真菌(ムーコル)性脳動脈層の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-20
著者
-
国井 乙彦
帝京大学医学部第二内科
-
西谷 肇
帝京大学医学部第二内科
-
斧 康雄
帝京大学医学部第二内科
-
宮下 英夫
帝京大学医学部第二内科
-
宮下 英夫
帝京大学第二内科
-
国井 乙彦
帝京大学 医学部 微生物学 講座
-
西谷 肇
帝京大学医学部内科学講座
-
西谷 肇
帝京大学 内科
-
宮下 英夫
帝京大学第2内科
-
宮下 英夫
帝京大学医学部第2内科
-
青木 ますみ
帝京大学医学部第二内科
-
青木 ますみ
帝京大学内科
-
西谷 肇
帝京大学第二内科
-
西谷 肇
帝京大学医学部内科
-
西谷 肇
東京大学医科学研究所附属病院 内科
-
西谷 肇
帝京大学
-
西谷 肇
神奈川県衛生看護専門病院
-
徳田 宇弘
帝京大学医学部第2内科
-
山内 俊一
帝京大学医学部第2内科
-
斧 康雄
帝京大学医学部微生物学講座
-
斧 康雄
帝京大学医学部附属病院 中央検査部
-
斧 康雄
帝京大学医学部内科
-
徳田 宇弘
帝京大学付属病院内科
-
山内 俊一
帝京大学医学部
-
国井 乙彦
帝京大学医学部内科学講座
-
斧 康雄
帝京大学医学部附属病院微生物学講座
-
宮下 英夫
帝京大学医学部第1内科
関連論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 新規キノロン系合成抗菌薬NM441の臨床的検討
- 内科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- Grepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 151 気管支喘息患者の心電図所見について
- 233 気管支喘息発作時の心電図所見について
- 卵周囲沈降反応で疑い大腸生検組織で確診したマンソン住血吸虫症の1例
- 98 シクロフォスファミド(CPA)パルス療法によりアナフィラキシー反応を起こした慢性関節リウマチ(RA)の1症例
- 新規に開発された小型自動染色装置GS-20Aにおけるグラム染色性の評価
- 感染症検査 : 今, 何が求められ, 何をどう変えるか : 微生物検査の内容と質の向上を図るには
- 基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ産生菌(ESBLs)
- β-ラクタマーゼ試験
- 非定型抗酸菌に対する薬剤感受性試験 : E test と寒天平板希釈法の比較
- 新規MIC測定キットを用いた酵母様真菌に対する抗菌力の測定
- 心不全薬物療法の現状と問題点(会長講演) (第29回日本成人病学会記録)
- マウス腸管内における vancomycin-resistant Enterococcus faecalis vanA 遺伝子の伝達性
- Candida glabrata による血行播種性肺 Candida 症の1例
- 当院における院内感染対策の現況
- 新規MIC測定キットを用いた抗菌力の測定 : 培養条件の厳しい菌種とまれに検出される菌種を中心に
- 簡易同定キットの使用により Shigella spp. と誤同定される inactive E. coli についての基礎的検討
- 小児における Helicobacter pylori の血中抗体保有率と抗体価
- アルコール常習患者に発症した激症型A群溶血性レンサ球菌感染症の一例
- 緑膿菌由来エクソトキシン A の T 細胞依存性免疫グロブリン産生能に及ぼす影響
- ヒト末梢血B細胞の黄色ブドウ球菌に対する免疫グロブリン産生能の検討
- Primary HIV-1 Infectionの1例
- Vancomycin, rifampicin, sulfamethoxazole/trimethoprimの併用が著効したMRSAによる感染性心内膜炎の一例
- 抗菌薬の免疫グロブリン産生およびリンパ球増殖におよぼす影響
- Pazufloxacinの基礎的・臨床的研究
- 真菌(ムーコル)性脳動脈層の1剖検例
- 下腹部超音波検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の2例
- P1-633 PCR (polymerase chain reaction)法を用いたB郡溶血性連鎖球菌(GBS)迅速診断法の開発(Group 83 周産期感染症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 桑葉のラットを用いた4週間反復経口投与による安全性試験
- Malassezia furfur に対するマウス IgE 抗体の特異性の検討
- マウス骨髄細胞のCandida albicans 発育阻止能に及ぼすサイトカインの増強作用の評価法の検討
- 日和見感染マウスモデルにおける担子菌標品AHCCの感染予防効果
- ベーチェット病症状の日本と中国比較
- ベーチェット病におけるIL-8およびSODに関する検討
- ベーチェット病における血液凝固能および血小板凝集能の検討
- I-C-16 ベーチエット病に対する漢方薬治療の研究 : 復藤片の効果について検討
- 結晶による多核白血球からの活性酸素放出(血清によるルミノール発光抑制の違い)
- 0830 不安定狭心症の病変重症度評価における好中球活性酸素放出能の意義 : 造影遅延の予測因子として
- P484 再灌流前後における好中球活性酸素放出能の変動について : 冠状静脈洞血と大腿静脈血の対比
- 0525 Urokinaseは血清存在下で好中球の活性酸素放出能を抑制する
- 急速に生体弁機能不全と溶血性貧血が出現した弁置換術後の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 実験的顆粒球減少マウスモデルにおける担子菌標品AHCCのCandida albicans感染予防効果
- 当院で分離された Escherichia coli と Klebsiella pneumoniae の産生するExtended-Spectrum β-Lactamase (ESBL) に関する基礎的研究 : 第2報
- 帝京大学医学部付属病院における cefotaxime 耐性の Escherichia coli と klebsiella pneumoniae の検出状況 : 第1報
- 帝京大学医学部附属病院における17年間の真菌血症分離菌の動向
- ドペキサミンが著効を示した梗塞後心室中隔穿孔の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 細菌感染症と生体防御機構
- 0537 再灌流障害の指標としての持続性ST再上昇の意義 : 冠動脈内血栓溶解療法とdirect PTCAの比較検討
