MPTP性パーキンソニズムとフリーラジカル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1-Methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine(MPTP)と鉄によって引き起こされるドパミン(DA)性神経障害に活性酸素が関与している.これはB型モノアミン酸化酵素(MA0-B)により1-methyl-4-phenylpyridinium cation (MPP+)に変化した後, パーキンソン病が発現するが, その病因に酸化的ストレスの関与が考えられている.MPP+は強力なDA放出促進薬の一つであり, DAの自動酸化と, スーパーオキシドアニオン(O2-)を介してヒドロキシラジカル(·OH)を生成させる作用がある.すなわち, レセルピンによりDAを枯渇させるとMPP+による·OHの産生が低下した.またアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬であるイミダプリルはアンジオテンシン(II)によるDAの放出を抑制することにより, MPP+による·OHの産生を抑制した.一重項酸素(1O2)のスカベンジャーであるヒスチジンによっても·OHの産生が抑制され, MPP+により産生されるラジカル種に1O2の存在が示唆された.さらに低密度リポタンパク質(LDL)の酸化阻害薬であるフルバスタチンによって·OHの産生が抑制された.これはLDLの酸化が·OHの産生に関与していることを示している.これらの薬物はMPP+により引き起こされる活性酸素を抑制する作用を有することにより, 抗パーキンソン病薬としての応用が可能と思われる.
- 2001-02-01
著者
-
小畑 俊男
大分医科大学薬理
-
山中 康光
大分医科大学薬理学
-
小畑 俊男
大分医科大学薬理学教室
-
小畑 俊男
大分医科大学薬効薬物動態治療応用講座
-
山中 康光
大分医科大学薬理学教室
-
小畑 俊男
大分医科大学 薬効薬物動態治療応用講座
関連論文
- 0927 NOはCyclic GMP依存性に5'-Nucleotidaseを活性化し、心筋のアデノシン産生を促進する
- 78)ラット心室筋間質液中のK^+濃度変化がアデノシンの産生に及ぼす影響
- P005 虚血関連脂質中間代謝体の心筋間質アデノシン産生に及ぼす作用 : In vivoマイクロダイアリシス法による検討
- 0662 In vivoマイクロダイヤリシス法をもちいた虚血 : 再潅流性不整脈出現時のノルエピネフリンとヒドロキシラジカルの測定
- 0549 細胞外K^+濃度の増加は心室筋のアデノシン産生を増加する
- 心筋保護:最近の話題
- 人参養栄湯に関する薬理学的基礎研究 : 第二報 人参養栄湯長期投与による生体内フリーラジカルおよび過酸化脂質の動態
- 急性疼痛ストレス負荷後の骨格筋内フリーラジカルの動態
- ラットにおける拘束ストレスに伴う神経伝達物質放出に対するコーヒーの抑制作用
- 人参養栄湯に関する薬理学的基礎研究 : 第一報 人参養栄湯のフリーラジカル消去作用
- 血液試料のルミノール増感化学発光検出による酸化ストレス測定法の標準化-生体内酸化ストレスの経時変化追跡を目的とした-
- 中枢神経系におけるフリーラジカルおよびその関連物質の測定
- 2、3のB型MAO阻害剤の慢性投与による老齢マウスの脳内の生化学的老化マーカーの変動
- ラット肝臓の虚血-再循環障害に対するリポ化プロスタグランジンE_1(リポPGE_1) の抑制効果
- MPTP性パーキンソニズムとフリーラジカル
- 心筋障害の調節因子とアデノシン産生
- Ectonucleotidase と循環器
- 組織結合性 semicarbazide-sensitive amine oxidase(SSAO)の阻害剤 2-bromoethylamine(2-BEA)の阻害機構 : 特に抗糖尿病薬としての可能性について
- ラット心筋 in vivo マイクロダイアリシス法
- 電気泳動法によるサル肝臓ミトコンドリアに含まれるMonoamine oxidaseの存在状態の検討
- ラット脳組織中の過酸化脂質に対する小柴胡湯および五味子の影響
- 実験的ラット肝臓の虚血―再循環モデルにおける肝障害 : 第2報:再循環の時間経過と肝障害の程度との関係
- 実験的ラット肝臓の虚血再循環モデルにおける肝障害 第1報:肝障害の生化学的および病理学的検討
- 老齢ラット中枢コリン作動性神経系のムスカリン受容体,Acetylcholinesterase活性,Choline acetyltransferase活性およびコリン取り込みに対する加味帰脾湯の影響
- 脳機能改善薬 Bifemelane の神経化学的研究 : (第1報)正常ラット脳の神経伝達機構に関連した各種受容体及び酵素活性に対する影響
- 電気泳動法によるサル肝臓ミトコンドリアに含まれるMonoamine oxidaseの存在状態の検討
- KW-1070にかんする薬理学的研究--筋麻痺作用を中心に (KW-1070(FORTIMICIN))
- 薬物動態からみた最適投与 (抗生物質1983) -- (投与法に関する問題)
- 心筋障害に伴う循環系調節因子