暖温帯草原上での二酸化炭素・水蒸気交換過程の季節変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農業気象学会の論文
- 2000-09-10
著者
-
木村 富士男
筑波大学地球科学系
-
三枝 信子
資源環境技総研
-
戸田 求
京都大学農学研究科
-
及川 武久
筑波大学生物科学系
-
戸田 求
京都大学農学研究科地域環境科学専攻
-
木村 富士男
筑波大・生命環境
関連論文
- 土地利用形態の変遷が首都圏の海風と日中のヒートアイランドに及ぼす影響
- 温度・CO2濃度勾配型ビニールハウス内で育てたシラカシ稚樹の成長特性
- 温度・CO_2濃度勾配型ビニールハウス内で育てたシラカシ稚樹の成長特性の生理生態学的解析
- チベット高原の雲・降水活動の日変化と地形の関係
- チベット高原のプレモンスーン, モンスーン季における雲の日変化
- 降水と可降水量の統計的な関係とその地域特性
- 首都圏におけるGPS可降水量と降水の統計的関係
- GPS可降水量と降水の統計的関係
- 長期データを用いた草地の熱収支の変動について
- 乱流フラックス集中観測 - フラックス野郎の会 -
- 第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
- 2-1. 都市気象モデルからみた熱帯夜の形成機構 : 都市の凸凹効果の検討(日本気象学会2003年度春季大会シンポジウム「ヒートアイランド-熱帯夜の熱収支」の報告)
- 温度勾配型ビニールハウス内で育てたシラカシ稚樹の冬季の光合成特性
- 水理実験センター草原生態系における主要植物種の現存量の季節変化とその生態学的解析
- 局地風モデルによる二酸化炭素輸送の解析
- 筑波大学構内におけるアカマツ林内の温度微環境とシラカシ稚樹の成長特性
- アカマツ林内の光微環境とシラカシ稚樹の成長特性
- パラグライダーから撮影した写真に基づく草原群落の種組成解析とバイオマスとリター量の推定について
- P153 冬の日本列島南海上に見られる筋状雲の出現特性
- 水蒸気勾配がGPS可降水量の精度に与える影響
- 熱帯モンスーンアジアの代表的な土地利用上における CO_O交換過程の日・季節変化
- 地球変化と陸上生態系 : (陸上生態系と地球環境・地球変化と生態系の生理學)
- 気流変化と水稲およびアカマツ群落との相互作用 : 1.植物群落構造の差異がフラックスや群落抵抗係数に及ぼす影響
- 地球環境変動を追い求めて
- 地球システムモデルで用いられる陸域モデル : 研究の現状と課題
- 熱帯モンスーン地域における広域潜熱フラックス推定に向けたNDVI-輝度温度関係の特性解析
- 中部山岳を越える寒冷前線に伴う降水分布の変化と水蒸気変動
- 可降水量でとらえた中部山岳風下に形成される収束線
- Germination Requirements in Carex kobomugi (Sea Isle)
- 温暖化研究の手法とその動向
- アカマツ臨床の土壌試料の分解に対する外気CO2濃度の影響の実験的解析
- 筑波大学構内アカマツ林床における土壌呼吸速度と微気象環境の日変化・季節変化特性
- A153 インドネシア・スマトラ島西部山岳域における,混合層より上に及ぶ水蒸気の鉛直輸送(大気境界層)
- ポストモンスーン季のチベット高原上において,可降水量が日没後に急増するのはなぜか : RAMSによる検証
- チベット高原上におけるGPS可降水量の日変動
- 長期データを用いた草地の熱収支の変動について
- 課題(11-12):マイクロ波放射計とGPSデータを用いた局地循環に伴う水蒸気輸送の研究(継続)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成11年度))
- ラサにおいて観測されたモンスーンのオンセット前後でのGPS可降水量の日変動
- 国土地理院GPS連続観測網から見た夏季の関東域における局地的降水と可降水量との関係
- 放射性炭素年代測定法によるカスタノーゼム炭酸塩集積層の生成速度について(13. 土壌生成・分類, 2004年度大会講演要旨集)
- 暖温帯草原上での二酸化炭素・水蒸気交換過程の季節変化
- 草原群落-大気間のCO_2/H_2O交換過程の季節変化に関する実験的研究
- 草原群落ー大気のCO_2/H_2O交換過程の季節変化に関する実験的研究
- AsiaFlux国際会議(International Workshop for Advanced Flux Network and Flux Evaluation)報告
- 気象条件の年々変動に対する草原生態系の応答のモデル解析
- 草原-大気間のC0_2・H_20交換過程のモデルと観測
- 2種類の斜面温暖帯とその地形依存性
- GPS可降水量からみた関東付近における夏期静穏日の水蒸気量の日変動
