多発性小腸壁内転移をともなった小腸低分化腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-05
著者
-
住吉 徹哉
札幌医科大学第4内科
-
奥 隆臣
斗南病院消化器科
-
和賀 永里子
斗南病院消化器科
-
由崎 直人
斗南病院消化器科
-
近藤 仁
斗南病院消化器科
-
大平 典明
札幌医科大学医学部第4内科
-
西堀 恭樹
札幌医科大学医学部第4内科
-
住吉 徹哉
斗南病院消化器科
-
西堀 恭樹
斗南病院(共済) 消化器科
-
大平 典明
斗南病院(共済) 消化器科
-
奥 隆臣
新日鐡室蘭総合病院消化器科
-
由崎 直人
斗南病院 消化器センター内科
-
由崎 直人
斗南病院 皮膚科
-
和賀 永里子
札幌医科大学 第4内科
-
近藤 仁
Kkr札幌医療センター斗南病院
-
由崎 直人
斗南病院 消化器病センター消化器内科
-
近藤 仁
斗南病院消化器内科
関連論文
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景に肝細胞癌を発症した1例
- 教育講演 胃腫瘍に対する内視鏡治療の進歩--内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の有用性について (第54回共済医学会特集)
- 多発性小腸壁内転移をともなった小腸低分化腺癌の1例
- Clear Cell Hepatocellular Carclnoma の 1例
- メシル酸イマチニブ投与中に腹腔内出血をきたした小腸原発Gastrointestinal Stromal Tumor大網転移の1例
- 著明な腹膜播種で発見された肝エキノコックス症の1例
- 髄膜癌腫症で再発した食道癌の1例
- 多発性筋炎を合併したHLA-DR8陽性の原発性胆汁性肝硬変の1例
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- Attenuated familial adenomatous polyposis (AFAP) の1家系
- 非アルコール性脂肪性肝炎を背景とした肝硬変に生じた, 動脈血優位の異型腺腫様過形成の1例
- 腸重積を合併し穿孔をきたした放射線回腸炎の1例
- 無石胆嚢炎を契機として発症した続発性陽腰筋膿瘍の1例
- 有茎性胆嚢カルチノイドの1例 : 胆嚢カルチノイドにおける部位と形態との関係についての検討
- 超音波内視鏡が診断に有用であった転移性胃血管肉腫の一例
- 早期胃がんに対する治療戦略--低侵襲性治療を目指したESDと腹腔鏡下手術の接点 (第55回共済医学会特集) -- (シンポジウム 外科的か?内科的か?--各領域における治療戦略)
- 出血性胃潰瘍に対する高張Naエピネフリン液局注により形成された重複幽門の1例
- 総胆管内に膨張性発育をきたした粘液産生胆嚢管癌の1例
- 低侵襲治療が奏効した upside down stomach の2例
- 4. 持続的血液濾過透析および膵酵素阻害剤持続動注療法の併用により救命しえたアルコール性重症急性膵炎の1例(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 症例 腸回転異常症に合併した上行結腸癌の1例
- 腹部衝撃により出血性ショックをきたしたMallory-Weiss 症候群の1例
- 早期胃癌に対する治療戦略--低侵襲性治療を目指したESDと腹腔鏡下手術の接点 (特集 内視鏡による消化器癌治療の現況と将来--第45回日本癌治療学会総会ワークショップより)
- 急性膵炎後に発症した炎症性胆管閉塞の1例
- 外来化学療法をどう実践していくか (特集 新しい大腸がん化学療法)
- Q&Aで綴る レジデント・ノート--専門医がわかりやすく解説(No.24)抗がん剤治療中の患者さんから,自宅で発熱があったと連絡がありました。適切な対処法を教えて下さい。
- 多発性筋炎を合併したHLA-DR8陽性の原発性胆汁性肝硬変の1例
- Clear Cell Hepatocellular Carclnoma の 1例
- 女性は女性医師による大腸内視鏡検査を望んでいるか
- メシル酸イマチニブ投与中に腹腔内出血をきたした小腸原発Gastrointestinal Stromal Tumor大網転移の1例
- Bevacizumab 併用化学療法が奏効し, 原発巣の著明な瘢痕収縮により腸閉塞を発症した切除不能進行大腸癌の1例
- Bevacizumab 併用化学療法中に胃壁内膿瘍をきたしたS状結腸癌の1例