土のコロイド現象の基礎と応用(その19) : 土壌のイオン吸着反応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 急速ブラウン凝集速度の評価に対するフロック排除体積の影響
- コロイド粒子凝集体(フロック)の構造と動的物性
- Na型およびCa型モンモリロナイトフロックの構造解析
- 螺旋状毛細管型粘度計の開発とそれを用いたモンモリロナイト懸濁液の流動特性
- 凝集性のコロイド粒子懸濁液の流動特性
- 表面付着物の除去による豊浦砂の表面荷電特性と豊浦砂充填カラムのカオリナイト粒子捕捉率の変化
- ガラスビーズ及び鹿沼土充填カラムにおけるコロイド粒子の捕捉に関する界面動電的測定に基づく考察
- ガラスビーズ及び鹿沼土カラムを通過するモデルコロイド粒子の輸送に対するコロイド安定性及び間隙径の影響
- 粘土フロック懸濁液の見かけの粘度に及ぼす毛細管粘度計の管径効果
- 凝集系モンモリロナイト懸濁液の粘度に対する毛細管径の効果
- 凝集系におけるNa-モンモリロナイト懸濁液の界面沈降速度
- モンモリロナイト懸濁液の凝集速度測定に対する光学的手法の有効性の検討
- カオリナイト凝集体の形状と密度に及ぼす塩濃度の影響
- アルカリ状態における希薄な Na-モンモリロナイト懸濁液の粘度
- P26 カオリナイト凝集体の形状と密度に及ぼす塩濃度の影響
- P13 アルカリ状態における希薄な凝集系モンモリロナイト懸濁液の粘土
- 19-55 石灰窒素の主要構成成分であるシアナミドの硝酸化成抑制作用(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 68.ヘアリーベッチにおけるシアナミドの生合成部位(口頭発表)
- C404 アメリカフウロに含まれる抗菌物質の土壌中での青枯病菌抑制効果
- 砂充填カラム内でのカオリナイト粒子の捕捉挙動に対するフミン酸吸着の影響
- 9 土壌リン形態変化の^P NMRによる解析(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 畜産草地研究所(那須塩原市)におけるタンポポ属植物の生育地特性と遺伝的構造(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 4-15 活性Al(Fe)及び燃焼炭による腐植物質の吸着特性の比較(4.土壌物理化学・鉱物)
- P3 イモゴライトの合成における陰イオン種の影響(ポスター討論)
- P5 イモゴライトの合成過程におけるケイ素とアルミニウムの化学状態変化 : 液体および固体NMRスペクトルによる解析
- 15 除草剤Clomepropの代謝産物DMPAのアロフェン黒ぼく土への吸着(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- クワ暗斑病菌Myrothecium verrucariaの産生する毒性成分のクワ病葉からの検出と病原性に果たす役割について(平成17年度日本植物病理学会大会)
- 2-14 遺跡から出土する炭化米の生成機構に関する予備研究 : 炭化米のFTIR・NMR分光特性(2.土壌有機・無機化学)
- S2I-5 土壌における重金属の粒径別賦存量と各画分の化学的特性(S2I. カドミウムを中心とする土壌中の重金属類の挙動とその対策技術, 2006年度秋田大会講演要旨)
- フロック形成を考慮した土壌粒度分析の改善と国頭マージの粒度分析への適応
- 49.高等植物におけるシアナミドの分布(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 61. ヘアリーベッチにおけるラベル体硝酸イオンのシアナミドへの取り込み
- アロフェン,フェリハイドライト,微粒炭,活性炭の腐植酸吸着特性の比較
- 2-13 黒ボク土における重金属の粒径別賦存量と各画分の化学的特性(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その16) : ぬれと接触角の熱力学
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その11) : 水溶性高分子の環境技術への適用
- 4-6 アロフェン黒ぼく土茶園土壌の酸性状態とコロイド成分の変質(4.土壌物理化学・鉱物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- アオコフロック群の干渉浮上特性
- 微粒子の沈降速度測定法の開発およびそれを適用したアオコの単一細胞の沈降速度の決定
- コロイド粒子に対する水溶性高分子の吸着と凝集のダイナミクス
- 電気泳動移動度によるコロイド粒子表面に吸着した高分子電解質の透水構造の解析
- 56 ヘアリーベッチのアレロケミカル候補物質 シアナミド
