固体^<13>C核磁気共鳴法(^<13>C-NMR), フーリエ変換赤外分光光度法(FT-IR)およびX線回折法(XRD)によるススキの燃焼過程の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated changes in the chemical structure of Susuki plants during the burning process using ^<13>C-NMR, FT-IR and XRD. 1) When the plants were heated to 200℃, they did not burn. At the temperatures of 250 or 450℃, the plants burned. 2) In the case of comparing the non-burned samples and non-heated plants, their ^<13>C-NMR spectra were similar for lignin and especially cellulose. The relative content of carbohydrate-C in the burned samples was much lower than that in the non-burned samples. Furthermore, the relative content of aromatic-C in the burned samples was much higher than that in the non-burned samples. 3) The results of the FT-IR spectra showed that the absorption of aliphatic C-H stretching and C-O stretching of polysaccharide-like substances, which was clearly observed in the non-burned samples, disappeared or weakened in the burned samples. On the other hand, the absorption of C=C stretching of the aromatic ring or olefinic bond was strengthened in the burned samples. 4) The results of the XRD analyzes indicated that, in the burned samples, the interplanar spacing distance of organic substances was shortened and the aromacity was increased. 5 ) The results obtained indicate that Susuki plants are mainly composed of cellulose-like substances, and are mainly converted into condensed aromatic substances during the burning process.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-06-05
著者
関連論文
- 2-6 チェルノーゼム土壌における植物炭化物の分布(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 19-55 石灰窒素の主要構成成分であるシアナミドの硝酸化成抑制作用(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 68.ヘアリーベッチにおけるシアナミドの生合成部位(口頭発表)
- 陸域生態環境での土壌有機成分の役割とその機能
- C404 アメリカフウロに含まれる抗菌物質の土壌中での青枯病菌抑制効果
- 9 土壌リン形態変化の^P NMRによる解析(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 各種温度でのススキの燃焼過程における元素組成と腐植組成の変化
- 土壌中の微生物バイオマス量と理化学性の関係 : 火山灰土壌と非火山灰土壌の比較
- 6-20 熱帯産植物遺体の連用にともなう畑土壌での微生物バイオマスの変動(6.土壌生物)
- 畜産草地研究所(那須塩原市)におけるタンポポ属植物の生育地特性と遺伝的構造(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 4-15 活性Al(Fe)及び燃焼炭による腐植物質の吸着特性の比較(4.土壌物理化学・鉱物)
- P3 イモゴライトの合成における陰イオン種の影響(ポスター討論)
- P5 イモゴライトの合成過程におけるケイ素とアルミニウムの化学状態変化 : 液体および固体NMRスペクトルによる解析
- 15 除草剤Clomepropの代謝産物DMPAのアロフェン黒ぼく土への吸着(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- クワ暗斑病菌Myrothecium verrucariaの産生する毒性成分のクワ病葉からの検出と病原性に果たす役割について(平成17年度日本植物病理学会大会)
