単純ヘルペスウイルス感染によるマウスの疼痛反応と diclofenac および acyclovir の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-11
著者
-
白木 公康
富山医科薬科大学医学部ウイルス学教室
-
白木 公康
富山大学医学部ウイルス学
-
白木 公康
富山医科薬科大学医学部ウイルス学
-
安東 嗣修
富山大学 大学院医学薬学研究部 応用薬理学研究室21世紀coeプログラム
-
倉石 泰
富山大学 大学院医学薬学研究部 応用薬理学研究室21世紀coeプログラム
-
倉石 泰
富山医科薬科大学薬学部薬品作用学
-
高崎 一朗
富山医科薬科大学・薬・薬品作用
-
安東 嗣修
富山医科薬科大学・薬・薬品作用
-
倉石 泰
富山医科薬科大学・薬・薬品作用学
-
倉石 泰
富山医科薬科大学 薬学部 薬品作用学
-
白木 公康
富山医科薬科大医医学部ウイルス学
関連論文
- 新規ピラジン化合物T-705のin vitro および in vivo 抗インフルエンザ活性
- 同一個体から採取された単純ヘルペスウイルス1型の遺伝子型が採取部位によって異なった一例
- 単純ヘルペスウイルスの母子感染の解析2
- 単純ヘルペスウイルス母子感染に関わるウイルス側の解析
- 単純ヘルペスウイルスIおよびII型の皮膚病変病原性の解析
- 和漢薬による陰部ヘルペスの予防的治療の基礎検討
- 麻疹罹患経過中におけるHHV-6特異的細胞性免疫の動態
- BALB/cマウスへの単純ヘルペスウイルス2型臨床分離株経膣接種による神経伝播経路と脊髄炎の発症病理
- 小柴胡湯による副作用検討班報告 : C型ウイルス性慢性肝炎患者への小柴胡湯投与に関するガイドライン
- 水痘生ワクチンのウイルス力価の現状と安定供給法
- P-518 インフルエンザ脳炎・脳症の重症化メカニズムにおける非ステロイド性抗炎症薬の関与(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- I-C-10 グリチルリチンの HB s 抗原へのシアル酸付加阻害効果
- 担癌マウスの癌組織抽出物により惹起される痛覚過敏反応
- 癌細胞移植マウスにおける機械刺激に対する疼痛反応
- トウガラシエキス含有貼付剤の皮膚枝神経活動と皮膚温に対する影響
- 4.マウスにおける蚊アレルギー性掻痒反応に対するアゼラスチンの抑制作用(58回日本衛生動物学会西日本支部大会講演要旨)
- C-025(30) 芍薬甘草湯の鎮痛鎮痙作用 : 甘草成分イソリクイリチゲニンによるマウス腸管収縮抑制
- セアカゴケグモ(Latrodectus hasseltii)の毒腺抽出物のマウスに対する発痛および全身性作用
- 2 蚊刺による痒み
- 神経痛モデルマウスにおける [Asu^]eel calcitonin の上行性セロトニン神経系を介する抗侵害受容作用
- 12 蚊刺によるアレルギー性掻痒症の動物モデルと掻痒発生機序
- マウス後肢へのセロトニン投与により惹起される biting 動作は痒み関連反応か?
- 30B-19 麻黄附子細辛湯の抗侵害受容作用における迷走神経の関与
- Zidovudine (ZDV)短期療法時のHIV母子感染と母体のHIV viral load
- 2 動物モデルを用いたかゆみとその薬物療法の評価(6 かゆみの薬物療法, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- かゆみの受容メカニズム
- 2.虫刺症の痛みと痒み
- 神経・痒みからみたアトピー性皮膚炎
- かゆみのメディエータ
- 痒みの動物モデル(痒みのメカニズムとその対策)
- 痛み, 発熱とプロスタノイド
- 痒み解析の実験的アプローチ
- 2 ヒトと動物の痒みのメディエーター (16 痒みの発症機序と治療)
- 炎症性および反復低温ストレス性痛覚過感受性状態におけるラット腰髄切片からのカプサイシン誘発グルタミン酸遊離の部位特異的増加 : 画像解析による検討
- かゆみの動物実験法
- P-60 マウスにおけるcompound48/80およびsubstance P誘発痒み関連動作への野菊花および金銀花抽出物の影響(皮膚,一般演題ポスター,第24回和漢医薬学会大会 和漢薬の複雑さ-経験知と科学知-)
- 動物モデルからみたアトピー性皮膚炎の痒みのメカニズム (特集 アレルギー性掻痒の基礎と臨床)
- 単純ヘルペスウイルス感染によるマウスの疼痛反応と diclofenac および acyclovir の効果
- 組換え水痘・B型肝炎生ワクチンとサブユニットHBsワクチンの免疫原性の比較
- 伝統薬物を用いた抗ウイルス薬の開発
- 30A-02 ヘルペスウイルス (HSV) 感染症に有効な大根草エキスの抗 HSV 活性成分の同定とその作用機序の解析
- S-3 伝統医薬から抗ウイルス剤の開発
- 28-04-11 非ステロイド性抗炎症薬によるインフルエンザ脳炎・脳症の重症化の機序に関する検討
- ***ヘルペスの無症候性排泄
- 水痘帯状庖疹ウイルス (VZV) の前初期蛋白IE62と神経因子との関連について
- 司会の言葉
- 帯状疱疹患者血清のVZV糖蛋白(gB, gH : gL, gE : gl)に対する抗体価の変動とその臨床症状
- 28C-10 白薬子アルカロイド FK-3000 の抗単純ヘルペスウイルス作用機序の解析
- 新規抗インフルエンザ薬の開発 ファビピラビル(T-705) (特集 抗ウイルス薬物療法の現状と今後の展望) -- (抗インフルエンザ薬)
- インフルエンザ講座(34)T-705(favipiravir)について
- 28C-08 インフルエンザ感染によるサイトカインネットワークに及ぼす葛根湯と銀翹散の影響
- 29A-05 葛根湯に含まれるシンナミル誘導体とその関連化合物の IL-1α 産生調節機構の解析
- 皮膚における痒みの発生メカニズム : ケラチノサイトの産生する新規痒み因子と痒み増強因子
- Morphine の大槽内注射はマウスに痒みを惹起するか?
