シリカゲルシードへのケイ酸の析出測度に及ぼすpHおよび温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-01-25
著者
-
安田 啓司
名古屋大学大学院工学研究科
-
山口 勉
産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
-
山口 勉
独立行政法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
-
山口 勉
資源環境技術総合研究所
-
杉田 創
資源環境技術総合研究所 地殻工学部 地殻エネルギー研究室
-
中村 正秋
Department Of Chemical Engineering Nagoya University
-
中村 正秋
名古屋大学工学部分子化学工学科
-
中村 正秋
名古屋大学
-
坂東 芳行
名古屋大学大学院工学研究科
-
松永 烈
資源環境技術総合研究所地殻工学部地殻エネルギ-研究室
-
杉田 創
(独)産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
-
松永 烈
(独)産業技術総合研究所 中国センター
-
櫻井 幸夫
名古屋大学大学院工学研究科 分子化学工学専攻 資源・環境学講座
-
坂東 芳行
日本リファイン株式会社 研究開発室
-
坂東 芳行
名古屋大学大学院 工学研究科
-
坂東 芳行
名古屋大学
-
安田 啓司
名古屋大 大学院工学研究科
-
松永 烈
資源環境技総研
関連論文
- ソノケミストリーの環境浄化への応用 : 水環境の改善・修復(環境問題と音響技術)
- 炭化繊維を固定化担体とした高度排水処理用の矩形気泡塔の開発
- マイクロバブルを気泡塔に分散させた際の流動特性および分解性能
- 肘折高温岩体実験の成果 : 数値シミュレーションによる貯留層評価
- 二酸化炭素の排出を考慮した我が国のエネルギー将来展望の調査研究
- 窒素圧入によるメタンハイドレート貯留層からの新規ガス回収法に関する実験的研究
- メタンハイドレート存在下での浸透率モデルの構築と室内分解実験のシミュレーション : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第4報)
- P1-41 超音波霧化による水溶液からのアルコール濃縮特性(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 粒子・流体プロセス
- 貫入試験装置を用いた原位置地盤熱伝導率探査法
- 超音波を利用する物質分解
- ソノケミストリーの環境浄化への応用 : 水環境の改善・修復(環境問題と音響技術)
- 豊羽鉱山における複数孔井を用いた原位置熱抽出実験
- 肘折高温岩体プロジェクトの経緯
- DSCAによる肘折高温岩体実験場の地圧評価
- 能動的地熱抽出に関する数値解析モデルについて
- 長期循環試験, 第2期及び第3期の数値シミュレーション結果から推定される肘折貯留層の生産及び抽熱特性について : 二層貯留層を用いた高温岩体発電システムの開発に関する研究(第2報)
- 長期循環試験、第1期の数値シミュレーション結果から推定される肘折貯留層の生産特性について : 多層貯留層を用いた高温岩体発電システムの開発に関する研究(第1報)
- 2-16.不均質性を有するメタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する実験的研究((5)MH基礎と生成,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 多孔質体におけるメタンハイドレートの生成・分解挙動 : メタンハイドレート貯留層の浸透率評価に関する研究(第1報)
- 高炉下部における液流れに及ぼす液物性の影響
- 固体化担体とエアリフトを用いた下水からの窒素の除去
- [9901]流出油の処理技術
- フルオレセインの蛍光強度に及ぼすpHおよび溶存イオンの影響
- 過飽和ケイ酸溶液中のケイ酸の最大重合速度に及ぼす温度の影響
- 深成岩類の三軸圧縮強度と化学成分との関係について
- 超音波照射による伝熱面へのスケール析出防止
- 肘折花崗閃緑岩を用いた水-岩石反応試験について
- シリカゲルシードへのケイ酸の析出測度に及ぼすpHおよび温度の影響
- シリカゲル流動化粒子を用いた過飽和ケイ酸の除去実験について
- 石英溶解速度に及ぼす石英充填量および粒径の影響
- 水晶振動子微量天秤を用いた地熱水から金属表面へのシリカ析出質量の経時変化の測定
- 流通型オートク***による石英溶解実験について
- 地球・資源システム工学専門委員第18期の活動
