専門医制度の試験を考える : 理想の新生児科医をつくるために
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-02-15
著者
-
小向 潤
淀川キリスト教病院小児科
-
長谷川 豪
相模原協同病院 小児科
-
林 香織
青森県立中央病院 新生児科
-
林 香織
札幌医科大学小児科学講座
-
川瀬 昭彦
熊本市立熊本市民病院 総合周産期母子医療センター 新生児科
-
川瀬 昭彦
熊本市立熊本市民病院 薬剤部
-
横山 晃子
熊本市立熊本市民病院 総合周産期母子医療センター 新生児科
-
垣田 博樹
市立四日市病院小児科
-
小向 潤
淀川キリスト教病院 小児科
-
小向 潤
淀川キリスト教病院
-
國井 陽子
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター
-
林 香織
札幌医科大学
-
垣田 博樹
市立四日市病院
-
川瀬 昭彦
熊本市民病院新生児科
-
長谷川 豪
相模原協同病院
関連論文
- 44.新生児特発性気腹症の1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- 20. 一般市民を対象とした乳児一次救命処置(BLS)講習会の試み(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 当院における聴覚スクリーニングに関する検討
- 大動脈弁狭窄に対する経皮的バルーン大動脈弁形成術の短・中期予後
- 迅速キットを用いた血中B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値の経時的測定および極低出生体重児の未熟児動脈管開存症診断における有効性についての検討
- 低出生体重児におけるテオフィリンの母集団動態パラメータに基づく投与設計
- 熊本市熊本市民病院新生児医療センターにおける超低出生体重児の短期ならびに長期予後
- 胎内から骨折を認め severe SFD で出生した Osteocraniostenosis の一例
- 周産期医療整備 地方型
- 熊本県の産科施設における新生児のルーチンケア : アンケートの結果より
- Food protein-induced enterocolitis syndrome と考えられた低出生体重児の1例
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の極小未熟児にみられた網膜炎
- 胎児母体間輸血を契機に発見した胎盤内絨毛癌の1例
- 大建中湯が有効であった Megacystis Microcolon Intestinal Hypoperistalsis Syndrome の1例
- P-166 特発性S状結腸穿孔をきたしたEhlers-Danlos症候群・型の一例(示説 結腸・直腸2)
- 15. イレウス,腸穿孔を来したEhlers-Danlos症候群の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- エコーにより脾内に多発性小結節病変を認めたネコひっかき病の1例 (主題 感染症)
- 専門医制度の試験を考える : 理想の新生児科医をつくるために
- 研究・症例 けいれん重積で来院した低ナトリウム血症性脳症の1例
- 第5回教育セミナーワークショップから : スーパーローテート制度時代に新生児科医を倍増させる方策
- 脳室内出血と神経学的予後 (特集 早産児の成長・発達の異常とその予防) -- (早産児の発達とその異常--早産児の発達に影響を与える諸因子)
- 人工呼吸管理のポイント (NICU最前線 レスピレーターからの早期離脱を目指したやさしい呼吸管理のポイント30)
- 熊本市民病院 (特集 胎児水腫) -- (胎児水腫の予後)
- 出生前診断で先天性胸腺嚢胞を強く疑った一例
- P-0388 NICUにおける感染制御と薬剤師業務(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)