乳房形成を行った若年性線維腺腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-25
著者
-
小西 英一
京都府立医大・第一病理学教室
-
大坂 芳夫
近江八幡市立総合医療センター外科
-
土屋 邦之
近江八幡市立総合医療センター外科
-
迫 裕孝
近江八幡市立総合医療センター外科
-
中根 佳宏
近江八幡市民病院
-
田部 志郎
近江八幡市民病院外科
-
中根 佳宏
滋賀医科大学第1外科
-
井岡 二朗
近江八幡市民病院外科
-
井岡 二朗
近江八幡市民病院 外科
-
大坂 芳夫
近江八幡市立総合医療センター 中央検査部病理
-
迫 裕孝
近江八幡市民病院 放射線科
-
田部 志郎
近江八幡市民病院
-
田部 志朗
近江八幡市民病院外科
-
小西 英一
京都府立医科大学 大学院医学研究科人体病理学
-
小西 英一
京都府立医科大学第1病理
関連論文
- IIA-10 頭頸部扁平上皮癌におけるレクチン結合性と細胞増殖動態の解析
- S7-2.LADG後の6cmの横切開によるEEA31をもちいたKocher変法再建術(第37回胃外科・術後障害研究会)
- VS-2-3 開腹における人間工学的Approachによる進行胃癌に対する幽門側胃切除D2+リンパ節郭清(ビデオシンポジウム2 指導者が提示する標準手術手技 : 開胸・開腹手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-13 胃癌腹腔鏡下幽門側胃切除後のEEA31によるKocher変法再建術式(胃5 再建3,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0763 腹腔内川血にて開腹を要した脾リンパ管腫の1例(脾・門脈3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-6-5 進行胃癌に対する胃全摘予防的D3郭清術式(胃2,ビデオセッション6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 一般消化器外科における手術説明書の作成
- 264 間葉性軟骨肉腫の捺印細胞像
- 症例 乳腺腺脂肪腫の3例
- 鼠径ヘルニア手術時に発見された結核性腹膜炎の1例
- ホタルイカ生食後の旋尾線幼虫移行症による腸閉塞の1手術例
- 症例 非浸潤性乳管癌との鑑別を要した嚢胞性乳頭状アポクリン化生の2例
- 巨大甲状腺腫を有したバセドウ病の1例
- 症例 脂肪注入後の乳房腫瘤の1例
- 症例 臨床的に乳癌との鑑別が困難であったlymphocytic mastopathyの1例
- 24OP10-8 インターロイキン2療法により改善のみられた乳児期発症類上皮血管内皮腫の1例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- P-48 甲状腺腫瘍における良・悪性鑑別の試み (その2) : 画像解析装置結合型顕微蛍光測光装置を用いて
- P-45 自動ステージ顕微蛍光測光法の細胞学研究における有用性と応用
- J-S7-6 顕微測光法からディジタル・イメージングへ
- P-6 蛍光画像解析結合型顕微蛍光測光システムの試作開発と応用性 (方法・実験)
- IA-2 ヒト腺癌細胞の細胞性格 : 画像解析結合型顕微蛍光測光装置を用いて
- P-44 Autostage cytometry の癌細胞診断への可能性 : 画像解析結合型試作開発機の応用
- P-43 ヒト消化管良性・悪性腫瘍の細胞増殖動態特性 : 顕微蛍光測光法と初代培養による研究
- IB-8 画像解析装置を結合した顕微蛍光多重測光システムの試作開発と応用
- IIB-4 胃GISTにおけるMIB-1 labelling indexの不均一性について(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 膵腫瘍細胞像と組織像との対比検討-生全割を用いた(膵胆道系細胞診-検体採取の工夫と採取法の違いによる細胞像の差異, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍 (IPMN) の細胞像-組織像との対応をふまえて(消化器, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S4-2 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の組織像に対応した細胞像(シンポジウム4 : 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の細胞診)
- II-C-O-100 Ki-67抗原の細胞周期における量的変動と局在変化のオートステージ顕微測光法による検討
- 前立腺癌におけるGleason分類と去勢術後の前立腺容積のReduction Time (τ) の予後予測能に関する比較検討
- マンモグラフィでカテゴリー5と診断された顆粒細胞腫の1例
- P-47 膵腺房細胞癌の一例(消化器(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳癌に対するセンチネルリンパ節生検後の腋窩リンパ節再発例の検討
- 免疫組織化学染色によるエストロゲンレセプターとHER2発現からみた乳癌の予後に関する検討
- 骨内分化型骨肉腫の3例
- 十二指腸gangliocytic paragangliomaの1例
- 細胞測光から画像解析へ
- 蛍光標識免疫組織化学
- Morphometry
