銅の空気酸化被膜の成長に関するボルタンメトリー的解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
桑畑 進
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
桑畑 進
大阪大学 大学院工学研究科
-
中山 茂吉
住友電気工業株式会社 解析技術研究センター
-
柴田 雅裕
住友電気工業株式会社 解析技術研究センター
-
大堺 利行
神戸大学 理学部
-
能登谷 武紀
北海道大学 大学院工学研究科
-
能登谷 武紀
北海道大学工学研究科
-
柴田 雅裕
住友電気工業 特性評価セ
-
柴田 雅裕
住友電気工業 解析技術研究セ
-
大堺 利行
神戸大院理
-
中山 茂吉
住友電気工業
関連論文
- テルル化カドミウムナノ粒子の光エッチングに関する反応条件の研究
- 室温イオン液体-スパッタ法で調製した白金ナノ粒子の電極触媒特性
- 種々の走査型電子顕微鏡を用いたイオン液体中での電極表面その場観察技術
- 高アルカリ電解液を用いる銅腐食生成物のボルタンメトリー定量における留意点
- オンライン電解/エレクトロスプレーイオン化質量分析法によるカテキン類の酸化過程の研究
- イオン液体にスパッタ蒸着された金属の化学反応を利用する金銀合金ナノ粒子の作製
- イオン液体へのスパッタ蒸着による金属ナノ粒子の合成
- イオン液体が拓く新しい電子顕微鏡観察法
- 最近の研究と技術 イオン液体の電子顕微鏡応用
- イオン液体を用いた in situ 電子顕微鏡観察法の開発
- 電気化学的ナノ技術による界面電子移動の機能化
- 真空蒸着法を用いるイオン液体中でのナノ粒子合成
- ICEI2007に参加して
- イオン液体の電子顕微鏡観察
- 次世代蛍光試薬 : 半導体ナノ粒子とは?
- インターネット討論会
- 銅の空気酸化被膜の成長に関するボルタンメトリー的解析
- 電極間の内部電位プロファイル
- 日本薬局方に出ている参照電極
- 参照電極の作り方
- "バイオミメティック電子移動反応"を特集して
- アノード分極法によるフレキシブルフラットケーブルのめっき層中のピンホール欠陥評価
- 被覆による銅管の蟻の巣状腐食防止
- リン化インジウム(p型)オーミックコンタクトの界面微細構造(表面・界面・薄膜と分析化学)
- 高温真空下におけるAl-Si-Mg合金粉末表面酸化膜の破壊挙動
- アルミニウム合金粉末表面でのマグネシウムの挙動
- 放射光光電子分光法によるアルミニウム合金粉末のナノ表面化学反応の解析
- Ti(III)を還元剤とする無電解めっき法によるNi発泡金属シートの連続作製
- 還元剤を電解再生する無電解ニッケルめっき法の開発 : Ti(IV)イオンの電解還元
- Ti(III)イオンを還元剤とする無電解ニッケルめっき浴の開発
- 電解発生-臭素付加法によるニッケルめっき液中2-ブチン-1,4-ジオールの定量分析
- 亜鉛めっき鋼繊維による鉄筋コンクリート部材の防食挙動と性能
- 鉄筋コンクリート部材における鋼繊維の防食機能のシミュレーション
- 膜電位感受性色素di-4-ANEPPSの油水界面での電位変調蛍光応答のメカニズム
- 膜電位感受性色素di-4-ANEPPSの油水界面での電位変調蛍光応答
- 電位変調蛍光法を用いたローダミン色素の油水界面吸着反応の研究
- テトラフェニルポルフィリンカドミウム錯体の油水界面電子移動
- 油水界面における亜鉛ポルフィリン錯体の光誘起電子移動
- 油水界面電子移動の反応機構解明への新しいアプローチ
- グルコースオキシダーゼの触媒反応による油水界面電子移動の電気化学的制御
- サイクリックボルタモグラムのデジタルシミュレーションによるアスコルビン酸の油水界面電子移動の反応機構
- フェロセン誘導体の油水界面電子移動の反応機構
- 金属微粒子を分散させた寒天ゲル/ニトロベンゼン界面での電子移動
- グルコースオキシダーゼに触媒される油水界面電子移動
- 1,2-ジクロロエタン/水界面でのルテチウムビフタロシアニン錯体の界面吸着による電子移動
- イオン移動ボルタンメトリー用四電極式測定システムの性能評価
- フェノール系抗酸化剤のラジカル捕捉活性と電気化学パラメータとの相関
- ニトロベンゼン/水界面におけるクロラニルによるアスコルビン酸の酸化反応のメカニズム
- 天然抗酸化剤クロロゲン酸の反応電子数について
- 油水界面電子移動の反応機構に関する研究
