先端追跡
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-02-10
著者
-
岡本 康昭
島根大学総合理工学部
-
福島 整
無機材研
-
福島 整
独立行政法人物質・材料研究機構 ナノ計測センター先端表面化学分析グループ
-
岡本 康昭
阪大基礎工
-
枝元 一之
東工大理
-
岡本 康昭
大阪大学基礎工学部化学工学科
-
岡本 康昭
島根大・総合理工
-
高橋 琢二
東大先端研
-
高橋 琢二
東京大学先端科学技術研究センター
関連論文
- Cu-rich 融液から育成したBi-2212超伝導単結晶の光電子分光
- Co-Mo系複合硫化物触媒におけるエッジ選択的な活性サイト形成
- 数値データの取り扱い--四捨五入から検出限界まで(第1回)データの丸め方と誤差の基礎
- 多元高周波マグネトロンスパッタ法による高品質Bi_2Sr_2CaCu_2O_y超伝導薄膜の作製
- 22aPS-73 光電子分光法による鉄-チタン酸化物の電子状態
- 31pXF-6 エピタキシャル FeTiO_3 薄膜の電子状態
- SPring-8における高エネルギー光電子顕微鏡の開発研究
- Heガスを用いたBi_2Sr_2Ca_Cu_nO_yスパッタ薄膜の組成制御
- 無機材質研究所専用ビームラインと高分解能蛍光X線分析による状態分析
- シンクロトロン放射光を利用した材料解析
- 22pRF-7 高分解能用X線スペクトル分光装置の開発とその評価(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27pXN-12 Ti Kβ X線輻射スペクトルにおける化学結合効果(原子・分子)(領域1)
- CVD法で調製したCo-Mo複合硫化物触媒の活性サイトの局所構造解析
- 超軟X線分光におけるLi Kα強度への化学状態の影響
- 電子線励起超軟X線分光分析装置の開発
- プロジェクト報告 スペクトル強度分散評価ラウンドロビンテスト(第1報) (2009年度実用表面分析講演会(PSA-09)講演資料)
- 高分解能蛍光X線分光法を用いた浅間火山岩中のFeの化学状態分析
- 希ガスイオン照射したC60のX線分光解析
- 高エネルギー放射光による内殻準位変化の観測
- ニューラルネットワークの化学分析への適用
- 活性点を精密制御した軽油脱硫触媒の開発と実用化
- リンとクエン酸を添加した高活性Co-Mo系軽油超深度脱硫触媒の開発(第2報) : 活性点のキャラクタリゼーション
- ゼオライト細孔内ナノクラスターの調製,構造,触媒特性
- 先端追跡
- クエン酸を用いて調製したCo–Mo/Al2O3触媒の水素化脱硫活性 —高モリブデン担持量焼成触媒のポスト処理—
- CVD法による高分散Co硫化物触媒の調製と水素化脱硫反応活性
- セレノフェン水素化脱セレン反応をプローブとしたCo-Mo硫化物触媒の水素化脱硫反応機構の解明
- CVD法によるCo-Mo硫化物触媒の調製と水素化脱硫反応における担体効果
- X線吸収スペクトルによる吸着水素の定量
- プロジェクト報告 スペクトル強度分散評価ラウンドロビンテスト(第2報)装置特性のパラメータ化 (第34回表面分析研究会講演資料)
- Y型ゼオライト結晶中に導入したMoS_2クラスターの分布
- メタン芳香属化反応用Mo/ZSM-5触媒のXAFSによるキャラクタリゼーション : 添加元素の影響
- セレノフェン水素化脱セレン反応をプローブとして用いたCo-Mo硫化物触媒の活性サイト構造と触媒特性の解析
- チタニア担持Co-Mo硫化物触媒における担体効果
- 水素化脱硫触媒の表面設計と活性サイト構造
- セレノフェン水素化脱セレン反応を用いたCo-Mo硫化物触媒の硫黄交換挙動の解析
- In-situ 蛍光XAFSによるCo(Ni)-W硫化物触媒の硫化挙動の解析
- 水素化脱硫触媒の現状と課題 : 超深度脱硫に向けて
- Mo硫化物触媒上でのセレノフェン水素化脱Se反応機構
- Co-Mo硫化物触媒のキャラクタリゼーション法としてのブタジエン水素化反応
- 脱硫触媒の活性サイト構造と分子設計の進歩
- 先端追跡
- 先端追跡
- 触媒表面活性種の動的構造変化をとらえる (1998年の化学 第一線化学者による最新のトピックス) -- (最新のトピックス)
- モリブデナ-アルミナ触媒調製法の標準化
- 水素化脱硫触媒機能の発現
- 次の50年に大いに期待する
- 脱硫触媒研究の最前線と展望
- 触媒学会創立50周年記念式典・祝賀会の報告
- 大学では今
- 水素化脱硫触媒の機能発現に関するキャラクタリゼーションの研究