- GPS可降水量からみた関東平野における水蒸気輸送
- 山の風下における運動量の鉛直フラックスの発散により発生するカルマン渦の数値的研究
- 陸上生態系モデルを用いた1958-1998年の炭素収支の解析 : 1998年の最大負アノマリーの考察
- 1998年に発生した陸上生態系からの大量の炭素放出 : モデルシミュレーション
- 植生の地理分布と地球環境
- 陸上生物圏モデルを用いた気候要素と炭素収支アノマリーの相関解析
- NCEP再解析データを用いた陸上生態系モデルによる1987-96年の炭素収支解析
- 炭素循環モデル(Sim-CYCLE)を用いた地球環境変動に対する陸上生態系と大気とのCO_2交換の変化予測
- 夏季晴天日の関東平野における日照率の日変化
- 24-32 マツ属落葉分解菌群集の呼吸速度の温度依存性(24.地球環境)
- 23-30 森林土壌O層の呼吸速度に及ぼす大気CO_2濃度及び温度の影響(23.地域環境)
- 生育光条件を異にするシラカシ幼樹の冬季の光合成・蒸散特性
- 関東北部の山岳地における晴天日の可降水量の日変化
- 陸上生態系の微気象解析 : (陸上生態系と地球環境・地球変化と生態系の生理学)
- C_3・C_4混成草原のCO_2・H_2O交換過程に及ぼす気孔開閉とそれに伴う葉温変化の影響の解析
- 植生によるCO_2の吸収・放出過程を導入した陸地表面モデル(III)
- 草原生態系ー大気間の二酸化炭素交換過程のモデル
- Tibet/Lhasaにおける可降水量の変動
- GPS可降水量からみた寒冷前線の動き
- オープントップチャンバー法による土壌呼吸の測定
- 課題(10-16):マイクロ波放射計を使ったGPS可降水量の検証(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- Ceratocystis laricicola接種後のカラマツ生立木での病徴の進展
- 筑波大学水理実験センターのC_3/C_4混生草原の熱収支とCO_2フラックス
- C3/C4混生草原におけるCO2フラックスの日変化
- 24-3 CO_2フラックス測定用の通気・温度制御型大容量チャンバーの開発と測定例(24.地球環境)
- 釧路における霧のミリ波レーダーを用いた事例解析
- 研究室の窓 地球温暖化に対する陸上生態系の応答 グローバルの炭素循環モデルを基礎として
- 1998年夏にTRMMにより観測されたチベット高原とその周辺における降水
- NASA散乱計(NSCAT)で観測された寒気吹き出し時の日本海の風の収束帯
- 熱帯モンスーン地域・複雑地表面上での年間総蒸発散量と群落コンダクタンスの推定
- 13.GAMEにおけるフラックス観測の重要性(第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告)
- 熱帯モンスーンアジアの異なる土地利用条件下における熱・水・CO_2交換過程の季節変化
- 遅沢式拡散係数測定装置を用いた草地土壌のガス拡散係数の測定
- AMeDASデータから求めた日本列島における豪雨の変化
- 夏季の関東域における局地的降水とGPS可降水量との関係
- 陸域生態系のCO_2吸収と地球環境
- 〔筑波大学〕陸域環境研究センター圃場における2003年のC3/C4混生草原のLAIと地上部バイオマスの季節変化
- 草原群落の遷移段階による土壌有機物蓄積量の違いについて
- 〔筑波大学〕陸域環境研究センター圃場におけるC3/C4混生草原の地下部バイオマスと成長量の季節変化
- 生態系における炭素循環の観測とシミュレーションの統合化研究とその普及 : 農業気象への道
- 温帯性C3/C4混生草原の炭素・水フラックスのモデル(Sim-CYCLE Eddy)開発
- 陸上生態系のモデル化 (特集 大気・陸上生態系・海洋環境における物質循環)
- 孤立した山岳の風下にできる筋状雲の生成メカニズムに関する数値実験
- P355 関東地方及び福島県・山梨県における光化学オキシダント日最高値出現頻度の経年変動解析
- 関東地方及び福島県・山梨県における光化学オキシダント日最高値出現頻度解析
- 1C1445 関東地方及び福島県・山梨県における光化学オキシダント日最高値出現頻度解析
- 夏期の関東地方における高温域の出現特性について
- ハンガリーにおける二酸化炭素フラックス観測
- 課題(10-35):地形および地表被覆と熱フラックスの空間分布に起因した積雲発生のメカニズムに関する研究(継続)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- 中部関東域における夏期の対流性降水の日変化
- 第6回「メソ気象研究会」報告
- 草原と森林群落内外におけるCO_2濃度とδ ^C値の鉛直分布(モデル計算)