沖縄の離島における無資格者による分娩介助に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本公衆衛生学会の論文
- 1995-03-15
著者
-
中村 安秀
東京大学医学部国際地域保健学
-
玉城 清子
沖縄県立看護大学
-
賀数 いづみ
沖縄県立看護大学
-
中村 安秀
東京大学医学部小児科
-
玉城 清子
沖縄県立沖縄看護学校
-
賀数 いづみ
沖縄県立沖縄看護学校
-
古謝 タカ子
沖縄県立沖縄看護学校
-
仲里 幸子
沖縄県立沖縄看護学校
-
高屋 澄子
沖縄県立北部病院
-
大嶺 千枝子
沖縄県環境保健部医務課
-
仲里 幸子
沖縄県立看護大学
-
大嶺 千枝子
沖縄県立看護大学
関連論文
- ホンデュラス教育病院におけるカンガルーケア
- 319 O県におけるマタニティマークの認知度と活用方法(母子保健・訪問指導3 保健指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- 若年妊婦の胎児への愛着に関連する要因の検討
- 沖縄県中城村における離乳期の鉄の摂取状況 : 第2報, 離乳後期の栄養調査成績
- 「妊婦ふれあい体験学習」が高校生1年生女子のライフプラン, 妊娠・出産・育児の認識度に及ぼす影響
- O-125 男女大学生の親になることの価値観(Group21 思春期・青年期2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 小児神経学分野における国際協力の展望
- アメリカ合衆国の子どもたち
- 在日外国人母親への母子保健に関する実態調査
- 震災後の子どもの保健医療
- 母子保健サービス利用者としてのワーキング・マザーに対する意識調査
- 保健所の歯科検診における在日外国人の母親の実態調査
- 在日外国人新生児および障害児の医療状況調査報告
- 脳幹部に複数の腫瘤像を認め、有鉤嚢虫症が疑われた幼児の一例
- 震災後の小児保健医療対応について
- 東京都杉並区における障害をもつ乳幼児の通院通園実態調査 : 3歳児検診時点からふりかえって
- 在日外国人が日本の母子保健・医療に望むもの
- 沖縄の離島における無資格者による分娩介助に関する調査
- 助産技術教育へOSCE(客観的臨床能力試験)の導入
- アジアの子どもの健康と感染症-8-新生児破傷風
- 293 父性意識と父親の価値観との関連性(Group48 母性・父性1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 保健婦駐在の実態から駐在制度の確立に影響した要因を探る
- O-025 高校3年生女子のライフプラント妊娠・出産・育児への認識 : 2年前の妊婦ふれあい体験学習参加者の追跡調査(Group4 思春期・青年期1,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 沖縄県離島における若年母親の養育行動 一般母親との比較
- 若年母親の新生児に対する知覚と育児行動
- 両親の乳児に対する知覚 : 沖縄群と東京都群の比較
- 149 母親が望む母乳育児支援(乳房管理・母乳4 望まれる母乳育児支援とは,第49回日本母性衛生学会総会)
- 148 第2子出産後の第1子の退行現象(Group24 育児4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 日本復帰前後の沖縄における准看護婦制度の史的考察
- 脳卒中後遺症をもつ患者の退院・転院後3ヵ月時点の ADL 改善とその関連要因
- 地域保健活動にもとづく保健婦(士)教育の実習形態に関する研究
- 低出生体重児の出生要因とリスクに関する研究 : 沖縄県A病院で出生した低出生体重児の分析
- 助産師資格取得後の助産師業務達成度 : 卒後1-2年の助産師を対象として
- 高校生の性行動と関連する要因の研究
- 妊娠末期における若年初産婦の妊娠の受容と関連要因との検討
- 助産師の実践能力に関する自己評価
- IBLによる褥婦・新生児の学習 : 助産コース専攻学生への応用
- 助産婦の卒後教育のニーズに関する研究
- 低出生体重児出産の要因と援助の視点
- 院内助産システム開設の始動--第1次〜第3次救急医療を担う施設の場合
- 産後1か月と3か月時点の母親の抑うつの変化--NICUに入院した子どもをもつ母親と正常新生児をもつ母親との比較
- 琉球政府立看護学校の琉球大学委託制度の実態と制度及び修了者の果たした役割を探る
- 占領期に行われた保健婦駐在の制度比較に関する史的考察
- 分娩後1か月の若年産婦のマターナルアタッチメントに関連する要因の検討
- ボランティア活動の現状と役割 (大きく変わる母子保健)
- 我が国での外国人出産の動向と支援制度 (周産期医療システムの未来学)
- 住民参加評価指標を用いたインドネシアのプロジェクト活動評価
- P2-099 NICU入院児の母親への心理的支援 : NICU・GCU看護師の経験年数による比較(胎児・新生児III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 助産婦の継続教育に関する意識
- 戦後沖縄における看護教育の特異性に関する研究 : 看護学校と琉球大学の教育提携を中心に
- O1-094 若年妊娠出産に関わる助産師の経験した支援困難事例と看護の視点(妊娠6,一般口演)