トマトセル苗定植後の過繁茂および不良果の発生に及ぼす育苗容器とSolanum属台木の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物環境調節学会の論文
- 2000-12-31
著者
-
小田 雅行
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
佐々木 英和
野菜・茶業試験場
-
岡田 邦彦
野菜・茶業試験場
-
小田 雅行
野菜・茶業試験場:(現)大阪府立大学大学院農学生命科学研究科
-
佐々木 英和
野菜・茶業試験場:(現)東北農業研究センター
-
小田 雅行
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
岡田 邦彦
野菜茶業研究所
関連論文
- Effects of Explant Source and Dark-preconditioning on Adventitious Bud Formation in Neofinetia falcata H. H. Hu in vitro
- カラー幼植物体におけるマイクロチューバーの形成および肥大に及ぼす要因
- KCl添加培養液を用いたエブ&フロー潅水によるキャベツセル成型苗への耐干性の付与
- マンリョウ (Ardisia crenata Sims.) の種子発芽について
- キャベツ幼植物の冠水害と冠水期間中の日射量の関係
- キャベツ肥料制限苗の炭水化物特性
- 遮光処理が冠水したキャベツ幼植物の生育に及ぼす影響
- 定植時期と施肥位置の違いがキャベツの斉一性に与える影響
- 遮光処理によるキャベツの葉温低下と脱順化の抑制(発育制御)
- 高温によるレタス節間伸長促進と高温遭遇ステージ関係
- 生育モデルによる暖候期レタスの生体重増加および結球肥大に及ぼす高温影響評価
- 生育モデルによる暖候期レタスの地上部乾物重および抽台長に及ぼす高温影響解析
- ホウレンソウの生育に対する高温影響評価モデルの開発 : 2. 遮蔽日射量に基づく簡易生育モデルの開発と葉面積実測値を用いたシミュレーション
- エブ・アンド・フロー方式によるレタスセル苗育苗法
- ホウレンソウの花芽分化および抽台に及ぼす適温長日条件と短日高温条件の影響
- 1本仕立て1果どりの立体栽培スイカの果実肥大期における^C-光合成産物の分配
- キャベツにおける施肥位置および地力ムラが斉一性に及ぼす影響
- LCA (Life Cycle Assessment) 手法を用いたキャベツ機械化一貫栽培体系の環境影響評価
- キャベツ個体間競合モデルパラメータの作期による違いと生育の揃いに及ぼす影響
- エブ&フロー育苗方式における液肥量がキャベツセル成型苗の苗質に及ぼす影響
- ホウレンソウの生育に対する高温影響評価モデルの開発 : 1. 高温処理が光利用率に及ぼす影響
- 夏播き栽培におけるスイートコーンの生育特性(第31回講演会講演要旨)
- トマトの栄養繁殖における品種, 摘心および誘引方向が側枝の均一性および採取数に及ぼす影響
- トマト茎切断部へのアスコルビン酸処理が抗酸化活性とシュート形成に及ぼす影響
- 健苗の育成と苗の高付加価値化
- 観賞用バナナ種子における湿潤貯蔵後の発芽に関与する諸要因の検討
- トマト茎切断部の遮光による母株上での不定芽形成促進
- 観賞用バナナ種子への傷付けおよびGA_3処理に伴うα-アミラーゼ活性
- 観賞用バナナ種子発芽に関わる要因
- ピーマンの共接ぎにおける穂木の葉齢が養生・順化時の水分生理および接ぎ木活着に及ぼす影響
- 球根ベゴニアの葉片挿しにおける不定芽形成
- トマトの茎切断部からのシュート大量再生
- ナス属台木に接ぎ木したトマト接ぎ木接合部における通水性
- 観賞用バナナ種子収獲後の貯蔵条件が胚の発育および発芽に及ぼす影響
- トマト母株の全茎切断によるシュート形成に及ぼす株齢および主枝切断葉位の影響
- シシンランの組織培養による増殖
- ウチョウランの組織培養による増殖
- トマト側枝の発達に及ぼす摘心, 誘引方向および品種の影響
- フウランの黄化処理した幼苗の茎切片および葉片培養による栄養繁殖
- ピーマンの共接ぎにおける活着率の不安定要因について
- 単為結果性トマトの定芽および不定芽形成特性
- Phaedranassa tunguraguae りん茎の切片挿し並びに組織培養による増殖
- 観賞用バナナ種子の発芽
- トマトの主枝および側枝切断部からの不定芽形成に及ぼす母株に残存する側枝の影響
- カラーの多芽体において発現するレトロトランスポゾンの部分単離
- カラーの茎頂培養における多芽体形成能とオーキシン生成との関係
