衝撃的上下動を受けるRC柱の繊維補強効果とその動的水平耐力について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-06-08
著者
-
原田 耕司
西松建設(株)
-
太田 俊昭
九州大学 大学院工学研究科
-
日野 伸一
九州大学大学院工学研究院
-
石川 信隆
防衛大学校 建設環境工学科
-
石川 信隆
防衛大学校
-
石川 信隆
砂防鋼構造物研究会
-
日野 伸一
九州大学 大学院工学研究科
-
原田 耕司
西松建設(株)技術研究所
-
石川 信隆
防衛大学校土木工学科
関連論文
- 40人の提言 : 土木学会
- 桁間衝突現象のモデル化に関する一考察
- 衝撃的上下動を受けるRC橋脚の輪切り状ひび割れの再現と鋼板巻立て補強効果に関する一考察
- オープン型鋼製砂防ダムの礫捕捉効果に関する個別要素法解析と確率的評価
- 「下方向からの衝撃力を受けるRC柱の波動場から振動場への移行状態に関する実験的研究」への討議・回答
- RBSM-FEM混合型要素モデルによるコンクリート供試体の圧縮破壊解析
- 高速載荷を受けるコンクリート充填鋼管はりの動的弾塑性挙動に関する一考察
- 衝撃的上下動により水平輪切り状ひび割れを生じたRC短柱の動的水平耐力に関する実験的研究
- 支持フレーム付き鋼製セルダムの衝撃挙動に関する研究
- 重錘落下実験によるPCはりの衝撃破壊挙動に関する一考察
- 漸増繰り返し衝突荷重を受ける逆L型PRC製ロックシェッド模型の終局限界挙動
- 下方向からの衝撃力を受けるRC柱の波動場から振動場への移行状態に関する実験的研究
- 重錘衝突を受けるPCはりの破壊限界推定法
- 高速載荷を受けるポストテンションPRCはりの動的曲げじん性に関する実験的考察
- 高速載荷を受けるPCおよびPRCはりの動的終局限界特性に関する実験的研究
- PCははりおよびPRCはりのアンボンド化による動的じん性向上とその推定法
- PC鋼材の動的付着強度に関する高速引抜き実験
- 鋼管内に充填されたコンクリートの高速圧縮強度実験
- 衝撃的上下動による大型RC橋脚モデルの水平輪切り状ひび割れに関する実験的研究
- 落橋防止用矩形状ゴム緩衝材の設計法に関する一考察
- 落橋防止用矩形状ゴム製緩衝材の性能評価法に関する基礎的考察
- 落橋防止システム用緩衝材としての積層繊維補強ゴムの静的特性に関する実験的研究
- "衝撃突き上げ装置によるRC橋脚模型の輪切り状ひび割れに関する実験的研究"への討議・回答
- 高速載荷を受ける鋼・コンクリート合成はりの動的弾塑性解析
- 支持フレーム付小径鋼製セルえん堤の性能設計
- 流木捕捉工の捕捉性能に関する実験的研究
- 小型剛飛翔体の高速衝突に対するサンドイッチ形式鉄筋コンクリート板の局部損傷とその推定法
- 土石流段波モデルの可視化と荷重・変位計測実験
- 土石流段波モデルによる砂防えん堤モデルの荷重・変位計測と堆積状況の可視化実験
- 個別要素法・粒子法による土石流モデルのシミュレーション解析
- 衝撃突き上げ実験によるRC橋脚モデルのひび割れ発生メカニズム
- 衝撃的上下動を受けるコンクリート柱供試体の鋼板巻立て補強効果について
- 衝撃的突き上げを受けるRC橋脚模型の帯鉄筋の影響に関する一考察
- 衝撃突き上げ装置によるRC橋脚模型の輪切り状ひび割れに関する実験的研究
- 水平衝撃実験による砂中詰材の動的変形特性と個別要素法解析
- 締め固め効果を考慮した礫中詰材のせん断抵抗力推定法と砂防ダム設計への応用
- 砂防構造物の鋼材による補強法に関する研究
- 高速載荷を受ける主鉄筋で補強したコンクリート製砂防ダム袖部模型の動的挙動と個別要素法による破壊解析
- シート状圧電素子による衝撃力の面的測定法の開発
- 鋼球のコンクリート供試体への振り子式衝突実験による局部損失エネルギーとその評価モデルに関する基礎的研究
- RC製砂防ダム袖部の衝撃破壊に対する剛体バネモデルの適用性
- 鉄筋コンクリ-ト製砂防ダム袖部の終局限界状態に関する実験的研究
- 使用時と終局時の制約を同時に考慮した骨組構造物の最適信頼性設計(信頼性工学小特集)
- 21078 鉄筋コンクリート構造物の耐衝撃設計法に関する基礎的研究 : その4 RC板の衝撃応答解析結果
- 鋼・コンクリート合成床版の橋軸方向継手に関する基礎的研究
- PCM吹付け工法による補強部界面の付着特性およびはりのせん断補強効果に関する実験的研究
- PCM吹付け工法による既設RC橋脚の段落とし部の耐震補強に関する実験的研究
- PCM吹付け工法による既設RC橋脚の耐震補強に関する実験的研究
- 高耐久性吹付けコンクリートの研究・開発
- 炭素繊維シートと鋼板のせん断付着特性に関する研究
- 工学系大学のグローバル30プログラムへの取組み
