気相浸透反応法による高強度 Sic/Sic 複合材料の開発
スポンサーリンク
概要
著者
-
香山 晃
京都大学エネルギー理工学研究所
-
加藤 雄大
京都大学エネルギー理工学研究所
-
野田 哲二
NIMS
-
荒木 弘
金属材料技術研究所
-
野田 哲二
金属材料技術研究所
-
野田 哲二
(独)物質・材料研究機構材料研究所
-
野田 哲二
物材機構
-
野田 哲二
金属材料技術研究所主任研究員
-
香山 晃
京大エネ理工研
-
野田 哲二
物質・材料研究機構 材料研
関連論文
- 低放射化フェライト鋼のクリープ中の硬さ変化へのブロック粒界および粒内強度の寄与
- 低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- SP試験法による低放射化フェライト鋼の高温引張特性評価
- SPクリープ試験法による低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 1.プロジェクトのねらいと進め方(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- アリルハイドライドポリカルボシラン(AHPCS)を用いたSiC/SiC複合材料の作製とその耐酸化特性
- 603 SPS による SiC 焼結体への粒子径の影響
- 25aB21P イオン照射されたヘリウム生成模擬用フェライト鋼(Ni添加F82H)の硬度評価(真空・第一壁・材料,炉設計)
- 低放射化鋼の疲労破壊起点組織に対する照射効果
- 29pA30P 低放射化フェライト鋼の疲労特性に及ぼす中性子照射及び核変換ヘリウムの効果(加熱/炉設計)
- 29pA29P 低放射化フェライト鋼の析出挙動と強度特性の相関(加熱/炉設計)
- 29pA14P 低放射化フェライト鋼のミクロ組織と高温強度特性の相関(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 29pA02P 低放射化鉄鋼材料における疲労特性と微細組織の研究(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 25pA18p 微小試験片を用いた低放射化フェライト鋼の疲労特性評価(プラズマ基礎/炉材料)
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 気相浸透反応法による高強度 Sic/Sic 複合材料の開発
- 赤外レーザ照射によるSi同位体の濃縮
- 同位体制御材料--同位体レベルで材料組成を制御した材料 (ス-パ-材料学--新しい発想に基づく材料研究の最前線)
- 液体アルカリ金属中の金属材料の腐食-1-
- 液体アルカリ金属中の金属材料の腐食-2-
- Cu内部安定化TaマトリックスRHQT法Nb_3Al線材
- 赤外自由電子レーザ照射によるシリコン同位体濃縮
- 金属材料における同位体コントロール
- 核融合炉構造材料用SiC/SiC複合材料開発
- ナノメカニクス接合解析技術とガス冷却高速炉用SiC/W接合部材の開発
- 28aB06 核融合炉用SiC/SiC複合材料への照射効果(プラズマ壁相互作用・材料)
- 平織炭素繊維強化型炭素マトリックス複合材料の圧縮破壊過程における"その場"観察
- 核融合炉・次世代原子炉を担うセラミック複合材料
- 原子炉の寿命延長と溶接構造の評価(溶接学会第 6 回国際シンポジウム (6WS) の報告)
- 28aB06 低放射化フェライト鋼の核融合模擬環境下における材料挙動評価(プラズマ壁相互作用・材料)
- 570 原子力製鉄用耐熱合金の水素透過(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 2 ブランケット設計の分類と対向壁部の条件(シンポジウムII : ブランケットのプラズマ対向面をめぐって)
- 核融合炉材料照射挙動のモデリング : 第一壁材料挙動に及ぼす非定常照射効果
- 24aA1 核融合炉材料照射挙動のモデリング(炉材料/壁相互作用)
- シンポジウムI : ITERの新しい展開 : 低コストオプションの設計
- 25aB14P 核融合炉ブランケット用SiC/SiC複合材のヘリウムガス透過率測定((真空・第一壁・材料,炉設計)
- 高エネルギ-粒子線照射による核変換反応を利用した組成制御と新材料
- β-菱面体ボロン結晶における赤外分光スペクトルの同位体組成依存性
- CLOSE UP 先端に、人 画期的な新製法でSiC/SiC複合材を開発、高耐性を生かし21世紀型材料として応用 京都大学 エネルギー理工学研究所 教授 香山晃
- 核変換と崩壊データのインターネット上での提供
- 希ガスイオン照射したγ-TiAlの照射誘起結晶構造変化
- Xeイオン注入したγ-TiAl合金における照射誘起相変態
- 3. 材料の放射化解析と評価 : 核融合施設の放射線安全
- 4.実用核融合炉の社会的受容性確保のための方策 : 4.2低誘導放射化材料(実用炉の成立と材料技術I)
- 568 原子力製鉄用耐熱合金のヘリウムおよび高温水蒸気中における腐食(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 高温ガス炉近似He雰囲気中における耐熱合金の腐食