- Scilla violacea りん片の組織培養による増殖
- レタス育苗時のセル容量が定植前後における生育, 糖濃度および根の呼吸に及ぼす影響(繁殖・育苗)
- カラー'ヘーゼル・マリー'のえき芽培養による増殖
- カラーにおける in vitro 塊茎の形成および肥大
- カラーにおける自然分球および塊茎分割による増殖
- タイム・カプセルEXPO'70 の2000年開封点検時における種子発芽
- カラーの塊茎下部への殺菌剤粉衣およびパラフィン包埋処理による腐敗抑制
- 野菜の接ぎ木セル苗生産技術の開発に関する研究
- 昼夜温がトマトセル苗の葉及び第1花房の分化に及ぼす影響
- トマトにおけるアスコルビン酸による母株上での不定芽形成促進
- トマトの主枝および側枝切断部からの不定芽形成
- キャベツ幼植物の短時間脱順化による糖濃度の低下を伴った耐凍性の消失
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化時におけるスクロース代謝関連酵素活性の変化
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化による糖質の局在性変化
- キャベツ葉への糖処理による耐凍性と糖質の局在性変化
- 圃場における日中のキャベツ葉温と耐凍性の変化
- 圃場におけるキャベツ結球葉の昇温と脱順化の関係
- キャベツ幼植物の短時間脱順化が耐凍性と糖含量に及ぼす影響
- キャベツ葉への糖処理による耐凍性の獲得と糖の蓄積
- 冬季の日射にともなって生じるキャベツ結球葉の昇温による耐凍性低下(栽培管理・作型)
- トマトセル苗定植後の過繁茂および不良果の発生に及ぼす育苗容器とSolanum属台木の影響
- 尿素ポリマーによるトマトセル成型苗の生長抑制
- 低温処理前後のキュウリ葉におけるPAM型葉緑素蛍光計による quenching analysis と光合成速度
- 追肥時期を変えたキャベツセル成型苗の地上部および地下部の生長
- 低湿度条件下におけるトマトの生育、光合成・蒸散速度
- 水ストレスを受けたトマトとキュウリにおけるPAM型葉緑素蛍光計による quenching analysis と蒸散速度の測定
- トマト穂木の蒸散に及ぼす風および水蒸気飽差の影響
- キュウリの高温順化過程における葉の糖, ABA, タンパク含量とタンパク組成の変化
- 連続した葉緑素蛍光画像を用いた葉緑素蛍光比(Fv/Fm, ΔF/Ft)の測定
- 水ストレスおよび外生ABAによるキュウリ葉における光合成器官の高温耐性の変化
- ヒラナス台への接ぎ木がトマトの生育, 収量および果実の糖含量に及ぼす影響
- Shading the Cut Stems of Tomato Plants Promotes in vivo Shoot Regeneration via Control of the Phenolic Metabolism
- 75 キュウリの光合成低温阻害の葉緑素蛍光による解析
- 葉緑素蛍光によるキュウリ実生の低温及び高温耐性の測定〔英文〕
- 118 低温によるキュウリの光合成阻害に及ぼす光の影響
- 捕捉日射量を用いたレタスの生長解析
- レタスの乾物重増加モデル : 第2報 生体重, 結球重に関する記述の追加による葉面積算出法の改良
- 新しい苗生産方式--セル成型苗と接ぎ木苗 (施設野菜・花きの新しい生産技術)
- 野菜苗生産技術の動向
- 野菜の接ぎ木栽培の現状
- 特許による新接ぎ木法
- 気象要因と野菜の生育阻害
- リ-フレタス生体重のモニタリングによる環境--生長反応の解析
- '桃太郎'トマト花房の分化・発達に及ぼす夜温の影響と高冷地育苗による第1花房下葉数の減少
- キャベツ幼植物の耐凍性獲得と糖蓄積
- 植物における耐凍性の獲得機構
- トマト穂木の蒸散に及ぼす相対湿度・光強度および葉温の影響
- De novo DNA methylation of the 35S enhancer revealed by high-resolution methylation analysis of an entire T-DNA segment in transgenic gentian
- 高温時の空気湿度と土壌水分がキュウリの葉緑素蛍光発生に及ぼす影響
- キャベツ幼植物の耐凍性と糖含量に及ぼす低温順化・脱順化時の土壌水分の影響
- キャベツ幼植物の低温順化・脱順化にともなう熱安定性タンパク質組成の変動
- キャベツ幼植物の耐凍性と糖含量に及ぼす低温処理時の光の有無ならびに土壌水分の影響
- ナス台によるトマトセル成型苗定植後の過繁茂抑制
- トマトセル成型苗の接ぎ木順化温度が花房の分化発遠に及ぼす影響