微生物のリサイクル利用のための磁気分離
スポンサーリンク
概要
著者
-
尾崎 博明
大阪産業大学工学部都市創造工学科
-
尾崎 博明
大阪産業大学
-
尾崎 博明
大阪産業大学 工学部土木工学科
-
角野 立夫
日立プラント建設
-
角野 立夫
日立ブラント建設(株)
-
栗延 俊太郎
福山大学工学部電子電気工学科
-
角野 立夫
日立プラントテクノロジー
-
角野 立夫
日立プラント建設(株) 松戸研究所
-
栗延 俊太郎
福山大 工
-
栗延 俊太郎
福山大学工学部電子・電気工学科
-
栗延 俊太郎
福山大学工学部
関連論文
- 特集のねらい
- 高温高圧条件下における2,4-ジクロロフェノキシ酢酸の分解
- 下水処理工程におけるPPCPsの挙動についての検討 (第46回下水道研究発表会講演集)
- 環境中微量医薬品分析の現状と課題
- 溶質分離機能を有する電極を用いた医薬品含有排水の電気分解処理法
- ダイオキシン類およびPCBs汚染底質の間接熱脱着処理における底質粒子径の影響
- 間接熱脱着法によるダイオキシン類汚染土壌の浄化について
- 白色腐朽菌による難分解性着色排水の分解と酵素由来ラジカルについて
- 白色腐朽菌の産生酵素による難分解性有機物の分解について
- 高機能セラミックスを用いた着色廃液の脱色について
- 浸出水処理への膜分離法の適用
- 浸漬型膜分離活性汚泥法と低圧逆浸透法による多成分系廃水の処理
- 固定化微生物による芳香族ニトロ化合物含有廃水の処理特性
- 白色腐朽菌を利用した石油系油分の分解
- 膜分離法を利用する焼却灰模擬侵出液の処理
- 膜分離法の下・排水処理への適用
- 一般廃棄物の埋立に伴う浸出水の特性 (一般廃棄物処分地からの浸出水の特性とその処理)
- 高勾配磁気分離法 (注目される高度固液分離技術)
- ろ材の界面動電位の測定とそのろ過に及ぼす影響の評価
- 高勾配磁気分離(HGMS)とその下・廃水処理への応用について
- 環境技術学会第8回年次大会
- アナモックス反応を用いた汚泥消化脱水ろ液中窒素除去システムの実証 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 包括固定化アナモックス担体を用いた汚泥脱水ろ液中の窒素除去特性 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 包括固定化加熱担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 低水温条件が及ぼす嫌気性アンモニア酸化活性への影響
- Real-time PCR 法を用いた anammox 細菌の定量と窒素除去特性の関係解析
- 硝酸還元型アナモックス反応による低濃度窒素廃水処理の検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
- PA-33 嫌気性アンモニア酸化反応に関わる微生物群の増殖特性(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 1A15-4 Anammox菌叢由来DNAのショットガンゲノムアレイによる細菌叢遷移の分析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1B17-2 硝酸還元型アナモックス反応の可能性について(廃水処理技術,一般講演)
- 包括固定化担体内の硝化細菌群に及ぼす温度条件の影響解析
- 連続培養系で集積された嫌気性アンモニア酸化細菌およびその共存微生物の解明
- コメットアッセイによる埋立地浸出水のDNA損傷性評価
- 嫌気性アンモニア酸化細菌の集積培養および被生物群の解析 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 嫌気性アンモニア酸化法を活用した高効率窒素除去プロセスの検討 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- バイオアッセイによる実廃水有害性総合評価
- 活性炭複合担体による埋立地浸出水中のダイオキシン類除去
- 包括型および付着型PEG担体で固定した硝化細菌の抗原抗体法による挙動解析
- 高濃度アンモニア廃水の多段処理性能の評価
- モノクローナル抗体を用いた生物膜内硝化細菌の挙動解析
- Alcaligenes faecalisの導入による硝化・脱窒能の向上に関する解析評価