- 高アルカリ液を用いるボルタンメトリーによる銅硫化物の定量分析
- 銅酸化物の定量的な状態別分析法
- 銅酸化物及び水酸化物の粉末試料のボルタンメトリーによる化学状態分析
- 銅表面に生成した酸化第一銅及び酸化第二銅の分析法に関する研究
- 銅表面に生成した酸化第一銅及び酸化第二銅のボルタンメトリー測定の標準化に関する研究
- サイクリックボルタンメトリーによる銅酸化被膜の成長過程の研究
- 黒鉛炉原子吸光法によるヒ化ガリウム中のテルルの定量
- Photoinduced Electron Transfer of 5, 10, 15, 20-Tetraphenylporphyrinato Zinc(II) at the Polarized Water/1, 2-Dichloroethane Interface
- 油水界面電子移動の反応機構解明への新しいアプローチ (特集 溶液・界面反応への新規な視点と手法)
- 半導体ナノ粒子アレイの作製と光電気化学特性
- 単分散半導体ナノ粒子の調製とその応用 (特集 InterMaterial[3])
- サイクリックボルタンメトリー(2)準可逆波, 非可逆波
- サイクリックボルタンメトリー : (1)可逆波
- 分極性油水界面に吸着したDNAによる陽イオン性界面活性剤の促進移動
- 導電性高分子と無機材料のハイブリット化と電池活物質への応用
- 光画像形成能を有する導電性高分子膜
- 銅の腐食に及ぼすカルボキシベンゾトリアゾール及びそのアルキルエステルの影響
- オペラハウスのツアー
- 木材揮発成分による銅管の蟻の巣状腐食
- 銅管の蟻の巣状腐食について
- 電気化学測定のための基礎技術(2)
- 銅の腐食におよぼすベンゾトリアゾールおよびカルボキシベンゾトリアゾールアルキルエステルの腐食抑制作用についての光電気化学的研究(E)
- 銅および銅合金の表面処理防錆剤としての1-[(2-エチルヘキシルアミノ)メチル]ペンゾトリアゾール
- The Effect of Benzotriazole and Phenyl-amino-triazine-dithiol on Corrosion Inhibition of Copper in Low-conductivity Water
- 蟻酸雰囲気における塗装銅管の蟻の巣状腐食試験
- 高分子膜型イオン選択性電極でのイオン移動ボルタンメトリー
- Corrosion & Prevention97の印象
- Webによる顕微鏡画像デ-タ提供システムの構築
- 酵素を電極表面に固定したバイオセンサー素子の構築
- International Symposium on Localized Dissolution / Corrosionに出席して
- イオン液体・SEM イオン液体の電子顕微鏡観察への応用--主に生物組織のイオン液体の有用性について
- 次世代のパワーを育てる役割
- イオン液体と真空技術を用いたナノ技術の新手法開発
- イオン液体を電解液に用いることによる電気化学反応のその場電子顕微鏡観察法の開発
- イオン液体の電子顕微鏡可視化剤としての応用 (特集 イオン液体の開発と応用)
- Corrosion & Prevention 99 の印象
- Corrosion & Prevention 95 に参加して
- 第8回腐食インヒビターに関するヨーロッパシンポジウム (8 SEIC) に出席して
- イオン液体と真空技術との組み合わせによる新技術創出
- 水溶性ZnS-AgInS_2ナノ粒子のワンポット合成と光化学特性制御
- ポリマーに分散したZnS-AgInS_2およびAgInS_2-AgGaS_2固溶体半導体ナノ粒子の長期光学安定性の評価
- イオン液体を電解液に用いることによる電気化学反応のその場電子顕微鏡観察法の開発
- 室温イオン液体と電子顕微鏡を組み合わせた新規な分析技術による電気化学反応および生物試料の観察
- 新しい材料創製法と分析法の開発を目的としたイオン液体の真空への導入
- イオン液体を用いた新しい電子顕微鏡観察法の開発
- 走査型電子顕微鏡のエネルギー分散型X線分光法を用いたイオン液休中のイオン濃度分布分析
- はじめての電気化学計測-基礎とノウハウ チオールの自己集合単分子膜(2) -単分子膜を電気化学的に調べよう-
- チオールの自己集合単分子膜(1) -単分子膜を作ろう-
- 電気化学的ナノ技術による界面電子移動の機能化
- イオン液体を用いた電気化学 in situ 電子顕微鏡観察法の開発