- 上弦材を鋼コンクリート合成構造とする複合トラス橋の構造特性に関する実験的研究
- CFRPロッドの引張特性とPCはりへの適用性に関する実験的研究
- 複合トラス橋の格点構造の提案とその応力伝達機構に関する実験的研究
- 鋼繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価
- 鋼I主桁が貫通する複合ラーメン橋脚剛結部の橋軸方向の応力伝達機構
- 複合ラーメン橋脚に用いるSRC横ばりのせん断耐荷挙動
- 近代化土木遺産としての明治橋
- 連続ケーブル桁吊工法による既設RCゲルバー桁橋の補強に関する室内試験
- 非硬化型連続炭素繊維集合材を補強筋に用いたコンクリート床版の曲げ特性
- 2次元格子状炭素繊維補強材の付着特性
- 衝撃的上下動を受けるRC柱の繊維補強効果とその動的水平耐力について
- 空き缶を再利用した軽量合成床版橋の開発
- チャンネル型プレキャストPC床版の継手部構造に関する実験的研究
- CPC床版を用いた鋼合成桁の輪荷重走行試験による疲労・曲げ破壊特性
- 衝撃的上下動を受けるRC橋脚の繊維補強に関する実験的研究
- 短繊維補強された超軽量コンクリートの鋼・コンクリート合成構造への適用に関する基礎的研究
- 繊維補強超高強度モルタルの動的力学特性に関する基礎的研究
- ガラス繊維シートの片面貼付によるRCはりの曲げ補強効果
- 短繊維およびせん断補強筋で補強した超軽量はりのせん断特性に関する実験的研究
- 輪荷重走行試験によるCPC床版を用いた鋼合成桁の疲労特性
- 埋め込み鉄筋モデルを用いた多鉄筋コンクリートはりの非線形有限要素解析
- 炭素繊維ネットによる鉄筋コンクリートはりのせん断補強効果に関する研究
- 吉四六の里に残る古き鋼橋 明治橋
- 長崎へのハイウェイの玄関口"日見夢大橋" : 波形鋼板ウェブを用いた世界初のエクストラドーズド橋
- ひび割れ注入材の充填状態を目視で確認 : 構造物検査用内視鏡を用いた新しい注入管理技術の開発
- ひび割れ注入材の充填状態を目視で確認 : 構造物検査用内視鏡を用いた新しい注入管理技術の開発
- 直接目視確認する新しい注入管理技術の開発
- 2244 短繊維補強された超軽量コンクリートの鋼・コンクリート合成構造への適用に関する基礎的研究(軽量コンクリート(構造))
- 3121 炭素繊維シートと鋼板のせん断付着特性に関する研究(付着・定着・継手)
- 3202 衝撃的上下動を受けるRC橋脚の繊維補強に関する実験的研究(耐震補強)
- 1054 籾殻灰を混和したモルタルの基礎性状(骨材、混和材料)
- 1174 高耐久性吹付けコンクリートの研究・開発(アルカリ骨材反応,耐久性一般)
- 3215 複合トラス橋の格点構造の提案とその応力伝達機構に関する実験的研究(合成・混合構造)
- 3196 PCM吹付け工法による既設RC橋脚の段落とし部の耐震補強に関する実験的研究(耐震補強)
- 3204 PCM吹付け工法による既設:RC橋脚の耐震補強に関する実験的研究(耐震補強)
- 3248 ガラス繊維シートの片面貼付によるRCはりの曲げ補強効果(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 3215 PCM吹付け工法による補強部界面の付着特性およびはりのせん断補強効果に関する実験的研究(耐震補強)
- 2209 鋼I主桁が貫通する複合ラーメン橋脚剛結部の橋軸方向の応力伝達機構(合成・混合構造)
- 2249 鋼繊維補強された超軽量コンクリートを用いたRCはりのせん断耐力評価(軽量コンクリート(構造))
- 1144 衝撃的上下動を受けるRC柱の繊維補強効果とその動的水平耐力について(耐震補強)
- 2190 繊維補強超高強度モルタルの動的力学特性に関する基礎的研究(高強度コンクリート(材料))
- 2202 複合ラーメン橋脚に用いるSRC横ばりのせん断耐荷挙動(合成・混合構造)
- 2302 短繊維およびせん断補強筋で補強した超軽量はりのせん断特性に関する実験的研究(軽量コンクリート(構造))
- 1069 一般可燃ゴミ焼却灰を添加したコンクリートの耐凍害性、乾燥収縮および中性化に関する研究(混和材料)
- 1068 コンクリート用混和材としてのもみがら灰の利用について(混和材料)
- 2271 非硬化型連続炭素繊維集合材を補強筋に用いたコンクリート床版の曲げ特性(新材料・新工法(構造))
- 3063 衝撃突き上げ実験によるRC橋脚モデルのひび割れ発生メカニズム(柱)
- 3245 CFRPロッドの引張特性とPCはりへの適用性に関する実験的研究(連続繊維補強コンクリート(構造))
- 3207 衝撃的上下動による大型RC橋脚モデルの水平輪切り状ひび割れに関する実験的研究(耐震一般)