ヒト歯髄培養線維芽細胞のALPase活性に対するおから発酵物由来メナキノン-7の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本食品科学工学会の論文
- 2002-05-15
著者
-
藤井 彰
日本大学松戸歯学部臨床薬理学講座
-
松本 裕子
日本大学松戸歯学部薬理
-
松本 裕子
日本大学松戸歯学部口腔分子薬理学講座
-
藤井 彰
日本大学松戸歯学部口腔分子薬理学講座
-
竹中 哲夫
玉川大学農学部
-
井上 里美
玉川大学農学部
-
竹中 陽子
T & T 食品研究所
-
竹中 陽子
T&t食品研究所
-
藤井 彰
日本大学松戸歯学部
関連論文
- う蝕予防のためのフッ化物応用に関する最近の知見 : フッ化物洗口を中心に
- ニカルジピンによる歯肉肥厚について
- Cephalexin, Cefadroxil, Cefaclor および Cefuroxime-Axetil 経口投与後のヒト血液および歯肉への移行について
- 古くて新しい鎮痛薬アセトアミノフェン
- SBJ-PRO2の歯垢除去等に対する臨床試験(治験)
- カルシウム拮抗薬による歯肉増殖症における薬物治療の可能性
- カルシウム拮抗薬の歯肉増殖症発生頻度
- ニフェジピン感受性細胞の増殖に対する 18α-Glycyrrhetinic acid の効果
- 小動物を用いた口腔内実験法
- クラリスロマイシン経口投与後のヒト血液および口腔組織への移行
- Levofloxacin 経口投与後のヒト血液および口腔組織への移行
- Cefuroxime axetil 経口投与後のヒト血液および口腔組織への移行
- Cefdinir 経口投与後のヒト血液および口腔組織への移行
- ニフェジピン感受性および非感受性ヒト歯肉培養線維芽細胞のCyclin発現に対するbFGFの影響
- OVXラット下顎骨海綿骨の8MD,BMC低下と薬物治療効果
- ヒト歯髄培養線維芽細胞のALPase活性に対するおから発酵物由来メナキノン-7の影響
- ニフェジピン感受性歯肉線維芽細胞の細胞周期
- Lomefloxacin経口投与後のヒト血液および口腔組織への移行について
- 実験的骨粗鬆症ラット大腿骨強度とBMC、BMDとの相関
- ヒト歯肉由来線維芽細胞の増殖およびDNA合成に及ぼす Tenidap の影響
- ロ-ヤルゼリ-(Royal Jelly)の抗腫瘍効果に関する研究
- たぼことニコチン・ガム
- 熊笹葉エキス(Bamboo Leaf Extracts)の抗腫瘍作用に関する研究
- 家兎におけるアスピリンの鎮痛作用および解熱作用とサリチル酸血漿中濃度の相関性
- 第27回日本歯科薬物療法学会シンポジウムのプロシーディングによせて
- 安全な歯科医療のために--知っておきたい薬の相互作用(第22回)ペニシリン系,セフェム系抗菌薬とプロベネシド(痛風・高尿酸血症治療薬)の相互作用
- 安全な歯科医療のために--知っておきたい薬の相互作用(第15回)非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とワルファリンの相互作用
- ニフェジピン感受性ヒト歯肉線維芽細胞におけるMMP-1産生に対する Tenidap の影響
- ヒト歯肉線維芽細胞におけるcAMPレベルとヒスタミンによって誘導された細胞内カルシウム応答の関係
- ニフェジピン感受性および非感受性ヒト歯肉線維芽細胞のセルサイクルに及ぼすインスリン様成長因子-Iの影響
- ハイドロキシアパタイトの気孔径が骨再生に及ぼす影響
- 局所麻酔薬によるモルモット回腸縦走筋のムスカリン性ACh受容体に対する作用
- 44. プロカインおよびその関連化合物のモルモット腸管平滑筋に対する弛緩作用
- Ca2+流入による腸管平滑筋の収縮反応に対する局所麻酔薬の抑制作用
- P-2. 局所麻酔薬による回腸縦走筋収縮および消化管運動に対する抑制作用
- モルモット回腸縦走筋のCa2+チャネルに対する局所麻酔薬の抑制作用
- P-6. モルモット回腸縦走筋の収縮反応に対する局所麻酔薬の抑制作用
- 日本大学松戸歯学部歯学教育ワークショップを実施してみて
- 大豆煮汁からのニコチアナミンの単離と加熱処理による変動
- ローヤルゼリーたんぱく酵素分解物の高コレステロール食ラットの脂質レベルに及ぼす影響
- 高コレステロール添加食投与ラットの血漿, 肝臓中の脂質および過酸化脂質に及ぼすローヤルゼリー酵素分解物の影響
- ラット骨の石灰化に及ぼすおから発酵物由来水溶性ビタミンK_2複合体の影響
- おからタンパク由来酸化防止ペプチド
- おから発酵物由来水溶性ビタミンK2とは
- 骨粗鬆症予防にオカラ納豆のビタミンK2
- おから由来水溶性抗酸化物質の精製およびその性状
- DPPHラジカル捕捉能を有するカラメルの調製法
- おから納豆の血栓溶解酵素の生成条件及び性質
- 納豆菌発酵によるおからの改質
- 大豆加工食品製造副産物「オカラ」の有効利用--オカラ由来抗酸化物