- 滋賀県における献腎移植症例の検討
- Alport症候群の患者に対する母方祖母からの腎移植の1例
- 腎移植患者における体脂肪量とシクロスポリン(CsA)血中濃度の関係
- 滋賀県における献腎移植症例の検討滋賀医大
- 414 術前, 免疫化学療法の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内巨大嚢胞を形成した脾膿瘍の1例
- 316 胆石症に対する肝管空腸吻合術の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 小児嚢胞腎に対する生体腎移植の1例
- Gd-DTPA Dynamic MR imagingを用いた移植腎機能評価の検討
- 症例 上腹部白線ヘルニアの1例
- 〔原著〕TS-1とCDDPの併用療法が奏効した切除不能胃癌の1例;TS-1,5投2休投与の試み
- 症例 広背筋弁を用いて乳房形成を施行した巨大線維腺腫の1例
- 症例 輸入脚症候群との鑑別を要した輸出脚狭窄の1例
- 〔原著〕閉塞性左側大腸癌に対する術中腸管洗浄の有用性
- 示II-467 血液透析患者における消化器外科手術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 第5腺の発見に^Tc-MIBIシンチグラムが有用であった腎性上皮小体機能亢進症の1例
- 乳房形成を行った若年性線維腺腫の1例
- 胃透視後に発症した横行結腸憩室穿孔の1例
- CRTモニタを使用した病理診断における画素数の影響に関する研究
- Pulmonary blastoma(well differentiated fetal adenocarcinoma)の1例
- 皮膚筋炎を合併した食道癌の1例
- 183 悪性閉塞性黄疸における胆管胆汁 CEA 値の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 悪性閉塞性黄疸における胆管胆汁 CEA 値の検討
- 167 腫瘍性膵嚢腫の2例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 197 無胆嚢症の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 268 胃と他臓器同時重複癌の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- E-16)気管支内にポリープ状に発生した肺滑膜肉腫の1例(E 気管支腫瘍など,2008年小児腫瘍症例検討会)
- 十二指腸gangliocytic paragangliomaの1例
- 腎移植術における手術合併症の検討
- 微小甲状腺乳頭癌の病理学的検討
- 骨形成を伴う甲状腺微小乳頭癌の検討
- 肺転移巣が機能を有していた乳頭癌合併バセドウ病の1例
- 術後12年目の乳癌胸壁再発の1手術例
- 腎移植後感染症の臨床的検討
- C-5 臨床検査値および全血中 cyclosporin A (CyA) 濃度測定結果を用いた CyA 赤血球-血漿間分配比の予測法とその臨床評価
- 骨・軟部腫瘍の病理診断における画像診断の重要性 : 骨腫瘍の病理所見と画像所見の対比をふまえて
- P-2 顕微蛍光測光法によるマウス骨肉腫細胞の核内ADM濃度の測定 : シスプラチンとメソトレキセートの併用効果
- 15-1 B-ISDNを使用した超高精細画像による遠隔診断システム
- 橈骨遠位部に発生した傍骨性骨肉腫の1例
- IB-O1 パラフィン切片に於けるKi-67抗原賦活処理の検討 : 顕微蛍光測光法を用いて
- 定量的組織細胞化学のための画像解析の基本的技術 : イメージサイトメトリーの応用 (画像処理)
- P-50 初代培養を用いたヒト胃・大腸腫瘍の解析
- 症例 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の1例
- 低悪性度軟骨肉腫に対する拡大病巣内切除と骨セメント充填術の試み
- 338 乳腺原発腺様嚢胞癌の一例(乳腺3(15),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 嚢胞腎による小児慢性腎不全に対する腎移植の1例 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Pulmonaly blastomaの1例 : 症例(3)
- 全摘または全摘に準ずる切除と両側頚部リンパ節郭清を施行した甲状腺乳頭癌症例の検討
- 滋賀医科大学における腎移植51例の経験 : 第136回関西地方会
- 食道全摘を要した甲状腺癌の1例
- 近江八幡市における単独医による14年間の乳癌集団検診の現況
- P-39 In situ ニック・トランスレーション法による細胞核DNA損傷の検出 : 基礎的検討
- 甲状腺機能亢進症に合併した異所性甲状腺の1例
- 腎性上皮小体機能亢進症の手術の際に発見された下降不全上皮小体の1例
- 多発性微小甲状腺乳頭癌の臨床病理学的検討
- 単発性微小甲状腺乳頭癌の臨床病理学的検討
- 鑑別に苦慮した甲状腺手術後の Implantation 腫瘤の2例
- 膵内分泌腫瘍の術後15年目に胃壁内転移をきたした1例
- An autopsy case of juvenile muscular atrophy of unilateral upper extremity(Hirayama's disease).
- 打撲による腹腔内出血にて開腹を要した脾リンパ管腫の1例
- 膵内分泌腫瘍の術後15年目に胃壁内転移をきたした1例