平織炭素繊維強化型炭素マトリックス複合材料の圧縮破壊過程における"その場"観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
香山 晃
京都大学エネルギー理工学研究所
-
香山 晃
東京大学エネルギー理工学研究所
-
瀬戸 佐智生
東海大学工学部
-
佐東 信司
福島工業高等専門学校
-
佐東 信司
東京大学大学院工学系研究科 材料学専攻
-
佐東 信司
東京大学大学院工学系研究科
関連論文
- 低放射化フェライト鋼のクリープ中の硬さ変化へのブロック粒界および粒内強度の寄与
- 低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- SP試験法による低放射化フェライト鋼の高温引張特性評価
- SPクリープ試験法による低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 1.プロジェクトのねらいと進め方(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- アリルハイドライドポリカルボシラン(AHPCS)を用いたSiC/SiC複合材料の作製とその耐酸化特性
- 低放射化鋼の疲労破壊起点組織に対する照射効果
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 気相浸透反応法による高強度 Sic/Sic 複合材料の開発
- 101 レーザによるTi系合金の表面改質(表面改質)
- 328 YAGレーザによるTiAlの表面改質(レーザモニタリング)
- 444 レーザによる TiAl 金属間化合物の表面改質
- 403 Ni 基超合金 IN100 の間接拡散接合
- 401 TiAl金属間化合物のレーザ表面改質
- 222 Ni基超合金U720LIの溶接後時効割れ
- 356 IN100の間接固相拡散接合に関する研究
- 248 CO_2レーザによるTiAl金属問化合物の表面改質
- 116 TiAlのCO_2 レーザ溶接(第2報)
- 134 TiAlのCO_2レーザ溶接
- 435 1N100の固相拡散接合材における高温強度特性
- 320 Ni基超合金の固相拡散接合に関する研究
- 415 SUJ2とA5083の間接拡散接合(固相接合(II))
- 214 SUJ2とA5083の拡散接合(拡散接合(I))
- 237 SUJ2とTi-6Al-4Vの拡散接合
- 核融合炉構造材料用SiC/SiC複合材料開発
- ナノメカニクス接合解析技術とガス冷却高速炉用SiC/W接合部材の開発
- 微細構造解析に基づく SiC/Al 複合材料の高性能化(複合材料)
- 金属基複合材料におけるセラミックス繊維 (PCS-SiC) の強度特性の評価(複合材料)
- SiC繊維強化アルミニウム複合材料の開発 (金属基複合材料最新情報) -- (材料開発)
- 786 SiC/Al 繊維強化型複合材料への内部摩擦測定の応用(複合材料 (1), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 758 SiC/Al 繊維強化型複合材料の微細構造及び強度特性(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 炭素繊維およびC/C復合材料の熱処理によるヤング率の変化
- 平織炭素繊維強化型炭素マトリックス複合材料の圧縮破壊過程における"その場"観察
- C/C複合材料の最近の研究動向
- プッシュアウト試験法によるC/C複合材料の界面剪断滑り強度特性
- 照射下組織発展に及ぼす応力効果
- 250 Fe, V, B添加TiAlの拡散接合部の強度特性
- 6.中性子照射研究の進展 : 6.2FFTF/MOTA研究の現状と今後の展開(実用炉の成立と材料技術II)
- 430 TiAl金属間化合物の拡散接合部の強度特性
- 横振動型共振法によるC/C複合材料の内部摩擦測定
- 超音波顕微鏡法によるAl基複合材料の変形-破壊過程の直接観察(やさしい材料解析技術-7-)
- 繊維強化型複合材料の弾性率と内部摩擦
- 横振動型共振法によるSiC/Al複合材料の弾性率と内部摩擦の研究 (ミクロ複合材料・ナノ複合材料)
- SiC/Al複合材料の高性能化 (ミクロ複合材料・ナノ複合材料)
- 繊維強化型複合材料の強度特性に及ぼす界面特性の影響
- 繊維強化型複合材料の内部摩擦法による研究
- 高性能金属基複合材料の界面の微細構造
- 747 SiC/Al 複合材料の中性子照射効果(複合材料(II) : FRM, 積層鋼析, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 核融合炉・次世代原子炉を担うセラミック複合材料
- 原子炉の寿命延長と溶接構造の評価(溶接学会第 6 回国際シンポジウム (6WS) の報告)
- 28aB06 低放射化フェライト鋼の核融合模擬環境下における材料挙動評価(プラズマ壁相互作用・材料)
- 341 HVOF法によるTiO_2被覆ステンレス鋼の耐食性に関する研究
- シンポジウムI : ITERの新しい展開 : 低コストオプションの設計
- TiAl金属間化合物と構造用鋼の拡散接合部の強度特性
- 459 TiAlと鋼の拡散接合に関する研究
- 米国における材料科学教育と国立研究所の役割
- 材料と設計 (核融合炉の原理と実用化) -- (核融合炉の原理)
- CLOSE UP 先端に、人 画期的な新製法でSiC/SiC複合材を開発、高耐性を生かし21世紀型材料として応用 京都大学 エネルギー理工学研究所 教授 香山晃
- Fe, V, B添加TiAl金属間化合物の高温引張強度特性とミクロ組織
- 321 Fe, V, B添加TiAlの拡散接合部の強度特性(第2報)
- FFTF/MOTAを用いた核融合炉材料の照射研究 (高速炉中性子を用いる核融合炉材料照射研究の最近の成果)
- 核融合炉材料開発における日米協力の現状
- 研究速報 : 超微小押込みによる重イオン照射材の強度測定
- 322 TiAlとステンレス鋼の拡散接合
- ガス冷却炉用セラミック構造材料の開発
- 316L鋼に発生した応力腐食割れの亀裂先端におけるEDSマッピング
- 2 計画の進め方と概要(シンポジウムI : JUPITER計画による材料核融合R&D研究の成果と今後の展望)
- エネルギー材料としてのSiC/SiC複合材料の開発
- 核融合材料照射研究の新しい展開
- 24aA4 核融合炉用構造材料としてのSiC/SiC複合材料開発(炉材料/壁相互作用)
- 核融合炉用低放射化材料開発の現状
- 1. 材料開発を如何に進めるか : 核融合炉材料の研究開発は今後如何にあるべきか : シンポジウム報告
- 577 「常陽(高速増殖炉)」照射によるフェライト系鋼の強度特性および組織変化(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 核融合炉用フェライト系鋼における照射前後の機械的性質
- 620 フェライト系ステンレス鋼の 14 MeV 中性子照射による組織及び強度特性変化(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 564 核融合炉第一壁用フェライト系鋼における照射前後の機械的性質(耐熱鋼・耐熱合金 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 522 微小試験法による強度特性の評価 : 2. 14MeV 中性子によるフェライト系ステンレス鋼の照射効果 : 2 低線量照射による組織変化(破壊, 被削性, 摩耗, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 521 微小試験法による強度特性の評価 : 1. フェライト鋼への応用(破壊, 被削性, 摩耗, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- マイクロビッカ-ス硬さ試験と各種微小試験法との相関 (いま注目される微小試験法)
- 軸受鋼SUJ2とTi-6Al-4V合金の拡散接合部の強度特性におよぼす界面形成相の影響
- 29pA15P 核融合用SiC/SiC複合材料の中性子照射効果に及ぼす繊維特性の影響(プラズマ壁相互作用・材料/電源・マグネット)
- 23aYR-1 二つの荷電粒子ビームによる14MeV中性子照射のシュミレーション
- SiC/SiC複合材の重水素リテンション
- 京都大学エネルギー理工学研究所
- 次期日米協力計画における考え方(シンポジウムV : ブランケット研究の現状と展望)
- マイクロ・メカニカル・テスト (極限に挑む) -- (評価(分析))
- ステンレス鋼の照射効果 (ステンレス鋼の最新基礎知識)
- C/C複合材料の最近の研究動向
- 横振動型共振法によるSiC/Al複合材料の弾性率と内部摩擦の研究
- SiC/Al複合材料の高性能化
- 742 Ti 及び Ti-6Al-4V 溶接継手の中性子照射効果(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- SiC/Al複合材料の機械的性質に及ぼす熱処理の影響と中性子照射の影響〔英文〕
- SiC長繊維強化Al複合材料用プリフォ-ムワイヤ-の特性〔英文〕
- 特集にあたって 核融合エネルギー開発の現状と今後 (特集 核融合炉材料研究の最新の現状と課題)
- SiC/Al繊維強化型複合材料の微細構造及び強度特性
- 1. FFTF/MOTAを用いた核融合炉材料の照射研究
- 金属複合材料の開発 (電子顕微鏡による材料研究の最前線-上-)
- C/C複合材料の最近の研究動向
- 第 3 回核融合炉材料国際会議に出席して
- 加速器による核融合炉内照射損傷の模擬実験 (模擬実験)