2175 二次元場におけるマスコンクリートの熱特性値の逆解析(マスコンクリート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マスコンクリートの温度ひび割れを的確に制御するためには事前の温度解析を精度良く行う必要がある.温度解析で与える熱特性値は,たとえそれらが室内実験等により得られたものでも,その数値は現場の種々の条件により微妙に変化するため,事前の予測値が現場で実測された温度測定値と完全に一致することは極めて稀なことと言える.そこで本論文では,現場に打設されるコンクリートの温度計測結果をもとに,コンクリートの熱特性値をGauss-Newton法による逆解析する場合を検討し,本手法が二次元場のコンクリートの熱特性値推定に適用可能であるか検討した.
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 1998-06-30
著者
-
遠藤 孝夫
東北学院大学 工学部土木工学科
-
高橋 真一
東北学院大学大学院 工学研究科 土木工学専攻
-
川原場 博美
(株)電力計算センター我孫子事業部
-
遠藤 孝夫
東北学院大学環境土木工学科
-
高橋 真一
東北学院大学大学院工学研究科土木工学専攻現(株)日本空港コンサルタンツ
関連論文
- 高温下で三軸圧縮応力を受けるコンクリートのクリープおよびクリープポアソン比に関する研究
- マスコンクリートの温度応力研究委員会報告
- X線マイクロアナライザーを用いた硫酸ナトリウムによるモルタルの劣化進行に関する検討
- アスファルト,ベントナイトを混合したコンクリートの乾燥収縮とクリープへの影響要因に関する検討
- 非貫通ひび割れを有するコンクリートの水密性評価に関する検討
- 非貫通ひびわれを有するコンクリート構造物の水密性評価手法の高度化
- ひび割れを有するコンクリートの水密性評価法の検討
- コンクリ-ト複合材料の乾燥収縮とクリ-プへの影響要因の考察
- 鉄筋コンクリートラーメンの時間依存挙動に関する研究
- 振動締め固めを受けるRCCの動的挙動に関する解析的検討