非貫通ひびわれを有するコンクリート構造物の水密性評価手法の高度化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本コンクリート工学協会の論文
- 2001-06-08
著者
-
遠藤 孝夫
東北学院大学 工学部土木工学科
-
廣永 道彦
財団法人電力中央研究所
-
広永 道彦
(財) 電力中央研究所 我孫子研究所 高レベル廃棄物処分研究プロジェクト
-
広永 道彦
電力中央研究所
-
名倉 健二
清水建設株式会社 土木事業本部技術企画部
-
名倉 健二
清水建設 (株) 土木本部
-
戸栗 智仁
清水建設 (株) 土木本部
-
広永 道彦
財団法人電力中央研究所 我孫子研究所バックエンドプロジェクト
-
廣永 道彦
電力中央研究所バックエンド研究センター
関連論文
- Caの溶脱現象のモデル化と拡散係数の空隙量依存性
- エーライト硬化体からのCaの溶脱現象に関する研究
- 高温下で三軸圧縮応力を受けるコンクリートのクリープおよびクリープポアソン比に関する研究
- セメント系人工バリア材料の長期性能評価に関する各種溶脱試験法の適用性
- マスコンクリートの温度応力研究委員会報告
- A05 締固めベントナイトとセメントペースト硬化体の相互作用 : 締固めベントナイトの初期乾燥密度が及ぼす相互作用への影響(口頭発表,一般講演)
- 放射性廃棄物処分システムにおいてセメントに期待される役割, (II) 材料設計の視点から
- 放射性廃棄物処分システムにおいてセメントに期待される役割
- ポンプ圧送によるフレッシュコンクリートの性状変化に関する実験的検討
- P23-15 廃止措置・リサイクルシミュレータの開発状況 (Phase I)
- X線マイクロアナライザーを用いた硫酸ナトリウムによるモルタルの劣化進行に関する検討
- アスファルト,ベントナイトを混合したコンクリートの乾燥収縮とクリープへの影響要因に関する検討
- B210 解体コンクリート廃棄物の再利用成立条件に関する検討
- B209 原子力発電所における廃止措置・リサイクルシミュレーターの開発
- 溶解過程におけるC_3S硬化体の反応と組成および構造の変化
- P23 スメクタイト溶解のpH依存性に及ぼす温度の影響
- A1 アルカリ溶液の種類が及ぼすスメクタイトの溶解速度への影響
- ポンプ圧送によるフレッシュコンクリートの流動性の変化に関する研究
- 地域活性化を考慮した原子力発電所解体廃棄物のリサイクルシミュレータの開発
- 地域活性化を考慮した原子力発電所解体廃棄物の再利用システムの構築に関する調査
- 原子力発電所解体に伴って発生する廃棄物のリサイクルシステム確立のためのエコタウン事業に関する調査
- 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価に関する検討
- 非貫通ひびわれを有するコンクリート構造物の水密性評価手法の高度化
- ひび割れを有するコンクリートの水密性評価法の検討
- コンクリ-ト複合材料の乾燥収縮とクリ-プへの影響要因の考察
- コンクリ-トの凍害に対する耐久性の実験的研究
- 鉄筋コンクリートラーメンの時間依存挙動に関する研究
- 振動締め固めを受けるRCCの動的挙動に関する解析的検討
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いた高流動ペーストの粘度の経時変化予測手法の検討
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いた高流動ペーストの粘度の経時変化予測手法の検討
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いたセメントペーストの粘度の経時変化予測に関する考察
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤を用いたセメントペーストの粘度の経時変化予測手法に関する検討
- 都市ごみガス化溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用
- 振動締固めを受ける超硬練りコンクリートの物性値の同定
- 実測値にもとづくマスコンクリートの熱特性値の逆解析
- 二次元場におけるマスコンクリートの熱特性値の逆解析
- 現場にみる施工技術 特殊コンクリ-ト工事編-第3回-マスコンクリ-ト
- 現場に見る施工技術 特殊コンクリ-ト工事編-最終回-マスコンクリ-ト(地上および地下構造物)
- 高流動モルタルの流動性の経時変化予測に関する一考察(建設材料)
- 土木における技術力の継承・高度化に関する課題と対応--土木学会からの提言 (特集:教育・人材育成の多様な取り組み)
- 世界最大20万klLNG地下タンクの開発と施工
- P22 アルカリ溶液の種類がベントナイト混合土の透水性へ及ぼす影響(ポスター発表,一般講演)
- 2052 振動締め固めを受けるRCCの動的挙動に関する解析的検討(フレッシュコンクリート)
- 2145 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価法の検討(物性一般)
- 1104 鉄筋コンクリートラーメンの時間依存挙動に関する研究(乾燥収縮・クリープ)
- 2175 二次元場におけるマスコンクリートの熱特性値の逆解析(マスコンクリート)
- 3086 高炉セメントを用いたプレキャストコンクリートの初期応力に関する研究(プレキャストコンクリート)
- 2099 混合セメントおよび再生骨材のプレキャスト製品への利用に関する研究(プレキャストコンクリート)
- 2142 非貫通ひびわれを有するコンクリート構造物の水密性評価手法の高度化(物性一般)
- 1108 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価に関する検討(物性一般)
- 1123 ひびわれを有するコンクリートの止水性能に関する解析的検討(試験・評価法-III)
- 透水・脱水によるコンクリートの品質改善方法研究委員会の活動
- 1124 コンクリートの止水性能評価モデルの検討(試験・評価法-III)
- 2196 実測値にもとつくマスコンクリートの熱特性値の逆解析(マスコンクリート)
- 2176 振動締固めを受ける超硬練りコンクリートの物性値の同定(高強度コンクリート(材料))
- マスコンクリートの温度応力研究委員会報告(委員会報告)