イオン液体を電解液に用いることによる電気化学反応のその場電子顕微鏡観察法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Room temperature ionic liquids possess negligible vapor pressure that allows us to put the liquids in a vacuum chamber without any vaporization of the liquid. This unique property enables to conduct electrochemical reactions in vacuum condition. Fortunately it has been found that observation of ionic liquid by a scanning electron microscope (SEM) is possible without any charging of the liquid. Then, the first idea for developing this in situ observation was just implementation of electrochemical reactions in a vacuum chamber of a SEM. However, several improvements including development of specifically-designed cells were required to observe electrochemically induced changes in electrode surfaces.
- 2011-09-30
著者
-
津田 哲哉
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka University
-
桑畑 進
大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
津田 哲哉
大阪大学大学院工学研究科
-
桑畑 進
大阪大学大学院工学研究科
関連論文
- テルル化カドミウムナノ粒子の光エッチングに関する反応条件の研究
- 塩化アルミニウム-1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロライドイオン液体中におけるアノード水素電極反応
- Euchem 2000 参加報告記
- 室温イオン液体-スパッタ法で調製した白金ナノ粒子の電極触媒特性
- 種々の走査型電子顕微鏡を用いたイオン液体中での電極表面その場観察技術
- イオン液体にスパッタ蒸着された金属の化学反応を利用する金銀合金ナノ粒子の作製
- イオン液体へのスパッタ蒸着による金属ナノ粒子の合成
- イオン液体が拓く新しい電子顕微鏡観察法
- 最近の研究と技術 イオン液体の電子顕微鏡応用
- イオン液体を用いた in situ 電子顕微鏡観察法の開発