘細胞型)の1例(膵悪性症例3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 粘膜筋板由来の胃平滑筋肉腫の1例
- 胃転移を来した膝原発悪性線維性組織球腫の1例
- 十二指腸の孤在性Peutz-Jeghers型過誤腫性ポリープの1例
- メソトレキセートにより軽快し, 肝病変の経過を観察しえたHBVキャリアに合併した結節性多発動脈炎の1例
- 末梢血幹細胞採取(118クール)における採取量と前治療,採取regimenの解析 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- Double megatherapy施行症例の長期予後 : 日本アフェレシス学会第18回北海道地方会
- 術後早期再発を来した1.5cm径の退形成性膵管癌(紡錘細胞型)の1例(症例報告)
- Imatinib mesylateの投与で血液学的寛解と骨髄線維化の著明な改善を認めた慢性骨髄性白血病
- Gemcitabine/5-FU併用化学療法が奏効した胆管細胞癌の1例
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術後に結腸皮膚瘻を来し保存的治療で改善した3例
- 比較的稀な直腸疾患の超音波内視鏡による検討
- 陥凹型早期十二指腸癌1例
- P1-347 当院における経口摂取不良となった終末期癌症例に対する静脈栄養管理の現状(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術後に肝被膜下血腫および腹腔内出血を来した1例
- EUS-FNAが診断に有用であった悪性リンパ腫の2例
- 縦隔および腹部リンパ節に対するEUS-FNAの成績
- 急性大動脈解離により重症急性膵炎と虚血性胃症を発症した1例
- 食道癌に対する化学放射線療法後に難治性胸水として発症した結核性胸膜炎の1例
- 出血性胃潰瘍に対する高張Naエピネフリン液局注により形成された重複幽門の1例
- 総胆管内に膨張性発育をきたした粘液産生胆嚢管癌の1例
- 低侵襲治療が奏効した upside down stomach の2例
- 4. 持続的血液濾過透析および膵酵素阻害剤持続動注療法の併用により救命しえたアルコール性重症急性膵炎の1例(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 感染性膵壊死に対するネクロセクトミー後に発症した後期合併症に対し、IVRにより救命し得た重症急性膵炎の1例
- メソトレキセートにより軽快し, 肝病変の経過を観察しえたHBVキャリアに合併した結節性多発動脈炎の1例
- Clear Cell Hepatocellular Carclnoma の 1例
- 膵膿瘍に対する経胃的超音波内視鏡下ドレナージ術に関連した瘻孔出血に対し covered Expandable Metallic Stent 留置にて止血し得た1例
- 急性大動脈解離により重症急性膵炎と虚血性胃症を発症した1例
- メシル酸イマチニブ投与中に腹腔内出血をきたした小腸原発Gastrointestinal Stromal Tumor大網転移の1例
- 食道癌に対する化学放射線療法後に難治性胸水として発症した結核性胸膜炎の1例
- Bevacizumab 併用化学療法が奏効し, 原発巣の著明な瘢痕収縮により腸閉塞を発症した切除不能進行大腸癌の1例
- 洞爺湖周辺地区におけるNST活動-院内と周辺地区との連携-
- A case of ruptured multiple mesenteric varices successfully treated by transjugular intrahepatic portosystemic stent shunt(TIPSS).