- モデル触媒を用いた硫化物触媒の研究動向 : 水素化脱硫触媒の高活性化に向けて
- ゼオライト細孔内での触媒活性種の分子設計と高機能触媒の開発 (最近の化工開発技術)
- 高分散型脱硫触媒の開発 (最近の研究と開発)
- 先端追跡
- 先端追跡
- STMによる金属硫化物触媒活性サイト構造の実空間観察
- 高活性水素化脱硫触媒の開発 (特集/注目される触媒開発技術の話題)
- 数値データの取り扱い--四捨五入から検出限界まで(第2回)平均値,区間推定と棄却検定
- 参照触媒を用いる触媒調製の標準化
- 放射光を用いた低温高圧下での構造変化に関する研究 (特別企画 原子力基盤クロスオ-バ-研究の現状と今後の展開-7 最終回-放射線ビ-ム利用先端計測・分析技術分野について 7-2 高輝度放射光の先端利用のための基盤技術の研究開発)
- 表面分析が産業界に果たした役割 (特集 表面科学はいかに産業界に寄与してきたか)
- 高活性水素化脱硫触媒のモデル化とキャラクタリゼーション
- スペクトル強度分散評価--XPSでのRRTの最終報告、およびAESでの予備検討の現状 (表面分析研究会 第36回研究会 講演資料)
- クエン酸を用いて調製したCo-Mo/Al_2O_3触媒の水素化脱硫活性 : 高モリブデン担持量焼成触媒のポスト処理
- 多元高周波マグネトロンスパッタ法によるBi_2Sr_2Ca_Cu_nO_y超伝導薄膜の作製
- 坩堝回転機構付垂直ブリッジマン法で育成したBi_2Sr_2CaCu_2O_y超伝導単結晶の光電子分光
- 高活性脱硫触媒の調製 (触媒調製の科学と技術の最前線)
- 参照触媒を利用したモリブデナ-アルミナ触媒の調製
- 軽油の水素化脱硫触媒の表面設計と高機能化(石油系燃料油及び重質油のクリーン化技術の最近の進展)
- 原子間力顕微鏡を用いたReRAMフィラメントの物性解析(不揮発性メモリ,メモリ(DRAM,SRAM,フラッシュ,新規メモリ)技術)
- 表面分析が産業界に果たした役割
- 二酸化炭素の水素化によるCu-ZrO_2メタノール合成触媒の合成活性に及ぼす触媒調製条件の影響
- Co-Mo水素化脱硫モデル硫化物触媒の調製とキャラクタリゼーション
- 高度に制御された水素化脱硫触媒の研究
- ゼオライト細孔内クラスターの合成,構造,物性
- 大講義室から小会義室へ
- ゼオライト細孔内複合硫化物の構築と水素化脱硫反応
- プローブ分子による触媒表面構造と活性サイトの解析
- Co-Mo複合硫化物触媒の構造と触媒作用
- 固体表面・局所のキャラクタリゼ-ション
- 高分散Co-Mo複合硫化物の調製と水素化脱硫反応活性
- 超高分散硫化モリブデンの構造と触媒特性
- 酸化ジルコニウム担持金属酸化物触媒による一酸化窒素の一酸化炭素による還元反応
- 表面の視かた探りかた
- ゼオライト固定化クロムカルボニルを用いるジエンの立体選択的水素化反応の機構 (第67回触媒討論会講演(予稿))
- 固定化金属カルボニル錯体の表面化学と触媒作用 (有機金属化学の新しい展開と応用)
- ゼオライト固定化Group6金属カルボニルによるジエンの選択的水素化および異性化反応 (第64回触媒討論会特集号(予稿))
- 触媒の表面分光と表面設計
- Bi2O3-MoO3複合酸化物触媒の表面還元特性 (第56回触媒討論会特集号(予稿)) -- (酸化など)
- 触媒研究のための測定と解析-2-光電子分光法-2-
- 触媒研究のための測定と解析-1-光電子分光法-1-
- 掲示板 ノイズの振る舞いの定量的表現(プロジェクト化の検討)
- 23aJA-4 X線発光分光法を用いた吸収端評価(23aJA X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- VAMAS-電子ビーム損傷ラウンドロビン試験報告 : 最終報告に向けての検討 (第38回表面分析研究会講演資料)
- 物質・材料研究機構中核機能部門における計測・分析・解析技術 (特集 ナノテク開発を支える計測・分析・解析技術) -- (共用施設の実績と課題)
- Cu-ZnO系触媒における金属-酸化物間相互作用とSynergy (複合効果に関する触媒討論会--第53回触媒討論会) -- (予稿)
- AI2O3へのH2S吸着--ルイス酸・塩基ペアサイトに及ぼす添加物効果(予稿) (〔第51回〕触媒討論会特集号)
- SnO2-MoO3触媒の表面組成とアルコ-ルの脱水及び脱水素反応活性 (〔触媒学会第45回〕触媒討論会特集号)
- CoO-MoO3/Al2O3水素化脱硫触媒におけるCoの役割(予稿) (〔触媒学会〕第44回触媒討論会特集号)