- 387 高温ガス炉ヘリウム雰囲気における耐熱合金の脱浸炭特性について(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 397 高温ガス炉ヘリウム雰囲気における耐熱合金の腐食(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- ガス冷却炉用セラミック構造材料の開発
- 4.加速粒子による核融合炉材料照射研究(核融合材料照射研究の新しい展開)
- 316L鋼に発生した応力腐食割れの亀裂先端におけるEDSマッピング
- 2 計画の進め方と概要(シンポジウムI : JUPITER計画による材料核融合R&D研究の成果と今後の展望)
- エネルギー材料としてのSiC/SiC複合材料の開発
- 核融合材料照射研究の新しい展開
- 24aA4 核融合炉用構造材料としてのSiC/SiC複合材料開発(炉材料/壁相互作用)
- 核融合炉用低放射化材料開発の現状
- 1. 材料開発を如何に進めるか : 核融合炉材料の研究開発は今後如何にあるべきか : シンポジウム報告
- 耐照射新材料 (特集 新しい非鉄金属材料)
- 低放射化元素からなる鉄鋼材料の析出相および母相安定性の制御--エコロジ-の観点からの新しい原子炉材料の研究
- 722 Cr-W, Cr-V フェライト鋼の時効脆化(耐熱鋼, 耐熱合金 (III) : 耐熱合金, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 576 Cr-W, Cr-V フェライト鋼の衝撃特性(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 575 Cr-W, Cr-V フェライト鋼の焼もどし特性(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 原子力製鉄用 Ni 基耐熱合金の高温水蒸気中での腐食挙動
- アルゴン-水素混合ガス中におけるMoのア-ク溶解
- Mo粒界からの酸素の真空加熱脱離
- Moの粒界脆化に及ぼす酸素の影響
- 442 インコネル 617 の高温水蒸気中腐食(疲労・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 複合雰囲気下の腐食の平衡反応--C-H-O混合雰囲気について
- 489 インコネル 600 の高温水蒸気中腐食(高温の酸化と腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- オ-ステナイト鋼の照射下ミクロ組織変化に及ぼす単軸引張応力の効果〔英文〕
- 照射損傷組織に及ぼす弾出し損傷速度とHe/dpaの効果のモデル化〔英文〕
- 28pB03 核融合炉用高結晶性先進FCVI-およびNITE-SiC/SiC複合材料の高温引張強度特性(真空・第一壁・材料)
- 26aB28P FCVI法による先進SiC/SiC複合材料の開発と評価(真空・第一壁・材料)
- 29pA31P CVI-,RS-,PIP-SiC/SiC複合材料の高温における中性子照射効果(加熱/炉設計)
- 原子力製鉄用耐熱合金のヘリウム及び還元ガス雰囲気中クリープ破断特性とその劣化
- 29pA15P 核融合用SiC/SiC複合材料の中性子照射効果に及ぼす繊維特性の影響(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 25pA23p W/W複合材料及びW/W-Cu接合体の試作と強度・組織評価(プラズマ基礎/炉材料)
- 核融合システムの放射化評価と先進低放射化材料技術開発の展望
- 耐熱鋼のクリープ破断強さと内部組織の関係
- 高強度反応焼結炭化ケイ素の開発
- 23aYR-1 二つの荷電粒子ビームによる14MeV中性子照射のシュミレーション
- 核融合炉ブランケット用SiC/SiC複合材のガス透過特性
- 29pA21P 円筒状SiC/SiCブランケット材のガス透過特性(加熱/炉設計)
- SiC/SiC複合材の重水素リテンション
- 低放射化高Mnオ-ステナイト鋼中の炭化物及びσ相の析出
- 低放射化Cr-W,Cr-Vフェライト鋼の時効脆化に及ぼすCr,W,Vの効果
- 京都大学エネルギー理工学研究所
- 次期日米協力計画における考え方(シンポジウムV : ブランケット研究の現状と展望)
- C/C複合材料の最近の研究動向
- 核融合炉用高Mnオ-ステナイト鋼の炭化物析出による粒界脆化
- カスケ-ド損傷下における点欠陥クラスタリングに対する溶質原子によるトラップの効果〔英文〕
- 特集にあたって 核融合エネルギー開発の現状と今後 (特集 核融合炉材料研究の最新の現状と課題)
- 不働態および酸素発生電位域における鉄のアノード酸化皮膜量の測定
- 高純度SiC複合材の製造と同位体制御
- 原子力用新構造材料(コロ-ジョンバラエティ-12-)
- 低誘導放射能構造材料への期待
- 鉄の表面不働態酸化皮膜内のイオン電流
- 酸性およびアルカリ性溶液中における鉄の表面不働態皮膜
- 偏光解析法による鉄表面不働態皮膜の研究
- C/C複合材料の最近の研究動向