- 2-1 植物腐朽過程におけるフェノール性物質の挙動に関する研究(第6報) : 数種の植物遺体の腐朽過程におけるフェノール性物質の消長(2.土壤有機および無機成分)
- 2-14 遺跡から出土する炭化米の生成機構に関する予備研究 : 炭化米のFTIR・NMR分光特性(2.土壌有機・無機化学)
- 畑土壌における有機態窒素分解酵素の活性に及ぼす稲わら添加の促進効果
- 49.高等植物におけるシアナミドの分布(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 61. ヘアリーベッチにおけるラベル体硝酸イオンのシアナミドへの取り込み
- 累積性黒ボク土断面における低比重画分(植物炭化物)の垂直分布と土壌の年代および炭素貯留との関係
- 2-1 チェルノーゼム土壌における植物炭化物の分布と腐植組成との関係(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 2-6 黒ボク土における植物炭化物の性状(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- アロフェン,フェリハイドライト,微粒炭,活性炭の腐植酸吸着特性の比較
- 4-6 アロフェン黒ぼく土茶園土壌の酸性状態とコロイド成分の変質(4.土壌物理化学・鉱物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 湖沼堆積物中から抽出されたフルボ酸のXAD樹脂吸着による分画と錯化能力
- 2-9 草原植生の炭化物の性状とその土壌中における分解性(一事例)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-7 A型腐植酸様物質の生成に及ぼす火山灰の効果(2.土壌有機および無機成分)
- 稲わら堆肥の腐熟過程における各画分の元素組成と分布率の変化 : 物理的分画法を用いた稲わら腐朽過程の解析(第1報)
- 2-12 物理的分画法を用いた稲わら腐朽過程の解析(第2報) : 稲わら堆肥の腐熟過程における有機物組成の変化(土壌有機および無機成分)
- 2-16 堆肥連用が土壌(主として二毛作田)およびその粒径別画分における糖組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2009年度京都大会)
- 2-17 火山灰土におけるA型腐植酸の生成過程 : 炭化説のその後(2.土壌有機・無機化学)
- 56 ヘアリーベッチのアレロケミカル候補物質 シアナミド
- 2-17 δ^C値による土壌有機物,腐植酸,フルボ酸の起源推定(2.土壌有機・無機化学)
- 2-5 火山灰土壌における有機構成物の炭素同位体比と腐植物質の可能な給源(2.土壌有機・無機化学,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 土壌科学的手法を用いた小野湖(ダム湖)堆積物のキャラクタリゼーション
- 黒ボク土における植物炭化物の分布と腐植組成あるいは非晶質Al成分との関係
- 35 黒ボク土の比重1.6-2.0画分における植物炭化物の分布(関西支部講演会)
- 1 湖沼堆積物の環境科学的研究(第一報)(関西支部講演会)
- 黒ボク土から分離した炭化物粒子と植物ケイ酸体の走査型電子顕微鏡による観察
- 2-13 生成環境の異なった黒ボク土における植物炭化物の分布(2.土壌有機・無機化学)
- 山焼き後の炭化物を希硝酸処理して得られた腐植酸とA型土壌腐植酸の分光学的および物理化学的諸性質における類似性
- 固体^C核磁気共鳴法(^C-NMR), フーリエ変換赤外分光光度法(FT-IR)およびX線回折法(XRD)によるススキの燃焼過程の解析
- 2-13 ^C-NMR、FT-IRおよびXRDによるススキの炭化過程の解析(2.土壌有機・無機化学)
- 2-12 山焼後に採集した炭化物の性質 : 山口県秋吉台の事例(2.土壌有機・無機化学)
- 黒ボク土における炭化物の分布と腐植組成
- 2-15 ススキ炭化物の腐植組成に及ぼす希硝酸処理の影響(2.土壌有機・無機化学)
- 2-14 黒ボク土における炭化物の分布と腐植組成(2.土壌有機・無機化学)
- 火山灰土壌中の炭化物の分離に及ぼす3種類の重液の比較
- 2-13 火山灰土中の炭化物の分離に及ぼす3種類の重液の比較(2.土壌有機・無機化学)
- 39 累積性黒ボク土断面における炭素貯留と植物炭化物の垂直分布(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 土壌における炭素貯留のメカニズム
- 2-8 黒ボク土断面における植物炭化物と腐植組成の関係(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 2-7 黒ボク土断面における植物炭化物と有機態炭素の関係(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 生きている土壌 : 腐植と熟土の生成と働き, エアハルト・ヘニッヒ著, 中村英司訳, 四六判(20cm), 348pp, 定価1,995円(本体1,900円,税95円), 日本有機農業研究会, (社)農山漁村文化協会, ISBN:978-4-540-08314-3, 2009年6月第1刷発行
