Alcaligenes faecalisの排水処理プロセスへの導入における微生物間相互作用と生物相の変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-15
著者
-
水落 元之
環境庁国立公害研究所大気環境部
-
木持 謙
茨城県科学技術振興財団
-
角野 立夫
日立プラント建設
-
角野 立夫
日立ブラント建設(株)
-
松村 正利
筑波大学応用生物化学系
-
冨永 和樹
筑波大学バイオシステム研究科
-
木持 謙
埼玉県環境科学国際センター
-
松村 正利
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
木持 謙
埼玉県・環科国セ
-
稲森 悠平
環境庁国立環境研究所地域環境研究グループ
-
角野 立夫
日立プラントテクノロジー
-
冨永 和樹
筑波大学大学院バイオシステム研究科
-
角野 立夫
日立プラント建設(株) 松戸研究所
-
松村 正利
筑波大学応用生物科学系助手
-
稲森 悠平
環境庁国立環境研究所
関連論文
- 大気エアロゾル中の陰・陽イオンのイオンクロマトグラフィーによる定量
- 土壌を利用した「花水路」の浄化処理の特性
- アナモックス反応を用いた汚泥消化脱水ろ液中窒素除去システムの実証 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 包括固定化アナモックス担体を用いた汚泥脱水ろ液中の窒素除去特性 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 包括固定化加熱担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
- 低水温条件が及ぼす嫌気性アンモニア酸化活性への影響
- Real-time PCR 法を用いた anammox 細菌の定量と窒素除去特性の関係解析
- 硝酸還元型アナモックス反応による低濃度窒素廃水処理の検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
- PA-33 嫌気性アンモニア酸化反応に関わる微生物群の増殖特性(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 1A15-4 Anammox菌叢由来DNAのショットガンゲノムアレイによる細菌叢遷移の分析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1B17-2 硝酸還元型アナモックス反応の可能性について(廃水処理技術,一般講演)
- 包括固定化担体内の硝化細菌群に及ぼす温度条件の影響解析
- 連続培養系で集積された嫌気性アンモニア酸化細菌およびその共存微生物の解明
- コメットアッセイによる埋立地浸出水のDNA損傷性評価
- 嫌気性アンモニア酸化細菌の集積培養および被生物群の解析 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- 嫌気性アンモニア酸化法を活用した高効率窒素除去プロセスの検討 (第41回下水道研究発表会講演集 平成16年度)
- バイオアッセイによる実廃水有害性総合評価
- 活性炭複合担体による埋立地浸出水中のダイオキシン類除去
- 包括型および付着型PEG担体で固定した硝化細菌の抗原抗体法による挙動解析
- 高濃度アンモニア廃水の多段処理性能の評価
- モノクローナル抗体を用いた生物膜内硝化細菌の挙動解析
- Alcaligenes faecalisの導入による硝化・脱窒能の向上に関する解析評価
- 生物膜処理ベンチスケールリアクターにおける生物相と microcystin 分解能の比較解析
- 生物膜中の細菌群による溶存性ミクロキスチンの分解特性
- 大型淡水マイクロコズムを用いた鞭毛虫類Monas guttulaによる有毒Microcystis viridisの分解特性
- アシとマコモ、ガマの組み合わせ混栽系における成長・栄養塩類除去・温室効果ガス発生特性
- アシ・マコモ・ガマ植栽生活排水流入系における長期的運転条件下のシステム解析
- アシ, マコモ, ガマ植栽人工排水流入系における温室効果ガスの発生・浄化特性と根圏構造
- アシ・マコモ・ガマを用いた栄養塩類除去と温室効果ガス抑制特性
- 地球温暖化ガスCH_4, N_2の標準活性汚泥法および嫌気・無酸素・好気法における放出量の比較解析
- メタン,亜酸化窒素の放出量および放出特性と活性汚泥法の処理条件との比較解析
- 生物担体流動式硝化プロセス内のアンモニア酸化細菌と亜硝酸酸化細菌の季節変動と処理機能解析
- 中国・韓国における実証高度生物ろ過プロセスの処理特性評価
- メタン発酵プロセスの効率化のための電気分解処理導入技術の検討
- 生ごみと豚糞尿の混合系におけるメタン発酵処理の高度・効率化機能解析
- RT-PCR法を用いた生活排水処理プロセスにおけるアンモニア酸化細菌の活性発現のモニタリング解析
- 家畜糞尿・生ごみ混合物の可溶化過程における有機酸生成特性と微生物群集構造の解析
- 有機物・窒素同時除去型の有機性排水処理技術としてのUSB・生物膜循環法の最適運転操作条件の解析
- 家畜糞尿・生ごみ混合廃棄物のメタン発酵における最適可溶化条件の解析
