分布エルビウムドープ光ファイバの損失補償特性と雑音特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 電子情報通信学会通信ソサイエティの論文
- 1992-05-25
著者
-
和田 朗
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
田中 大一郎
株式会社フジクラ
-
和田 朗
藤倉電線株式会社光エレクトロニクス研究所
-
田中 大一郎
藤倉電線株式会社光エレクトロニクス研究所
-
山内 良三
藤倉電線株式会社光エレクトロニクス研究所
-
山内 良三
フジクラ 光量子技研
関連論文
- C-12-64 WLP技術を用いた低雑音増幅器の検討(C-12. 集積回路C(増幅回路),一般セッション)
- アナログ伝送用エルビウムドープ光ファイバのレーリー散乱による雑音
- アナログ伝送用エルビウムドープ光ファイバにおけるレーリー散乱雑音
- 9)分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性(無線・光伝送研究会)
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 高出力・高安定化コンバイナー
- 捻り法を用いたファイバ型狭スペーシングWDMカプラ
- 高出力、高安定化LDコンバイナ
- 高Q値WLPインダクタおよびその5.8GHz帯LC型電圧制御発振器への応用(配線・実装技術と関連材料技術)
- 光ファイバカプラの偏波依存ロス測定方法
- 偏波保持光ファイバの高速・高精度評価法
- C-9-2 高効率電球色LEDの開発(C-9.電子ディスプレイ,エレクトロニクス2)
- C-9-1 α-サイアロン蛍光体を用いた高効率電球色LED(C-9. 電子ディスプレイ, エレクトロニクス2)
- 広い選択範囲を有する可変波長帯域フィルタモジュール
- 広い波長間隔を有した波長多重光通信システム用光分波合波器
- 広い波長間隔を有した波長多重光通信システム用光分波合波器
- 波長多重光通信用空間型光分波合波器の開発
- 波長多重光通信用空間型光分波合波器の開発
- C-3-118 低非線形性を有する負分散補償用分散補償光ファイバモジュール
- 有効コア断面積を拡大したスロープ補償型分散補償ファイバ
- C-3-77 有効コア断面積を拡大したシングルモード光ファイバ
- インファイバマッハツェンダ干渉計
- 広帯域ファイバグレーティングフィルタの試作
- C-12-45 WLCSP技術を利用したオンチップ伝送線路配線の検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- PANDA-EDFとその応用
- スラント型ファイバグレーティングを用いた利得等化器とその信頼性
- C-3-94 レベルイコライザー用小型ゲインブロックの開発
- エキシマランプ(λ=172nm)を用いた分散補償ファイバグレーティングの分散量制御
- C-3-53 リング構造を用いた可変分散補償ファイバグレーティング
- C-3-51 エキシマランプ (λ=172nm) を用いた分散補償ファイバグレーティング
- C-3-115 二重リング構造による二次分散可変 FBG
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- C-3-38 二重リング構造による可変分散補償FBG
- 偏波保持(PM)溶融型光機能部品
- 偏波面保持980/1550、1480/1550nm WDMファイバカプラ
- B-13-3 全ファイバ型980/1550mm偏波面保持WDMカプラ
- B-13-9 ファイバ型カプラの耐高光入力特性
- B-13-8 全ファイバ型偏波面保持WDMカプラ
- 全ファイバ型 PBC (Polarization Beam Combiner) の特性
- 全ファイバ型PBC(Polarization Beam Combiner)の特性
- B-13-18 消光比測定器を用いた偏波クロストーク測定における位相依存の低減
- B-13-10 溶融延伸型偏波保持ファイバカプラ
- C-12-18 WLP技術を用いた低位相雑音なCMOS電圧制御発振器(C-12. 集積回路BC(クロック・発振器),一般セッション)
- C-12-35 WLCSP技術を用いた高FoM電圧制御発振器の検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- C-12-28 WLCSP技術を用いた可変電力増幅器の検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- C-12-27 WLCSP技術を用いた広帯域低雑音増幅器の検討(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)
- A-3-18 指向性アンテナを用いたパッケージ内無線通信(A-3.VLSI設計技術,一般講演)
- 980nm励起用偏波保持Er添加光ファイバ
- センシング用ファイバーグレーティング
- 最近の技術から--センシング用非石英系光ファイバ-,センシング用ファイバ-グレ-ティング (光ファイバ-センサ-応用の新展開)
- WDM伝送用分散シフトファイバ
- WDM伝送用分散シフトファイバ
- 最近の光ファイバ技術
- 非線形効果低減型分散シフトファイバ
- ファイバブラッググレーティングのクラッドモード結合損失の抑制
- 偏波面保存エルビウム添加光ファイバの増幅特性
- 境界要素法によるフィールド閉じ込め型ホーリーファイバの解析
- 光ファイバ非線形屈折率の測定 (光技術) -- (光ファイバ,光ファイバ応用製品および光デバイスの開発)
- 分布エルビウムドープ光ファイバの損失補償特性と雑音特性
- 光増幅用Er添加光ファイバの諸特性 (光ファイバ増幅器とLD増幅器--35th微小光学特別研究会Proc.から)
- 非線形効果抑制分散シフトファイバ
- B-13-6 特殊ファイバを用いた低損失小型 980/1550nm WDM カプラ
- 出力ポート間挿入損失均一化・O〜Lバンド対応1×4スターカプラ(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- B-13-11 80μm ファイバを用いた低損失小型 980/1550nm WDM カプラ
- B-13-10 低損失、低ポート依存 1×4 光カプラ
- 高性能偏波ビームコンバイナ・偏波保持カプラ
- 偏波保持型WDMファイバカプラ
- 高密度波長多重伝送用光ファイバ型部品 (特集1 DWDM用ガラスの新展開)
- 全PANDAファイバ型偏波ビームコンバイナ
- 全光ファイバ型偏波ビームコンバイナの信頼性
- 全光ファイバ型偏波合成器
- 5)1.55μm帯低損失ファイバの特性(無線・光伝送研究会)
- 1.55μm帯低損失ファイバの特性
- 先端光ファイバ加工技術
- 最近の特殊光ファイバ
- 増幅用 Er ドープ光ファイバー
- 各種SMファイバの非線形屈折率の測定
- 波長掃引法によるPANDAファイバのモード複屈折率推定
- 偏波保持光ファイバのh-パラメータ測定におけるコヒーレンス度の影響
- 双峰コア偏波保持光ファイバ