- 納豆菌及びテンペ菌発酵おから由来水溶性物質の抗酸化性
- 本学における歯科医師国家試験結果と共用試験結果との比較
- カラメル(グルコ-ス-クエン酸ナトリウム系)のリノ-ル酸に対する抗酸化作用
- ニフェジピン歯肉増殖症患者の線維芽細胞に対する18α-グリチルレチン酸のアポトーシス誘導効果
- ペクチン分解物の処理がルピナスの花の鮮度保持に及ぼす影響
- 蜂蜜の品質に関する研究-2-加熱による品質変化
- 蜂蜜貯蔵中における酵素活性変化〔英文〕
- たばこと薬物 : 相互作用
- 貯蔵中におけるロ-ヤル・ゼリ-の品質変化
- ハチミツ,ロ-ヤルゼリ-,花粉だんごの化学成分組成の比較研究(英文)
- ロ-ヤルゼリ-のカルボン酸組成について
- ロ-ヤルゼリ-の一般化学成分組成
- 平成8年度共同研究中間報告(1) : 大豆粕(おから)由来抗酸化物質の開発とその利用に関する研究(その1)
- ヤマノイモの粘度特性に関する研究
- いわし糠漬け製造過程における耐塩性ヒスタミン生成菌数及び不揮発性アミンの消長〔英文〕
- ソバおよびコムギデンプンの物理化学的性状の比較
- マイクロ波加熱および超音波処理により調整した豆乳の品質
- ミツバチ働き蜂の加齢に伴う下咽頭腺中のタンパク質量と酵素活性の変化〔英文〕
- ラット小腸粘膜の消化吸収に及ぼすショ糖過剰摂取の影響
- ローヤルゼリー(Royal Jelly)の抗腫瘍効果に関する研究
- 熊笹葉エキス(Bamboo Leaf Extracts)の抗腫瘍作用に関する研究
- ローヤルゼリー中のタンパク質およびペプチドについて
- 女王蜂幼虫の日齢に伴うローヤルゼリーの窒素成分組成の消長
- おからを原料とする食物繊維の調製法
- ペクチン分解物の抗菌作用
- ウメ果実の発育過程におけるペクチン物質の変化
- 蜂蜜の4G-α-イソマルトシルシュークロースに関する研究
- ハチミツα-グリコシダ-ゼの性質と糖転移反応-2-〔英文〕
- ハチミツグルコシダ-ゼの性質と糖転移反応〔英文〕
- DEAE-Celluoseクロマトクラフィ-によるハチミツ酵素の精製における予備研究〔英文〕
- Josamycinの血液, 歯肉, 歯槽骨, 歯嚢への移行に関する研究
- 乳臼歯が原因と考えられた顎放線菌症の1例
- 蜜蜂による蜂蜜中有機酸の生成
- 大豆煮汁由来アンジオテンシンI変換酵素阻害物質の単離と高血圧自然発症ラットに対する降圧作用
- Ampicillinのラット皮膚切開創への移行について
- 培養ヒト歯肉線維芽細胞のTNF-α誘導アポトーシスに対するアムロジピンの抑制的作用
- 18αおよび18β-グリチルレチン酸はヒト歯肉線維芽細胞のアポトーシス・細胞増殖に対するフェニトインおよびシクロスポリンAの効果を阻害する
- 納豆菌発酵によるおからの改質
- Studies on penetration of ampicillin into human serum, radicular cysts and pus, after oral administration of bacampicillin.
- Effect of calcium antagonist on nifedipine and diltiazem dependent proliferating fibroblast derived from human gingiva.
- Effects of josamycin and rokitamycin on staphylococcus aureus in a human blood neutrophil.
- Effect of local anesthetics on tissue penetration of antibiotics.
- Studies on penetration of cephalexin into human blood, gingiva and jaw bone after oral administration.
- On conversion after Lomefloxacin oral administration to human blood and oral tissue.
- Penetration of amoxicillin into the blood and zygomatical abscess after its oral administration.
- Gingival thickening by nicardipine.
- Cephalexin concentration in a dental granuloma.
- 抗腫瘍剤 (bleomycin, peplomycin, 5-fluorouracil, cisplatin, carboplatin) 併用投与時のラット
- ブレオマイシン, ペプレオマイシン, シスプラチンの線維芽細胞に及ぼす影響
- 培養ヒト歯肉線維芽細胞のTNF-α誘導アポトーシスに対するアムロジピンの抑制的作用