高強度鋼板の深絞り性に及ぼす表面粗度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本塑性加工学会の論文
- 1994-09-20
著者
-
比良 隆明
Jfeスチール株式会社
-
比良 隆明
川崎製鉄(株)技術研究所
-
飯塚 栄治
JFEスチール(株)薄板加工技術研究部
-
飯塚 栄治
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
三浦 和哉
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
加藤 俊之
川崎製鉄(株)技術研究本部
-
三浦 和哉
川崎製鉄(株)技術研究所
-
加藤 俊之
川崎製鉄株式会社千葉製鉄所管理部
-
加藤 俊之
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
加藤 俊之
川崎製鉄 技研
関連論文
- 穴広げ成形シミュレーションの解析精度に及ぼす異方性降伏関数の影響
- 293 H 形鋼のユニバーサル圧延におけるウェブ・フランジ間のメタルの移動(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高強度熱延鋼板の伸びフランジ性に及ぼす加工条件の影響
- 異方性降伏条件式による鋼板の塑性変形挙動のモデリング
- 2軸引張試験による各種鋼板の塑性変形特性の測定と解析
- 鋼r値薄鋼板の絞り性に及ぼす合金化溶融亜鉛めっきの影響
- 自動車用高強度薄鋼板の衝突エネルギー吸収特性と形状凍結性 (自動車用材料特集号)
- 薄鋼板のハット曲げ成形における形状凍結性
- プレス加工時の摩擦特性に及ぼす鋼板強度の影響
- 薄鋼板の型かじり性評価方法
- 高強度鋼板の深絞り性に及ぼす表面粗度の影響
- 薄鋼板の伸びフランジ変形限界に及ぼすひずみ勾配の影響
- 高強度鋼板を適用した自動車部材の高速変形特性
- シートハイドロフォーム部品の基礎的なデント特性
- 363 ホットサイジングプレス材の変形特性 : 水島薄板素材製造の合理化第 5 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板の伸びフランジ変形限界に及ぼすひずみ勾配の影響
- FEMによる歪み時効硬化型新高強度熱延鋼板の衝突解析
- FEM解析技術の活用による高強度鋼板の自動車車体への適用拡大 (環境対応鋼材特集号)
- 634 P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の実機による製造 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 2 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高張力鋼板における点溶接継手疲労強度の改善(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 高張力熱延鋼板の製造法とその特性(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 572 熱延高張力薄鋼板点溶接継手のテンパー通電による疲労強度改善(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 507 熱延まま Dual Phase 鋼の変態挙動に及ぼす合金元素と変形の効果 : 熱延まま Dual Phase 鋼の製造第 1 報(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 336 40kg/mm^2 級高張力冷延鋼板の高速引張特性(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 299 低炭素 Nb 鋼の機械的性質に及ぼす Ti の影響 : 非調質熱延高張力鋼板の研究(熱延薄板・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- プレス加工における表面処理鋼板の摩擦挙動
- 幅サイジングプレスによる熱間圧延スラブのクロップロスの最小化と幅制御
- プロセスラインにおけるストリップの繰り返し曲げ変形挙動の解析とその応用
- 342 連続焼鈍炉におけるハースロールのサーマルクラウンに関する考察 : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 2 報(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 成形性に優れた自動車内外板に用いられる薄鋼板 (自動車用材料特集号)
- 角筒成形性におよぼすr値の影響
- ラインパイプ用高張力熱延鋼板のオーステナイト粒度と材質におよぼすホットストリップミル圧延条件の影響
- 284 混合組織鋼の引張特性におよぼす合金元素と冷却速度の影響 : 加工用低降伏比高張力鋼板の開発第 5 報(高張力薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 283 混合組織形成に必要な冷却速度と合金元素量の関係 : 加工用低降伏比高張力鋼板の開発第 4 報(高張力薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 島状Sn形状を有する薄目付けぶりきの耐塗膜下腐食性とクロメート皮膜の表面微細構造
- 483 四角板の対角方向引張り試験法の提案(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- Zn-Cr-Co-Aloxide複合めっき鋼板の耐食性
- Al^イオンを含有する硫酸浴からのZn-Cr-Co合金電析におけるAl酸化物共析挙動
- 熱延薄鋼板の変態集合組織と塑性異方性
- 635 P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の特性 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 3 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 633 低降伏比高張力熱延鋼板製造に及ぼす P 添加の影響 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 1 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 新冷却法による熱延複合組織鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 566 制御冷却による複合組織熱延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 弾塑性変形解析による連鋳製冷延鋼板のゴーストライン発生機構解明
- 疲労強度と加工性に優れたハイブリッド強化型自動車ホイール用複合組織鋼板の開発
- 152 Cr 系ステンレス鋼スラブの手入れ割れ発生原因(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高張力熱延鋼板のフラッシュバット溶接継手の成形性に及ぼす化学組成の影響(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 542 フラッシュバット溶接した高張力熱延鋼板の成形性に及ぼす組成の影響(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 240 低炭素熱延鋼帯の集合組織と r 値の異方性(再結晶集合組織・討論会, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 357 ホットストリップミル圧延ラインパイプ用高張力鋼板のγ粒度と材質におよぼす熱延条件の影響(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板の強度におよぼす歪速度の影響
- 最近の高強度冷延鋼板
- 鋼板強度の結晶粒径依存性に及ぼすひずみ速度の影響
- 溶融亜鉛浴中ドロスの存在状態及び流動挙動
- 707 熱延高張力鋼板のスポツト溶接性と疲労特性(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 574 Nb 添加高張力鋼板における伸びフランジ性の異方性(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 539 熱間仕上圧延後の冷却過程における複合組織の形成 : 熱延まま Dual Phase 鋼の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- MnS 介在物の再加熱による球状化と水素誘起割れ
- 表面処理鋼板のプレス成形性
- レーザダルロールによる薄鋼板製造とその適用
- 自動車用衝撃吸収高張力鋼板の開発
- 641 SUS430 熱延板の鋭敏化挙動(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 495 SUS410 冷延板の耐酸化性におよぼす脱 Cr 層の影響(ステンレス鋼 (I), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 509 熱延まま Dual Phase 鋼の特性におよぼす合金量と巻取温度の影響 : 熱延まま Dual Phase 鋼の製造第 3 報(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 高張力薄鋼板の高速変形挙動(第2報)
- 高張力薄鋼板の高速変形挙動
- 590 MPa級冷延鋼板の穴広げ成形シミュレーションの解析精度に及ぼす異方性降伏関数の影響
- 341 連続焼鈍炉における鋼板の炉内安定通板技術の開発(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 508 熱延まま Dual Phase 鋼の特性におよぼす冷却条件の影響 : 熱延まま Dual Phase 鋼の製造第 2 報(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 343 混合組織高張力冷延鋼板の引張特性 : 加工用低降伏比高張力鋼板の開発第 6 報(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 300 混合組織鋼板の機械的性質に及ぼす合金元素の影響 : 加工用低降伏比高張力鋼板の開発第 3 報(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 229 再加熱処理による混合組織高張力鋼板の開発 : 加工用低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 2 報(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 228 熱延ままで混合組織を有する高張力鋼板の製造 : 加工用低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 1 報(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 290 偏平 MnS 介在物の球状化挙動と耐水素誘起割れ性(介在物・水素誘起割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)