- 2-17 黒ボク土腐植酸の生成過程における植物炭化物の役割について(2.土壌有機・無機化学)
- 2-6 植物炭化物の酸化分解による腐植酸への変化に関するexperimental pedology(2.土壌有機・無機化学)
- 湖沼堆積物中のフルボ酸の持つカルシウム錯化能力
- 2-19 小野湖(ダム湖)の水質および底質の特徴(2.土壌有機・無機化学)
- 3. 土壌中における植物炭化物の役割とその機能(陸域生態環境での土壌有機成分の役割とその機能)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 21-14 植物由来揮発性物質によるアレロパシー活性の生物検定法(21.土壌改良資材)
- 27 黒ボク土から分離したBiochar(植物炭化物)の元素組成^C-NMRスペクトル,炭素と窒素の安定同位体比(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 12-11 植物の一生に及ぼすアレロパシー活性を検定するライフサイクルアセスメント法の開発とDNAマイクロレイによるアレロケミカルの作用の推定(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- ソバのアレロパシー : ソバ地上部抽出物の他感作用活性と作用物質としてのファゴミンと関連アルカロイドの同定(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第2巻2号掲載論文摘要(摘要))
- 湖沼堆積物から抽出したフルボ酸によるリン酸カルシウムからのリンの溶出
- 30 堆肥連用が土壌とその粒径別画分の有機物組成に及ぼす影響(関西支部講演会,2008年度各支部会)
- 2-11 堆肥連用が土壌(主として二毛作田)およびその粒径別画分における腐植組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- 2-6 堆肥連用が土壌(主として二毛作田)およびその粒径別画分の腐植組成に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 2-5 火山灰土壌の腐植酸およびフルボ酸に対する植物炭化物の貢献(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- 黒ボク土の粒径別画分における植物炭化物の分布(2. 土壌有機・無機化学, 2004年度大会講演要旨集)
- S1-36 土壌物理分画と同位体分析から見えてくる土壌有機物の分解と安定化プロセス(S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- 腐植物質分析ハンドブック-標準試料を例にして-, 日本腐植物質学会監修, 渡辺彰・藤嶽暢英・長尾誠也編, A5版, 142pp, 定価2,500円(本体価格2,381円), 三恵社, 2007年10月発行
- 2-12 植物炭化物由来の腐植酸の生成に及ぼす有機酸の影響(2.土壌有機・無機化学)
- 二毛作田土壌の各種酵素活性に及ぼす堆肥連用効果
- 累積性黒ボク土断面における植物炭化物の垂直分布と腐植組成あるいは炭素貯留との関係
- 湖沼堆積物中のフルボ酸の持つカルシウム錯化能力
- VI-2 土壌中における植物炭化物の分布と重要性(VI 陸域生態環境での土壌有機物成分の役割とその機能)
- 34 ススキの非生物的腐植化過程を促進する火山灰中の無機成分と腐植酸へ変化するススキの有機成分について(関西支部講演会)
- 4 二毛作田土壌の腐植組成に及ぼす堆肥連用効果(関西支部講演会)
- 二毛作田土壌の腐植組成に及ぼす堆肥連用効果
- 8 二毛作田土壌の諸性質に及ぼす堆肥連用効果(関西支部講演会)
- 2-14 ススキの非生物的腐植化過程における火山灰の触媒効果とその成分の役割(2.土壌有機・無機化学)
- 累積性黒ボク土断面における植物炭化物の垂直分布と腐植組成あるいは炭素貯留との関係
- 土壌診断の現状と今後への挑戦 : 流派そろい踏み(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 土壌分析法(第2部門 土壌化学・土壌鉱物)
- 他感物質
- 第2部門 土壌化学・土壌鉱物(部門別進歩総説特集号)
- 土のコロイド現象の基礎と応用(その19) : 土壌のイオン吸着反応
- X-4 黒色土壌有機物の生成・蓄積における植物炭化物の役割(X 土壌有機物の蓄積に対する燃焼生成物の寄与,2011年度つくば大会講演要旨)
- 石灰窒素の主成分シアナミドの硝酸化成抑制作用の解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 土壌における炭素貯留のメカニズム
- 第44回ペドロジスト野外巡検に参加して(プロファイル)
- 土壌有機物の蓄積に対する燃焼生成物の寄与(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- S22-52 土壌採取法の違いによる放射性セシウムの沈着量の比較(S22.放射性セシウムのモニタリング、水稲への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 学-2 黒色腐植酸の生成・蓄積におけるポリフェノールと炭化物の役割(日本土壌肥料学会賞記念講演,2012年度鳥取大会)
- 土壌有機物の蓄積に対する燃焼生成物の寄与