- 地球・資源システム工学専門委員第18期の活動
- GFLOWによる坑内パラメータ連続解析 : 肘折での解析事例
- 7-3.肘折高温岩体実験場で行われた長期循環試験(深部循環)における貯留層システムの生産特性に関する研究((1)地熱等,Session 7 新エネルギー)
- 長期循環試験の数値シミュレーション結果による肘折浅部貯留層の影響について
- 資源を取り巻く環境の変化と研究戦略
- 肘折高温岩体実験場における長期循環試験の数値シミュレーション結果から推定される貯留層内の流動特性に関する一考察
- 長期循環試験の数値シミュレーション結果による肘折高温岩体貯留層内の流動特性
- 肘折高温岩体実験場での長期循環試験の浅部貯留層モニタリングから推定されるマルチフラクチャシステムの流動特性について
- き裂開口変位計測によるシャットインプレッシャーの評価
- 地盤蓄熱システムに関する予備的検討
- 稲田花崗岩の周圧下の多段階クリープ試験と長期寿命予測
- 5.3 地熱(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- 地熱
- 地熱
- 地熱採取技術の新展開
- 封圧環境下におけるAE/DRA法による原位置岩盤応力推定の試み : 東濃鉱山の堆積岩を対象として
- 熱変性による硬化層が乾燥特性に与える影響
- 一般廃棄物の乾燥特性に及ぼすCaO添加の影響
- CaO添加による一般廃棄物の腐敗防止効果
- 高温岩体坑井掘削中のトレーサ試験
- 第7回流動層および3相反応器に関するアジア会議(ASCON2000)
- 超音波霧化とオゾン照射を組合せた分解装置の開発
- 超音波による多孔性物質からの有機塩素化合物の除去
- ソノケミストリー 超音波照射による木材からの有機塩素化合物の除去性能
- 超音波を用いた木材からの有機塩素化合物の除去 (特集 いろいろつかえるソノケミストリー(1))
- 超音波霧化による分離 (特集/ソノケミストリーの新しい進展)
- FEHMコードによる肘折高温岩体実験場の浅部と深部貯留層の比較
- FEHMによる肘折深部貯留層のモデル化
- 水圧破砕による人工亀裂の水理学的厚みと力学的厚みについて
- 原位置水圧破砕で造成された亀裂の挙動に対する注入水の粘性の影響
- 石炭ガス透過性に関する実験的研究
- 稲田花崗岩の封圧下における多段階クリープ試験
- 原位置における岩盤内人工き裂開口変異の計測
- 原位置人工亀裂の透水特性について-境界要素法による3次元数値シミュレーション-
- 原位置水圧破砕実験で造成された亀裂の厚みと亀裂内水圧分布の推定
- 水圧破砕による岩盤内亀裂の挙動に関する研究
- 鉛(II)及び亜鉛(II)ポルフィリン錯体の生成反応に対する超音波照射の効果
- 排水中の難分解性物質処理に適したエアリフト式超音波反応器の開発
- 超音波霧化の原理と分離特性
- 余剰汚泥のオゾン分解に及ぼすマイクロバブルの影響
- 油分含有排水処理に適した気泡塔の開発
- 気泡塔の流動特性に及ぼす油分分散の影響
- 肘折高温岩体坑井掘削中のマッドログについて
- 肘折カルデラの花崗閃緑基盤岩--K-Ar年代測定結果を基にした熱履歴の検討 (地熱エネルギ-)
- 強力超音波の応用 超音波霧化によるアルコールの分離
- 解説 超音波による水溶液中のフェノールとクロロフェノールの分解
- 解説 排水処理に適した超音波反応器の開発
- P3-6 超音波による水溶液中のフェノールとクロロフェノールの分解(ポスターセッション3,ポスター発表)
- ソノケミストリー 汚染土壌中VOCの洗浄・無害化ソノプロセス
- 大型の超音波反応器の開発 (特集 超音波応用技術の開発)
- W/Oエマルション形成過程における重油の物性変化
- 超音波照射による水溶液中有機物の分解速度に及ぼす液混合効果
- DSCAによる一軸引張試験の影響の評価
- 肘折高温岩体実験場の応力場とフラクチャ
- 室内実験における岩石内人口き裂開口変位の計測
- 水圧破砕時における透過弾性波の挙動解析
- 軟岩残柱の埋め戻し効果に関する実験的検討
- 地盤蓄熱システムに関する基礎的検討
- 地下水・土壌中の有機塩素化合物の分解 (特集 ソノケミストリー)
- 大規模水圧破砕で造成された亀裂の進展範囲と形状の推定
- 超音波誘起複屈折からみた巨大分子のダイナミクス
- IEA高温岩体タスク部会の活動について
- 室内水圧破砕実験により造成されたき裂の幅の推定
- 肘折高温岩体実験に形成された浅部人工貯留層に関するモデルスタディ (特集 エネルギー開発におけるコンピュータ・シミュレーション)
- 反応工学
- 17. 超音波照射によるポルフィリン分解反応に及ぼす液流れの影響