- メタン発酵に及ぼすガス蓄積管導入による二酸化炭素溶解度調節の効果
- 包括固定化担体を用いた下水中環境ホルモン除去技術
- 高濃度アンモニア廃水の亜硝酸型硝化・脱窒処理の検討
- 309 固定化微生物による廃水の窒素除去
- 嫌気メタン発酵プロセスの高度効率化のための最適条件の探索
- 下水中環境ホルモン処理を目的とした包括固定化担体の適用検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
- 固定化微生物法での下水中環境ホルモンと窒素の同時処理性能評価
- 活性炭複合担体の環境ホルモン物質除去性能評価 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- Alcaligenes faecalisの従属栄養性硝化 ・脱窒特性とN_2O抑制型高度窒素除去プロセスへの適用の評価
- Real Time PCR 法による高度合併処理浄化槽の硝化細菌の動態解析
- アンモニア酸化細菌の基質濃度および温度に対する活性応答
- アシ, マコモ等植栽土壌浄化システムの温室効果ガス発生特性と根圏構造の相関解析
- C-57 淡水域底質より単離した新規好冷性高分子分解細菌の系統分類学的解析(分類・系統解析,第2回ポスター発表)
- 水圏生態系モデルにおける細菌叢の分子生物学的解析
- 起源の異なる活性汚泥の馴養過程における微生物群集構造の変遷
- 硝化活性を有する包括固定化微生物担体内酵素のプロテオーム解析
- 固定化菌体リアクターを用いた1,4-ジオキサン含有廃水処理の動力学解析
- ポリエチレングリコール包括固定化活性汚泥担体を用いた一槽式硝化脱窒処理
- 包括固定化菌体を用いた1,4-ジオキサン含有廃水の処理
- 硝酸還元型アナモックス反応の長期安定について
- 包括固定化担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討
- 加熱処理包括固定化法による完全亜硝酸型硝化プロセスの検討
- 生分解作用と吸着効果からみた埋立地浸出水処理における活性炭複合担体の評価
- 活性炭複合担体による埋立地浸出水中の化学汚染物質除去
- ビオパーク浄化法のクレソン水路における浄化能力と操作条件の解析
- 植毛加工接触材充墳直接浄化法による浄化効果と生物膜形成能の及ぼす影響
- 生物学的排水処理における硝化活性およびN_2O生成速度に及ぼす水温および窒素負荷の影響
- 有用微小後生動物輪虫類の大量定着と水質浄化に及ぼす付着担体の効果
- 自然干潟より単離した重油分解菌の分解特性評価
- 301 包括固定化担体を用いた好気性水域での窒素除去(操作条件の検討)
- 硝化細菌の包括固定化担体内における増殖特性と硝化速度
- 大型培養槽を用いた微小後生動物輪虫類Pshilodina erythrophthalmaの大量培養
- 有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの長期保存に及ぼす環境因子の影響解析
- 有用輪虫類のバイオリアクターへの大量定着と水質浄化効果の解析・評価
- ワムシののう子化に及ぼすカビの影響
- 免疫複合体の除去能を強化した腎糸球体上皮細胞の構築
- 生物処理施設における硝化細菌の迅速かつ簡便な検出・定量化手法の開発
- 機能化細胞による免疫複合体の除去
- 干潟の底生動物に及ぼす重油の影響評価手法の開発
- 研究委員会シンポジウム報告
- Alcaligenes faecalisの排水処理プロセスへの導入における微生物間相互作用と生物相の変遷
- 生物学的排水処理における水温および流入窒素負荷の硝化およびN_2O発生に及ぼす影響
- 生物学的硝化反応単位プロセスにおけるN_2O発生に及ぼす環境因子の影響
- 2E09-4 プロテオーム解析技術を用いた包括固定化微生物担体の機能解析
- 生物活性炭および活性炭複合担体の間欠ばっ気法による埋立地浸出水の高度処理
- 活性汚泥構成菌の内生呼吸
- 114 細菌単一分注システムの開発(OS5-3,オーガナイズドセッション5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,学術講演)
- 底泥溶出水の藻類の遷移に及ぼす影響解析
- ビオパーク浄化法の処理能および回収植物の資源価値の解析
- 塔型気体巻き込み装置のガスホールドアップおよび気泡の滞留時間分布
- 426 塔型気体巻込み装置に関する予備的検討
- 高濃度窒素含有廃水の生物的窒素処理技術(下水・廃水処理技術,大気・水保全技術)
- 高濃度アンモニア性窒素耐性菌による窒素処理技術 (特集 水環境技術の課題と対策--液体清澄化と排水処理の最新技術)
- 水質浄化技術の動向について
- Alcaligenes faecalis の低水温条件下における動態と硝化・脱窒特性評価
- 微生物のリサイクル利用のための磁気分離
- 包括固定化微生物担体を用いた高度処理技術 (特集/生物膜法の高度・効率化)
- 包括固定化微生物を用いた排水処理 (最新の高度水処理技術-2-)
- 固定化微生物を用いた窒素除去に関する研究
- アクリルアミド包括固定化法による排水処理 (微生物固定化法による排水処理)
- 包括固定化微生物を用いた廃水処理技術 (用水・排水処理におけるハイテクノロジ--1-)