カラマツ及びスギ心持ち正角材の高温乾燥特性 -高温低温乾燥条件が乾燥特性に及ぼす影響-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ジグザグ滑車を使用したハイリード方式搬出法(信州型搬出法)による間伐事例(システム化林業への挑戦)
-
台風9117,9119号による森林被害の要因解析
-
炭素繊維強化集成材の開発
-
431 新しい炭素繊維複合強化集成材の開発とその性能
-
22089 合板耐力壁の最大変形と累積エネルギーをパラメータとした限界性能に関する実験(耐力壁:面材壁(2),構造III)
-
合板耐力壁の最大変形と累積エネルギーをパラメータとした限界性能に関する実験(構造・材料系)
-
針葉樹構造用製材の乾燥と強度性能との関連性 : 乾燥割れと高温処理の影響を中心に
-
カラマツ同一等級構成集成材の縦圧縮強度性能
-
燻煙熱処理によるスギ丸太の材内応力挙動
-
スギ心持ち柱材表層の乾燥割れに関する破壊じん性(木質材料)
-
529 高周波加熱減圧法 : 熱風法の連係によるスギ丸太の割れ抑制乾燥法
-
乾燥薄板接着によるスギ心持ち角材の割れ防止
-
変動する環境条件下におけるスギ心持ち背割り乾燥柱材の寸法変化と表層の応力挙動(特集 木質材料)
-
台風被害木の被害形態別モメ発生分布
-
22119 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その4)柱-梁接合部の静的正負繰返し加力試験
-
22118 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その3)炭素繊維強化集成材の実大継手試験体
-
22117 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その2)連続製造炭素繊維硬化シートを用いた実大試験体の評価
-
22116 炭素繊維複合強化集成材の開発(II) : (その1)炭素繊維複合強化集成材の連続製造システムに関する検討
-
22010 炭素繊維複合強化集成材の開発(I)4m実大試験体の強度特性
-
外気導入式ソーラー乾燥庫による木材乾燥システムの研究
-
22005 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験 (第4報)(材料・部材性能 (1), 構造III)
-
22004 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験 (第3報)(材料・部材性能 (1), 構造III)
-
長野地域におけるカラマツの総合的利用技術の開発と普及に関する貢献
-
22118 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験(第2報)(部材性能(1),構造III)
-
伝統的継手を応用した大断面集成材はり接合部の曲げ実験(構造・材料系)
-
カラマツ接着重ね梁の製造と曲げ強度性能
-
22152 木質複合建築構造技術の開発 : 炭素繊維補強集成材の要素実験(パネル・ハイブリッド部材,構造III)
-
22165 大断面集成材を用いた木質ラーメン構造の柱-梁接合部に関する研究 : 通し貫接合部を用いた場合(モーメント抵抗接合,構造III)
-
高温セット法によるスギ心持ち柱材の曲げおよび接合強度
-
スギ心持ち無背割り柱材の高温乾燥における高温セット法の割れ防止効果について(木質材料)
-
22251 信州産カラマツ大断面集成材の曲げクリープ特性に関する実験的研究 : その1 載荷方法と実験経過(集成材・複合部材(1),構造III)
-
22250 信州産カラマツ大断面集成材の曲げ強度特性に関する実験的研究(集成材・複合部材(1),構造III)
-
信州産カラマツ大断面集成材の曲げ強度特性に関する実験的研究(構造・材料系)
-
カラマツ及びスギ心持ち正角材の高温乾燥特性 -高温低温乾燥条件が乾燥特性に及ぼす影響-
-
22183 集成材を用いた柱・梁接合部の力学的特性に関する実験的研究
-
木造住宅の構造材に現れた含水率分布
-
間伐材利用開発の切札となるか!?接着重ね梁
-
高温セット法で乾燥したスギ正角材の内部応力−屋内保管と屋外保管の相違−
-
スギ心持ち無背割り柱材における高温セット処理後の乾燥スケジュールが内部応力に及ぼす影響
-
高温セット法で乾燥したスギおよびヒノキ心持ち柱材内のドライングセットの分布(木質材料)
-
木材の高温乾燥研究の変遷 : 高温高湿スケジュールから高温低湿スケジュールへ
-
高温乾燥技術の進展
-
カラマツ心持ち正角材の強度特性に及ぼす高温乾燥の影響(II)-縦圧縮強度特性-
-
カラマツ心持ち正角材の強度特性に及ぼす高温乾燥の影響(1) -曲げ強度特性-
-
カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第4報)ラミナの曲げ・引張強度特性
-
カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第3報) 乾燥工程におけるラミナの狂いと適正製材寸法との関係
-
カラマツラミナの性質と集成材の強度性能(第2報) ラミナの等級区分及び集成材の強度等級の推定
-
カラマツラミナ性質と集成材の強度性能 (第1報) 丸太MOEと木取り位置によるラミナの区分
-
5. 高温乾燥の是非を考える
-
高信頼性集成材のためのラミナの引張特性に関する実験的研究(構造・材料系)
-
22041 信州産からまつラミナの引張特性に関する実験的研究
-
信州産カラマツ正角材の曲げ, 圧縮及び引張強度における5th Percentile値の推定
-
長野県産カラマツ造林木の実大強度性能
-
集成材を用いた柱・梁接合部の力学的特性に関する実験的研究(構造・材料系)
-
スギ台風被害木の材質および利用適正
-
カラマツ同一等級構成集成材の実大材曲げ強度性能(特集 木質材料)
-
木材学会九州支部のホームページを管理して
-
7. 燻煙熱処理
-
台風9117,9119号による森林被害の要因解析
-
接着重ね梁の構造材としての利用の現状と今後の普及への課題は?
-
連続送り式グレーディングマシンの特性とその調整
-
縦継ぎのカラマツラミナを用いた同一等級構成集成材の曲げ強度の推定
-
カラマツラミナの局所ヤング係数の変動パターン
-
異なる自然環境下における信州産カラマツ大断面集成材はりの曲げクリープ特性
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク