気液界面及び液液界面における表面張力流の相互作用の可視化計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-01
著者
-
染矢 聡
東京大学大学院
-
岡本 孝司
東大
-
宗像 鉄雄
産総研
-
染矢 聡
産総研
-
染矢 聡
(独)産業技術総合研究所:東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
宗像 鉄雄
東大
-
西尾 匡弘
東大
-
岡本 孝司
東大 原子力工学研究施設
-
西尾 匡弘
産総研
関連論文
- 多次元尺度構成法によるWebデザイン印象評価の可視化
- 眼球運動とマウス軌跡によるWEBアンケート回答時の確信度 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演 医療・心理)
- フラクタル図形を用いた高次元データの2次元展開可視化手法
- Webデザインに対する印象と記憶される情報量との関係性分析
- モバイル端末上での三次元可視化手法に関する研究
- ダイナミックPIVによる尺八演奏時の管内振動流計測
- 高速度PIVによる複雑流路内高速流の計測(FR2 計測制御の最先端)
- PIV のダイナミックレンジの拡張に関する予備研究
- アンモニア水溶液と酢酸水溶液間における化学反応が液体混合に与える影響(流体工学,流体機械)
- E11 物質拡散をともなう鉛直上向噴流(E1 流体工学7)
- 5033 矩形容器内並行流れに対する化学反応の影響(J09-1 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析(1),J09 熱流体輸送および反応流の実験的及び数値的解析)
- 物質拡散を伴う鉛直上向き噴流
- 卓球ボールの高速度PIV計測
- 卓球ボールまわりの空気流動の画像解析
- 「原子炉出力向上に関する技術検討評価」特別専門委員会最終報告
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会の活動 : 中越沖地震において柏崎刈羽原子力発電所で確認されたグッドプラクティス(中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 26pA22p MPD Arc Jetにより飛散した黒鉛の試料温度と表面形状による影響(プラズマ基礎/壁相互作用)
- 相溶性流体の並行流混合域における非線形応力に関する数値解析
- III. 核分裂工学
- J1002-1-2 非定常渦度計測による円柱周りの空力音源解析(流体関連の騒音と振動1)
- パブリックアウトリーチに適したWebデザインの検討
- 第45回日本伝熱シンポジウムを終えて
- MouseJax アンケートによる躊躇や第二候補の抽出
- ウェブを用いたCO_2隔離技術に関するパブリック・アウトリーチについての研究
- 気液界面及び液液界面における表面張力流の相互作用の可視化計測
- 2148 気液二相噴流の高速度 PIV 計測
- 放射線誘起表面活性による電気伝導のメカニズムについて(放射線誘起表面活性と沸騰改善,F09 動力エネルギーシステム部門企画)
- A114 マイクロ流体デバイスを用いた準安定フラーレンC_結晶のスクリーニング(マイクロ・ナノスケール1)
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会の活動 : 柏崎刈羽原子力発電所現地調査結果(中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価研究分科会活動報告(学会活動報告)
- W11(1) 活動の目的・背景(W11 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- F09(5) 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価と学会としての今後の取り組み : (5)動力エネルギーシステム部門における活動状況(F09 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所への影響評価と学会としての今後の取り組み,先端技術フォーラム,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 平安京ビューを用いた原子炉プラントシミュレーションの可視化
- 0606 放射線誘起表面活性による原子炉内伝熱向上のメカニズム(S45-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 平安京ビューを利用した共有型可視化システム
- 2416 急縮小部を持つ垂直上昇二相流におけるボイド率と圧力損失の変動
- 2139 感圧色素粒子を用いた空間内の酸素濃度分布計測方法の開発
- 823 超臨界二酸化炭素の流速分布計測(動力エネルギーの基盤技術I)(OS.9 動力エネルギーの基盤技術 : 動力エネルギーシステム部門企画)
- 片複断面開水路流れに形成された大規模水平渦の内部構造 (第38回可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (オーガナイズドセッション レーザ利用の可視化計測(3))
- 0707 コンパクトグリーン関数を用いた空力音の予測精度に関する考察(OS7-2 流れと音,オーガナイズドセッション)
- トビウオの滑空における地面効果の影響に関する研究(流体工学,流体機械)
- 5.Webアンケート調査の高情報化 : マウスログによる潜在意識の推定(一般セッション 認知・情報)
- 流れの情報可視化と実験可視化
- 温度と流れの可視化計測
- E131 ハステロイ等におけるライデンフロスト現象に与える水滴落下高さと温度の影響について(固体表面における沸騰)