- 致死的心室性不整脈が頻発した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 診断に苦慮したリード破覆部からの漏電によるペーシング不全の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 運動負荷試験陰性の有意狭窄放置例の予後 : PTCA後再狭窄と冠動脈内血栓溶解療法後残存狭窄における差異 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内血栓溶解療法後内科観察例の予後 : 有意残存狭窄の有無による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 右房中心部注入による右室駆出率測定時(熱希釈法)の時間温度関係の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左脚ブロック症例における左室収縮機能の低下は12誘導心電図から推定できるか
- Dibutyryl Cyclic AMP投与により, 心不全が著明に改善した原発性アミロイドーシスの1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- MRSA感染症に対するバンコマイシンの使用経験
- 40) 多量の血梢が存在する右冠動脈にPrimary Stentingを行った下壁梗塞の一例
- 33) 再潅流時no reflowを呈する右冠動脈近位部の梗塞責任病変に対しdirect stentingを施行した急性下壁梗塞の一例
- Grepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 93) 新しい血栓吸引除去カテーテルにより初期治療に成功した急性下壁梗塞の一例
- P199 再灌流時ST再上昇と経時的左室機能改善度の関係 : 持続性ST再上昇と一過性ST再上昇の差異
- 0856 心筋梗塞急性期の好中球機能亢進は悪者か? : 再灌流障害・慢性期左室機能との関連
- 40) Palmaz-Schatz stent植え込みが有効であったrescue PTCAの1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 83)新しい連続心拍出量測定装置により長期間の血行動態監視を行った重症心不全の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 0059 腰部エコー法および頸部エコー法による動脈硬化の検討 : 経食道心エコー法との比較検討
- 50%前後のび漫性冠動脈攣縮は心筋虚血の原因となりうるか? : エルゴノビン負荷Tl-201心筋シンチグラフィを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 銀-リン酸チタニウム多孔体の抗菌効果と安全性
- 30) direct stentが有用であった超高齢者急性広汎前壁中隔梗塞の1例
- P212 急性心筋梗塞に対する積極的Palmaz-Schatz stent植え込みの有用性
- 83)rescue PTCAにて救命し得たKillip 4度の90歳急性広汎前壁梗塞の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0995 心室遅延電位発生と再灌流療法施行時前胸部誘導STレベル・慢性期左室機能との関係 : 急性前壁中隔梗塞における検討
- 脊髄性進行性筋萎縮症に合併した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 向精神薬Pimozide投与によりTorsades de Pointesを呈した1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 硫酸マグネシウム静注が著効したTorsades de Pointes(TdP)の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 巨大右冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 多発性筋炎に合併した巨細胞性心筋炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- メキシレチンとプロパフェノンの血行動態に及ぼす影響 : 重症左心機能低下例における検討
- ジギタリス中毒に関する臨床的考察
- 43)Primary Stentingの過程を血管内視鏡で観察し得た急性前壁中隔梗塞の一例
- 0176 冠動脈内ステント植込後血小板機能は一過性に亢進する : 散乱光を用いた新しい血小板凝集測定装置による検討
- 左前下行枝慢性完全閉塞症例の内科治療による予後
- Biliary Excretion of Antibiotics in Rats
- Binding of Antibiotics to Human Liver Glutathione S-Transferases
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 免疫・感染症研究連絡委員会報告 -感染症対策の確立のために-
- ヒト多核白血球膜によるハイドロキシアパタイト結晶の認識機構の解析 : ザイモサンとの比較
- 全自動血液培養装置へのボトルセットの遅れが微生物の検出に及ぼす影響について
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 急性心筋梗塞(AMI0の急性期と慢性期における心室性不整脈の検討
- 粒状物質によるヒト多核白血球蛋白のADP-リボシル化
- 易感染性をきたす生体防御機構の欠損
- シンポジウムII: 化学療法は何故効き, 何故効かなくなるか
- 循環器 : 心臓及び血管
- 左前下行枝の急性冠閉塞に対する bail-out stenting 施行後左冠動脈全域にわたる広範な逆行性冠動脈解離を認めた1例
- Priming effect of TNF-α on the monosodium urate (MSU) crystalinduced production of reactive oxygen metabolites from poiymorphonucear leukocytes (PMNs).
- Effectiveness of optimally timed atrial contraction in shock and bradyarrhythmia accompaning right ventricular infarction.
- Infectious diseases.Recent new antimicrobial agents.