シンポジウムII: 化学療法は何故効き, 何故効かなくなるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-25
著者
関連論文
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 新規キノロン系合成抗菌薬NM441の臨床的検討
- 内科領域感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- Grepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- TMA-230の前期臨床第II相試験成績
- 卵周囲沈降反応で疑い大腸生検組織で確診したマンソン住血吸虫症の1例
- アルコール常習患者に発症した激症型A群溶血性レンサ球菌感染症の一例
- 緑膿菌由来エクソトキシン A の T 細胞依存性免疫グロブリン産生能に及ぼす影響
- ヒト末梢血B細胞の黄色ブドウ球菌に対する免疫グロブリン産生能の検討
- Primary HIV-1 Infectionの1例
- Vancomycin, rifampicin, sulfamethoxazole/trimethoprimの併用が著効したMRSAによる感染性心内膜炎の一例
- 抗菌薬の免疫グロブリン産生およびリンパ球増殖におよぼす影響
- Pazufloxacinの基礎的・臨床的研究
- 真菌(ムーコル)性脳動脈層の1剖検例
- 下腹部超音波検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の2例
- 社団法人 日本化学療法学会抗微生物薬安全性評価基準検討委員会 最終報告 : 抗微生物薬安全性評価基準
- Grepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- ヒト多核白血球走化能,化学発光に及ぼすリコンビナントIL-2の影響〔英文〕
- 1987〜1989年にかけて豚から分離された Pasteurella multocidaの薬剤感受性
- Biliary Excretion of Antibiotics in Rats
- Binding of Antibiotics to Human Liver Glutathione S-Transferases
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 免疫・感染症研究連絡委員会報告 -感染症対策の確立のために-
- 抗菌薬のブレイクポイント
- 緑膿菌の新キノロン耐性化
- Haemophilus (Actinobacillus) pleuropneumoniaeの薬剤感受性およびR-プラスミドの分離
- Gatifloxacinの安全性評価
- シンポジウムII: 化学療法は何故効き, 何故効かなくなるか
- 50年の回顧
- 耐性因子の伝達
- Infectious diseases.Recent new antimicrobial agents.