- 開催報告 : 東京大学特別講演・講習会流れの可視化
- 「3DとVR」特集の企画にあたって
- 4313 海底ハイドレート天盤層の炭酸浸透率(S59-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),S59 温室効果ガス排出抑制技術)
- 矩形容器内並行流れに対する化学反応の影響
- (9)可視化に基づく流体挙流の計測とその制御の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- F0801(3) 新検査制度実施と機械学会のフォロー活動([F0801]原子力の安全規制の最適化,先端技術フォーラム)
- 510 物質拡散を伴う鉛直上向噴流 : PIV解析による検討(OS5-2 渦流れのメカニズム-噴流-,OS5 渦流れのメカニズム-乱流,噴流,鈍頭物体流れ,流体機械流れ等)
- 509 物質拡散を伴う鉛直上向噴流 : 流れの可視化による検討(OS5-2 渦流れのメカニズム-噴流-,OS5 渦流れのメカニズム-乱流,噴流,鈍頭物体流れ,流体機械流れ等)
- 322 ウェーブレット多重解像度解析による物質拡散をともなう鉛直上向き噴流の研究(OS3-3 渦流れの可視化,OS3 流れ可視化と知的流体情報学の展開)
- 321 反応性流体の混合噴流における乱流発達の不安定現象 : 第1報:現象の報告と流れ場の詳細測定結果(OS3-3 渦流れの可視化,OS3 流れ可視化と知的流体情報学の展開)
- 物質拡散を伴う鉛直上向噴流 : ウェーブレット多重解像度解析による検討
- 放射線誘起表面活性と沸騰改善の原理と応用(放射線誘起表面活性と沸騰改善,F09 動力エネルギーシステム部門企画)
- 2121 二相流計測の昨今
- 十字分岐管におけるキャビティートーン発生時の流動場計測(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 会議報告 第8回保全セミナー--リスクと保全
- 1508 親水性マイクロ流路内における液滴と層流の中間状態の生成(OS15-2 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- M4-1 親水性マイクロ流路内における液滴流れと層流の中間状態の解析(M4 ポンプ,液滴・気泡駆動)
- 4.順位付けアンケート回答時の眼球運動に関する研究(一般セッション 認知・情報)
- 3.Webアンケート回答時における眼球運動による研究(一般セッション 認知・情報)
- Web3D を用いた大規模かつ複雑データの可視化手法の研究
- モバイル端末上での多次元情報可視化手法の開発・提案
- 沸騰水型軽水炉の上部プレナム内の音響波効果の高速度PIV測定
- 高速増殖炉の変形燃料ピンバンドル内側の速度場計測
- 2色蛍光法による高圧条件下でのpH計測 : CO_2溶解度計測への適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- CO_2の水への溶解度に対する圧力の影響 : ガス析出法によるCO_2溶解度計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2色蛍光法による液体CO_2周りのpH分布計測
- 2337 ハイドレート共存下における CO_2 の水に対する溶解度
- 中層溶解法によるCO_2海洋隔離のためのCO_2液滴溶解挙動に関する研究
- E244 超臨界二酸化炭素の隔離に関する基礎実験
- CO_2液滴の水または海水に対する溶解挙動の観察
- LIF法によるCO2液滴溶解度及び液滴周りのpH分布計測 (可視化情報学会 全国講演会(札幌2000)講演論文集) -- (液滴・気泡)
- 超臨界窒素中における熱輸送機構"ピストン効果"の可視化検証実験
- レーザーホログラフィー法を用いた超臨界窒素中における熱現象の可視化実験
- 20107 微小チャンネルの製作と微小流路内の流れの可視化(機械工学が支援するマイクロ流体技術,OS1 機械工学が支援する微細加工技術(半導体・MEMS・NEMS))
- CZシリコン融液内自然対流に対する高周波磁場の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高周波磁場によるFZシリコン融液内マランゴニ対流の抑制(熱工学,内燃機関,動力など)
- 気一液および液一液界面におけるマランゴニ流れを伴う自然対流(GS-13噴流・後流・対流)
- シリコンCZ法融液内自然対流に対するルツボ寸法の影響(オーガナイズドセッション4 材料創成プロセスと熱工学)
- B224 非混合液-液界面における表面張力の測定
- E162 CZ 法シリコン融液内自然対流に対する高周波磁場の影響
- 高周波磁場によるFZ(フローティングゾーン)シリコン融液内自然対流の制御
- 気液界面及び液液界面を有する系における自然対流の観測
- 高周波磁場によるFZ(フローティングゾーン)シリコン融液内自然対流の制御
- 気液界面及び液液界面を有する系における自然対流の観測
- F202 高周波磁場による自然対流の抑制(オーガナイズドセッション17 : 材料およびデバイス製造の熱工学)
- 物質拡散を伴う鉛直上向噴流(OS1-7噴流、せん断流の拡散、輸送,噴流、後流及びせん断流の基礎と応用)
- 電気エネルギー転換
- 314 マイクロチャネルを用いたCO_2物質移動係数測定に関する予備実験(OS3-2 混相流の可視化,OS3 流れ可視化と知的流体情報学の展開)
- つくば地区研究施設の学生見学会・発表会
- 噴流と自由液面との相互作用による自励振動現象(第2報)振動発生および振動数決定メカニズム
- 噴流と自由液面との相互作用による自励振動現象
- 102 高速PIVを用いた流れ場と空力音の実験的評価法(空力騒音の解析)
- CZシリコン融液内自然対流に対する高周波磁場の影響
- レーザー誘起蛍光法への期待
- 第1回VIMシンポジウム報告