- 包括固定化担体を用いた下水中環境ホルモン除去技術
- 高濃度アンモニア廃水の亜硝酸型硝化・脱窒処理の検討
- 309 固定化微生物による廃水の窒素除去
- 特集のねらい
- 並流型大こう配磁気フィルタの性能に及ぼす磁性粒子付着たい積効果
- 並流型大こう配磁気フィルタの性能
- 大こう配磁気分離用並流形磁気フィルタの性能
- 下水中環境ホルモン処理を目的とした包括固定化担体の適用検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 固定化微生物法での下水中環境ホルモンと窒素の同時処理性能評価
- 活性炭複合担体の環境ホルモン物質除去性能評価 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 硝化活性を有する包括固定化微生物担体内酵素のプロテオーム解析
- 固定化菌体リアクターを用いた1,4-ジオキサン含有廃水処理の動力学解析
- ポリエチレングリコール包括固定化活性汚泥担体を用いた一槽式硝化脱窒処理
- 包括固定化菌体を用いた1,4-ジオキサン含有廃水の処理
- 硝酸還元型アナモックス反応の長期安定について
- 包括固定化担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討
- 加熱処理包括固定化法による完全亜硝酸型硝化プロセスの検討
- 生分解作用と吸着効果からみた埋立地浸出水処理における活性炭複合担体の評価
- 活性炭複合担体による埋立地浸出水中の化学汚染物質除去
- 301 包括固定化担体を用いた好気性水域での窒素除去(操作条件の検討)
- 硝化細菌の包括固定化担体内における増殖特性と硝化速度
- 環境技術学会第5回年次大会
- 磁性チタニア光触媒微粒子の有機物分解
- 研究委員会シンポジウム報告
- A-11-4 超音波によるナノバブルの消滅(A-11.超音波,一般セッション)
- Alcaligenes faecalisの排水処理プロセスへの導入における微生物間相互作用と生物相の変遷
- 2E09-4 プロテオーム解析技術を用いた包括固定化微生物担体の機能解析
- 生物活性炭および活性炭複合担体の間欠ばっ気法による埋立地浸出水の高度処理
- 活性汚泥構成菌の内生呼吸
- 114 細菌単一分注システムの開発(OS5-3,オーガナイズドセッション5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,学術講演)
- 磁性ゲル粒子の分離における磁気フィルタの性能
- 二流路を用いた磁気分離フィルタ
- 1本の磁性線における磁性フロックの捕獲
- 磁性ゲル粒子の磁気フィルタによる回収と分離
- 高濃度窒素含有廃水の生物的窒素処理技術(下水・廃水処理技術,大気・水保全技術)
- 高濃度アンモニア性窒素耐性菌による窒素処理技術 (特集 水環境技術の課題と対策--液体清澄化と排水処理の最新技術)
- 水質浄化技術の動向について
- 寝屋川における抗インフルエンザウイルス薬濃度の推移
- 用水 ・ 廃水の高度処理技術に関する研究小委員会
- 電解法を用いる新しい排水処理
- Alcaligenes faecalis の低水温条件下における動態と硝化・脱窒特性評価
- 針対針電極における酵母プロトプラストの捕獲
- 磁気分離装置を用いたゲル粒子の分離
- 微生物のリサイクル利用のための磁気分離
- 包括固定化微生物担体を用いた高度処理技術 (特集/生物膜法の高度・効率化)
- プロトプラストの誘電泳動スペクトル
- 植物プロトプラストの誘電泳動
- 中空粒子を用いたER流体における粒子密度効果
- 包括固定化微生物を用いた排水処理 (最新の高度水処理技術-2-)
- 固定化微生物を用いた窒素除去に関する研究
- アクリルアミド包括固定化法による排水処理 (微生物固定化法による排水処理)
- 包括固定化微生物を用いた廃水処理技術 (用水・排水処理におけるハイテクノロジ--1-)
- 土壌細菌による有機塩素系除草剤からの脱ハロゲン
- 磁性線における磁性フロックのたい積(開学10周年記念号)
- 大こう配磁気フィルタにおける強磁性粒子のたい積
- 土壌抽出液中鉛の簡易測定における誤差の原因検討 : 超音波ネブライザ-ICP発光分光法とボルタンメトリ法の比較から
- チタバリ系半導体粒子分散系のエレクトロレオロジー
- 磁気分離を用いた摩耗粒子の分析における磁界効果
- 強磁性粒子回収における大こう配磁気フィルタの性能