第5回教育セミナーワークショップから : スーパーローテート制度時代に新生児科医を倍増させる方策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-02-15
著者
-
林 香織
青森県立中央病院
-
林 香織
青森県立中央病院小児科
-
林 香織
青森県立中央病院 新生児科
-
吉澤 幸弘
群馬県立小児医療センター新生児科
-
杉浦 弘
聖隷浜松病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門
-
桑原 勲
県立奈良病院周産期医療センター新生児集中治療室
-
杉浦 弘
聖隷浜松病院 小児循環器科
-
山本 裕
県立岐阜病院 新生児科
-
徳永 康行
岡山赤十字病院 小児科
-
桑原 勲
県立奈良病院周産期センター
-
有馬 純久
神奈川県立こども医療センター新生児未熟児科
-
太田 智子
山形大学医学部 小児科
-
吉澤 幸弘
群馬県立小児医療センター 未熟児・新生児科
-
有馬 純久
神奈川県立こども医療センター 新生児科
-
杉浦 弘
聖隷浜松病院 小児科
関連論文
- 2. 母子感染によってNICUで発症したコクサッキーB2ウイルス性心筋炎の新生児例(第6回群馬臨床ウイルス研究会)
- 成人に達した極低出生体重児のアンケートによる調査結果
- 初回発作時の脳波でPLEDsを呈した解離性障害の一例
- 新生児期に高度の高ビリルビン血症を認めず乳児期にアテトーゼ様の神経症状を呈した早産児の3例
- 5.左肺無形成,右主気管支狭窄症,食道閉鎖症(C型)を合併した症例の治療について(セッションV[一般演題:食道閉鎖症・その他],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 双胎の神経学的長期予後 ; 196組の双胎における産科的リスクファクターに関する検討
- CDCガイドラインを参考にしたMRSA院内感染予防対策の検討
- 骨形成不全症IIA型に対するパミドロネート治療
- 限局性腸穿孔に似通った経過をとったメッケル憩室穿孔の1新生児例
- 周産期の外傷による脳障害 (特集 周産期脳障害の原因とその予防) -- (周産期脳障害の要因)
- 気胸とair leak syndrome (増大号特集:一般小児科医にも必要な周産期の知識) -- (新生児・未熟児の疾患)
- 予後不良児の医療ガイドライン作成の是非
- P-086 小腸閉鎖を伴った腸重積症の超低出生体重児例
- 重症新生児仮死に対する選択的頭部冷却療法施行時における呼吸, 循環動態の変化
- Stress-Velocity 関係に基づく極低出生体重児の循環評価 : 生後早期におけるインドメタシン静注療法の有効性の検討
- 皮膚 (NICU最前線 NICUスタッフ必携! 正常・異常はこう見極める! 早産・低出生体重児のフィジカルアセスメント)
- 新生児ヘモクロマトーシスの1例 : 自験例および本邦報告例の検討
- 新生児の中心静脈ライン管理についての文献的検討
- 血管内治療後も肺高血圧が遷延したガレン大静脈瘤の1新生児例
- 望まれぬ出生の超低出生体重児における出血後水頭症に対する治療拒否の1例 : 病院倫理委員会並びに, 人権擁護団体と協議し対応した事例を通して
- イカ乾燥菓子による Salmonella oranienburg と Salmonella chester 感染症の臨床的検討
- NICU 内で患者・家族のアメニティーを如何に高めるか ? : 入院してみませんかこんな NICU
- 急性期以後に急激な溶血性貧血を呈した極低出生体重児の2例
- ステロイド加療により高脂血症の増悪したと思われる複合型家族性高脂血症の小児例
- 重症新生児仮死に対する脳低温療法施行中の腎機能と長期予後との関連
- 重症新生児仮死に対する脳低温療法における脳波の意義 (新生児・乳児の脳波異常)
- 専門医制度の試験を考える : 理想の新生児科医をつくるために
- 5. 胎児期早期より経過を追えた先天性嚢胞性肺疾患の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 亜急性壊死性リンパ節炎のステロイド加療中に高脂血症の増悪したと思われる一小児科
- 第5回教育セミナーワークショップから : スーパーローテート制度時代に新生児科医を倍増させる方策
- 新生児仮死 (小児の治療指針) -- (新生児)
- 血液培養時のアセトン清拭導入後の極低出生体重児における血液培養陽性率の変化
- CINCA症候群の臨床像とIL-1Ra の効果・問題点
- 腹膜透析を施行した超低出生体重児の自験例についての臨床的検討
- 急性腎不全による高度の肺水腫を腹膜透析で救命し得た超低出生体重児の1例
- 腹膜透析を施行した超低出生体重児の自験例についての長期予後に関する検討
- 静岡県西部地域の一般産科施設における新生児黄疸管理の現状
- MD双胎の急性期障害 : Quintero の分類を満たさない一群の新生児管理