新潟県東頸城地域の比抵抗構造の石油地質学的解釈 :MT法と基礎試錐のデータに基づいて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高密度電気・電磁気探査から推定される大霧地熱地域の比抵抗構造
- B27 北海道駒ヶ岳における火山電磁気学的調査(序報)
- 格子状受振点展開を用いた3次元コヒーレントノイズの観測
- 粘土鉱物を含む試料の比抵抗測定
- 新潟県寺泊町における電磁探査結果(TEM法)の土質情報による検討
- MT法の国内石油探鉱への適用 -秋田県由利原地域における実験調査結果-
- 粘土鉱物を含む試料の比抵抗と物理・化学・力学的特性との関係
- 高密度電気探査のための分割式双方向型多芯ケーブルの開発
- 電気探査法による盛土中の水飽和度モニタリング(II) - システムの開発 -
- 二次元電気探査に用いる各種電極配置の特性とその評価
- 電気探査法による盛土中の水飽和度モニタリング
- 高密度電気探査に用いる分割式双方向型多芯ケーブルの開発
- 2次元電気探査に用いる各種電極配置の評価
- 膨張性粘土の比抵抗と力学的性質の関係
- スメクタイト粘土鉱物の電気的物性
- 東北南部地域板谷地区におけるCSAMT法2次元解析結果とその解釈
- 比抵抗による石油根源岩の評価
- 新潟県東頸城地域の比抵抗構造の石油地質学的解釈 :MT法と基礎試錐のデータに基づいて
- ヘリコプター空中電磁法とアレイ式CSAMT法による淡路島北部の活断層調査
- 電気探査における双方向型多芯ケーブルの利用と各種電極配置の比較
- スメクタイト粘土鉱物が岩石・土壌の比抵抗に及ぼす影響
- 電磁法による淡路島北部の活断層調査 : I. 空中電磁法, II. アレイ式CSAMT法
- Surface Consistent Amplitude Correctionを用いた相対振幅保存処理(その2)
- 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- P62 有珠火山地域における高分解能空中磁気探査
- 葛根田地熱地域におけるMT法データの解析
- 比抵抗から見た断層の深部構造
- ニュージーランド・タウポ火山地帯のMT法探査
- 難地域への3次元地震探査技術の適用
- 秋田県南能代地域における3次元地震探査実験 -データ処理-
- 国内難地域における3次元地震探査実験
- 3次元波動伝播モデリングを利用した南能代3次元地震探査データ取得パラメータの検討
- 最新のデータ取得デザインに基づく3次元地震探査計画
- ウェーブレット変換の地震探査への適用
- ダイナマイト震源の発震深度の最適化について(その7) -表層構造の推定(屈折法地震探査及び電気・電磁法探査)-
- 陸上反射法地震探査のデータ品質改善に関する考察
- 土質情報に基づいてダイナマイト震源の深度設定を行った反射法地震探査
- 反射法地震探査のCMP重合法--陸上調査における適用の現状と将来への展望
- 陸上反射法地震探査のフィールドパラメーターテストの手順と評価方法
- 反射法地震探査における発震箇所の地盤特性と地震波のスペクトルの関係 -モデル計算および実デ-タによる検証-
- 陸上反射法地震探査の新しい概念
- 陸上における近年の反射法地震探査システム (物理探査システムの最新動向)
- 石油探査におけるTDEM法データ取得と解析について(その3) -新潟県米山地域での適用例-
- 石油探査におけるTDEM法データ取得と解析について(その2) -柏崎テストフィールドでの適用例-
- 石油探査におけるTDEM法データ取得と解析について -鳥海山北麓での適用例-
- アレイ式MT法の精度と分解能
- 葛根田地熱地域でのMT法探査実験
- 10B. 伊豆大島元町の小清水井周辺における比抵抗構造(日本火山学会1988年春季大会)
- B10 伊豆大島元町の小清水井周辺における比抵抗構造
- MT法による活断層の深部構造の推定
- 電気探査と MT 法による布田川断層の浅部・深部構造の調査 (その1)
- G-H関係とそこから推定される密度のもつ意味
- Surface consistent deconvolutionによる表層の影響の除去
- Tau-P変換の諸性質と種々のデータへの適用結果について
- 面的受振器アレイによる3次元コヒーレントノイズの抑制
- サーフェスタ・サブサーフェスダイアグラムを用いた重合前データの効果的チェック
- 格子状受振器展開を用いた3次元コヒーレントノイズの観測
- 埋設受振器を用いた波形観測
- E21-04 伊豆大島の自然電位分布
- 空中物理探査最新事情-北米編
- 下北半島におけるMT法デ-タと重力デ-タの総合解釈 (資源評価のための3次元モデリング手法に関する研究-2-地球物理学的・数理地質学的アプロ-チ) -- (地球物理学的アプロ-チ(MT法))
- CSAMT法における水平磁場デ-タを用いたスタティック効果の補正
- 比抵抗法による地下水位変化のモニタリングの試み
- B50 伊豆大島火山での自然電位繰り返し測定
- 南会津地熱地域の岩石密度 (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 有限差分法による線電流源からの電磁場拡散の2次元モデリング
- 水平電流ダイポールソースによる電磁場拡散の2次元モデリング
- 有限体積法による電磁場拡散の2次元モデリング -走向に平行な電流ダイポールソースが存在する場合-
- 南会津地熱地域の密度構造 (日本の地熱資源評価に関する研究)
- 不確定性評価のための蛇行河川堆積物岩相分布モデル