- アトピー性皮膚炎と表皮内神経伸展 : セマフォリン3A
- 30A-01 グリチルリチンによる FIV アポトーシス阻害
- I-C-2 夏枯草エキスの HIV ・サイトメガロウイルス増殖抑制効果
- 葛根湯に含まれるシンナミル関連化合物のサイトカイン産生調節機序の解析 : 炎症 (2)
- 19. ラット腸管におけるcapsaicin(vanilloid)receptor(VR1)の局在 : 生理機能との関連で
- 全身性反復投与によるカルシトニンの抗侵害受容作用への背側縫線核セロトニン神経系の関与
- ホルマリン誘発痛覚過敏ラットにおけるカルシトニンの抗侵害受容作用とモノアミン神経毒の脳室内注射の影響
- L-4 クマリン誘導体のサイトカイン産生調節によるマウスのコラーゲン誘発関節炎の改善
- アシクロビル・ガンシクロビル (特集 抗ウイルス薬)
- 痛みと痒み : その内因性因子の共通性と相違点
- 伝統医薬からの新しい抗ウイルス物質の探求 (抗ウイルス薬をめぐる最近の話題)
- P-45 サイトカイン産生調節によるインフルエンザ感染及びエンドトキシンショックの改善
- 気道上皮におけるIL-12によるインフルエンザ感染の軽症化
- インフルエンザ感染におけるサイトカインネットワークの漢方薬による修飾
- P-26 インフルエンザ感染症に有効な葛根湯成分の解析
- P-25 27 種和漢薬方剤及び葛根湯 7 種の構成生薬の抗ウイルス効果研究
- P-24 伝統医薬によるヘルペスウイルス感染症の回帰発症予防効果
- 帯状疱疹とその予防に関する考察
- NC系マウスの自然発症痒み関連行動における一酸化窒素の関与
- 薬剤耐性化と対策 薬剤耐性化 単純ヘルペスウイルス,水痘帯状疱疹ウイルスの耐性化機序 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- ***ヘルペスの再発抑制療法 (特集 抗ウイルス薬物療法の現状と今後の展望) -- (抗ヘルペス薬)
- 漢方薬と抗ウイルス作用 (特集 抗ウイルス薬の進歩とその使い方)
- アシクロビルとビダラビン処理による薬剤耐性単純ヘルペスウイルス出現の比較
- ***ヘルペス再発抑制療法について
- はじめに
- 秋田県医学会総会特別講演 インフルエンザの最近の話題
- ヘルペスウイルス感染症の治療
- ヘルペス感染症の征圧「***ヘルペス再発抑制療法の保険適応」
- 水痘ウイルスのモルモット感染モデルとヒト型モノクローナル抗体の効果
- ***ヘルペス再発抑制療法の現状と問題点 : 基礎の立場から
- シンポジウムII「ウイルス感染症の治療」
- ***ヘルペス再発抑制療法の現状と問題点 : 基礎の立場から
- 新興・再興感染症 : インフルエンザの最近の話題
- インフルエンザウイルス感染症に対する葛根湯の有効性
- II-B-2 葛根湯の新規解熱機序 : アスピリンとの対比
- 814 血流シミュレーション : Casson式に従う流体のGTTコードによる流動数値解析(GS-2 呼吸・血液)
- 水痘ワクチンの力価と流通時のワクチン力価の安定性
- 帯状疱疹の痛みのメカニズム
- 抗ヘルペスウイルス薬の作用機序・耐性出現の可能性
- 現代西洋医学からみた東洋医学(5)インフルエンザ治療のための漢方薬の作用機構--葛根湯の作用機序
- イムノクロマト法を測定原理とする単純ヘルペスウイルス抗原検出キットの臨床的性能評価
- イムノクロマト法を測定原理とする単純ヘルペスウイルス抗原検出キットの基礎的性能評価
- 抗ウイルス薬の作用の特徴 (特集 抗ウイルス薬)
- 図説 抗ウイルス薬の作用機序
- インフルエンザエアロゾルの感染性とその不活化
- 水痘ワクチンの抗体測定における免疫粘着赤血球凝集反応法の有用性