屋久島登山道における難透水層の形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本地形学連合の論文
- 1999-10-25
著者
-
大貫 靖浩
森林総研九州支所
-
大貫 靖浩
独立行政法人森林総合研究所九州支所:(現)独立行政法人森林総合研究所
-
大貫 靖浩
森林総合研究所九州支所
-
酒井 正治
森林総合研究所九州支所
-
稲垣 昌宏
森林総合研究所九州支所
-
稲垣 昌宏
森林総研
-
酒井 正治
森林総合研究所
-
大貫 靖浩
森林総合研
関連論文
- 斜面部位による土壌呼吸量の空間変動 : 熊本県北部のスギ,ヒノキ林の場合
- O1.カンボジア・メコン川東岸部における平地落葉林の立地環境-予報-(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 塩化カリウム抽出液中の硝酸態窒素の簡易定量法
- O3.カンボジア中央部における平地落葉林の土壌環境-予報-(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 熱帯モンスーン気候下での常緑林の成立--厚い土層のはたらき
- 私と「森林立地」,土壌調査,そして頑張った貫入試験(森林立地学会創立50周年記念特集)
- S1-13 日本の森林流域における窒素収支(S1.酸性雨の問題を見直す2〜森林生態系の窒素循環,2007年度東京大会)
- 25.カンボジア・コンポントム州における森林・土壌環境(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 6. 那珂川中流域低山帯に位置する山地小流域の土層厚分布と土壌物理特性(一般研究発表会(口頭発表),2006年度春季研究発表会)
- 「International Conference on Forest Environment in continental river basins; with a focus on the Mekong River(国際河川流域における森林環境国際会議:メコン河を中心として)」参加報告
- 建設技術者のための地形図読図入門(全4巻), 鈴木隆介著, 古今書院, 各1997年11月、1998年4月、2000年5月、2004年4月, 全1,322ページ, 各3,990円、5,460円、5,670円、5,670円(税込), ISBN4-7722-5006-9、ISBN4-7722-5007-7、ISBN4-7722-5015-8、ISBN4-7722-5016-6
- 34. カンボジア・コンポントム州の平地林における土層厚・土層硬度の"季節変化"(2005年度春季研究発表会)
- 世界の土壌資源-入門&アトラス-, 太田誠一・吉永秀一郎・中井信監訳, (社)国際食糧農業協会編, 古今書院, 入門:150頁, アトラス:80頁, 定価11,500円(税別), ISBN4-7722-4039-X
- 関東平野におけるスギ林衰退と土壌要因
- 関東平野における樹木衰退の1999年〜2001年の状況
- 沖縄本島における皆伐後の土砂移動量変化
- 屋久島登山道における難透水層の形成
- 綾照葉樹林における表層土壌の動態および物理特性と微地形との関係
- 沖縄の0次谷における土壌侵食と土壌の物理特性との関係
- 常緑広葉樹林における実生の発生・消失に影響を与える地形・土壌要因
- 簡易貫入試験による土層の物理性の推定
- 西表島浦内川河口部における相対的海水準変動に伴うマングローブ林の立地形成過程
- P23-3 森林における土壌と堆積有機物の炭素蓄積量に関する全国調査(1) : 調査方法(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-4 森林における土壌呼吸観測 : 時空間変動を重視した観測の結果(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 沖縄本島南明治山における土壌の分布と受食特性
- 沖縄本島南明治山における土壌の分布とその物理的特性
- P3-1 硝酸態窒素の簡易測定法の検討(ポスター紹介,3.土壌分析法,2008年度愛知大会)
- P1-8 大気からの窒素負荷が異なる森林における土壌中の重金属動態(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 森林降水渓流水質データベース(FASC-DB)の構築(研究トピックス)
- 苗畑土壌における植林後の土壌炭素・窒素蓄積量の変化
- 24-21 植林にともなう土壌有機物蓄積(24.地球環境)
- 1C24 林外雨, 林内雨, 樹幹流の硫黄同位体比
- 23-23 林内雨・樹幹流中のDOC濃度の林分比較(23.地域環境)
- 9-8 火山灰混入母材に由来する褐色森林土(1) : 一次鉱物および粘土鉱物組成(9.土壌生成・分類および調査)
- 9. マレーシア・伐採小流域における保護樹帯の土砂流出防止効果(2002年度春季研究発表会)
- PV22 阿蘇・黒川上流域におけるテフラ層序
- 筑波共同試験地理水流域における土壌の分布とその保水・流出特性にかかわる物理的特性
- 1G1415 乾性降下物が林内雨および樹幹流の化学性に及ぼす影響
- 2B0930 コジイ林とヒノキ林の年間樹幹流量におよぼす要因解析
- 森林における酸性雨問題 : 大気から渓流水まで
- 1F1445 屋久島における酸性雨モニタリング : 1997年〜1999年
- 1N24 コジイ林における樹幹流の化学性および沈着量の空間的変動
- 3A1030 森林への湿性沈着量の推定 : 林内雨データの代表性
- カンボジア中央部の低地乾燥常緑林の成立要因--土壌水分状態とそれを規定する立地環境条件
- 強酸性陰イオンの森林土壌での挙動に関する基礎的研究
- O20.亜熱帯島嶼域における水文・気象・土壌水分環境 : 森林施業は土壌を乾燥させるか?(一般研究発表(口頭発表),2010年度秋季研究発表会)
- 森林土壌の酸性度に及ぼす降水の影響
- 関東平野周辺の窒素飽和状態の針葉樹人工林における地上部生産と窒素利用様式
- O21. カンボジアにおける平地乾燥常緑林・落葉林の成立環境 : 地形・土壌・水分状態を中心に(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)
- 熱帯モンスーン気候下での常緑林の成立--厚い土層のはたらき
- 関東平野周辺の窒素飽和状態の針葉樹人工林における地上部生産と窒素利用様式
- カンボジア中央部の低地乾燥常緑林の成立要因--土壌水分状態とそれを規定する立地環境条件
- 飯田智之著, 技術者に必要な斜面崩壊の知識, 鹿島出版会, B5判, 237pp., ISBN978-4-306-02445-8, 2012年8月, 2,200円+税
- P1-9 火山灰の混入した森林小流域土壌におけるイオウ化合物の空間分布 : ジオスタディスティクスを用いた解析(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- O19. 那珂川中流域低山帯に位置する山地小流域の土層厚分布と土壌物理特性:続報(一般研究発表(口頭発表),2013年秋季研究発表会)