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その20・最終講) : 土コロイド学の新たなる展開を求めて
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その18) : 吸着理論の発展
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その17) : 吸着現象の物理的基礎
- 山焼き後の炭化物を希硝酸処理して得られた腐植酸とA型土壌腐植酸の分光学的および物理化学的諸性質における類似性
- 固体^C核磁気共鳴法(^C-NMR), フーリエ変換赤外分光光度法(FT-IR)およびX線回折法(XRD)によるススキの燃焼過程の解析
- オリフィス収縮流れを用いたフロックの破壊強度に関する研究
- 高分子電解質によるコロイド粒子の凝集機構に関する研究 : 架橋vs.荷電中和
- 急速凝集条件下で乱流攪拌によって形成された小フロックの密度増加過程
- 急速凝集条件下で乱流攪拌によって形成された小フロックの密度増加過程
- 農学・環境学とコロイド科学の交叉点から
- 多孔質複合体の沈降と電気泳動
- 生きている土壌 : 腐植と熟土の生成と働き, エアハルト・ヘニッヒ著, 中村英司訳, 四六判(20cm), 348pp, 定価1,995円(本体1,900円,税95円), 日本有機農業研究会, (社)農山漁村文化協会, ISBN:978-4-540-08314-3, 2009年6月第1刷発行
- アルミニウム塩によって凝集したカオリナイトフロックの構造に関する研究
- 21-14 植物由来揮発性物質によるアレロパシー活性の生物検定法(21.土壌改良資材)
- 12-11 植物の一生に及ぼすアレロパシー活性を検定するライフサイクルアセスメント法の開発とDNAマイクロレイによるアレロケミカルの作用の推定(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その6) : コロイド現象の測定法
- アオコの酸素消費特性--BOD測定用ふらん瓶内流れ場の評価とアオコフロックの酸素消費速度に対する流れ場の影響
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その7) : 凝集の動力学
- 乱流中における液相懸濁粒子の凝集速度
- 乱流中におけるモデルコロイド粒子の凝集過程に関する研究
- 凝集・沈降
- ソバのアレロパシー : ソバ地上部抽出物の他感作用活性と作用物質としてのファゴミンと関連アルカロイドの同定(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第2巻2号掲載論文摘要(摘要))
- S1-36 土壌物理分画と同位体分析から見えてくる土壌有機物の分解と安定化プロセス(S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- 腐植物質分析ハンドブック-標準試料を例にして-, 日本腐植物質学会監修, 渡辺彰・藤嶽暢英・長尾誠也編, A5版, 142pp, 定価2,500円(本体価格2,381円), 三恵社, 2007年10月発行
- アオコフロックの浮上・沈降速度式の適合性と測定値のバラツキに関する研究
- 土壌診断の現状と今後への挑戦 : 流派そろい踏み(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 粘土フロック懸濁液の見かけの粘度に及ぼす毛細管粘度計の管径効果
- オリフィス収縮流れを用いたフロックの破壊強度に関する研究
- 土壌分析法(第2部門 土壌化学・土壌鉱物)
- 他感物質
- 第2部門 土壌化学・土壌鉱物(部門別進歩総説特集号)
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その19) : 土壌のイオン吸着反応
- イモゴライト粒子の凝集分散特性と豊浦砂充填カラムにおける通過特性
- ブラウン運動の解析に基づく単一粒子追跡法と顕微鏡電気泳動法によるコロイド複合体の解析
- 石灰窒素の主成分シアナミドの硝酸化成抑制作用の解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 静電的分散状態にあるモンモリロナイト懸濁液の降伏値
- Sediment Volume of Flocculated Material Studied Using Polystyrene Latex Spheres
- 電子メールによる意見交換と勉強会・座談会の実施
- コロイド凝集体の幾何学的構造とその形成過程
- 第44回ペドロジスト野外巡検に参加して(プロファイル)
- S22-52 土壌採取法の違いによる放射性セシウムの沈着量の比較(S22.放射性セシウムのモニタリング、水稲への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)