定半径水平旋回運動による固体粒子の 偏析現象を利用した選別技術の開発 -ZrO_2ビーズを分離媒体としたPbとAlの分離-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to develop a separation technology for metal recovery from scraps, we have studied density segregation in a particle bed by horizontally circular motion with a constant radius. Differences in the size and density of the particles and also in the velocity and radius of the circular motion affected the segregation of metal particles (Al or Pb) in a separation medium (ZrO2) were investigated. The optimum velocity and radius of circulation were 2.5 ~ 3.3 s-1 and 1.5 ~ 2.0 cm respectively. A new separation system was designed for the purpose of recovering Al or Pb particles from Al-Pb mixture using ZrO2 beads bed as a separation medium with horizontally circular motion. Al and Pb were continuously separated from mixture and the Newtons separation efficiency was 0.78. It was possible to recover both Al and Pb with high grade, and the grade of Al and Pb recovered was 99.9 % and 95.4 % at optimum condition.
- 社団法人 資源・素材学会の論文
- 2000-10-25
著者
-
大矢 仁史
(独)産業技術総合研究所
-
大矢 仁史
資源環境技術総合研究所
-
林 高弘
名古屋工業大学
-
遠藤 茂寿
資源環境技術総合研究所
-
大矢 仁史
産業技術総合研
-
大矢 仁史
産総研
-
林 高弘
資源環境技術総合研究所
-
崔 峻〓
NEDO 提案公募研究員
関連論文
- セッション報告
- 8-4.NICEモデルを用いた我が国の将来のCO_2排出に関する考察(Session(8)エネルギー評価・経済)
- 二酸化炭素の排出を考慮した我が国のエネルギー将来展望の調査研究
- 3-02-01 半解析的有限要素法により求められたガイド波分散曲線とその非破壊検査への適用(測定技術・非破壊検査)
- 大型パイプ中を伝播する超音波ガイド波の3次元数値計算シミュレーション(OS7 計算固体力学とシミュレーション)
- セッション報告
- ポンピング波によるき裂開閉口を利用した非線形超音波非破壊検査
- 廃電子基板の衝撃破壊過程に関する実験的検討
- 複合材料リサイクルの簡略化のための新規粉砕技術の研究
- ラマン分光法による黒色樹脂の迅速素材判定
- ラマン分光法によるプラスチック素材特性の判定法の検討
- ラマン分光法による黒色樹脂の簡易識別 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (プラスチックの資源化)
- 形状分離のリサイクリングへの応用
- 凸形粒子の球形度の評価
- プラスチックリサイクルの環境影響
- プラスチックリサイクルのエクセルギーを用いた環境評価
- リサイクルシステムにおける粉砕プロセスの環境影響
- 資源循環型システム構築のキーテクノロジー : 粉体処理・鉱物処理技術と環境影響評価
- 傾斜振動板上の酸化アルミニウム造粒体の挙動と形状調整の可能性
- 廃プリント配線基板の衝撃粉砕と比重分離による単体分離性の評価
- 水平円振動法による粒子形状分離
- 水平円振動法による形状分離における球形・非球形粒子の運動状態の検討
- エネルギーから見たリサイクルの有用性
- 気泡塔法による微粒子合成速度解析
- 粒子形状の計測と形による分類
- CHISA'98とチェコの廃棄物事情
- 粒子の形態分析 2. 粒子形状分析 2.1 粒子形状の数量化手法
- レーザードップラー振動計の曲面スキャンによる配管中を伝搬するガイド波の可視化
- 長距離伝播するガイド波による損傷画像化(高精度な新非破壊検査技術)
- P3-50 ガイド波を用いた長大配管内の損傷画像化(ポスターセッション3(概要講演))
- 解体性に着目したビデオテープカセットの リサイクル性の評価
- 粒子要素法による高速楕円ローター回転型混合機内における粒子の運動シミュレーション
- 形状分離によるプリント基板廃材からの銅のリサイクリング : 傾斜コンベヤを用いた場合
- ハイブリッド境界要素法を用いた大領域ラム波シミュレーション
- 多重モードラム波からの単一モードの抽出と欠陥検出への応用
- 斜角探触子励起による積層平板材料中のラム波伝ぱ
- 空中伝播超音波センサーによるプラスチック平板の非接触検査
- 解説 空気結合超音波法による非接触材料評価
- 413 空気結合超音波法を用いた材料評価
- 有限幅を持つ平板中のラム波伝播
- 廃自動車リサイクル各プロセスの環境負荷
- 電気炉プロセスを用いた廃自動車のリサイクル
- 廃プリント基板からの銅の回収に対する環境影響評価
- プリント基板リサイクルプロセスのスケールアップによる環境負荷削減量の検討
- 冷蔵庫破砕時の環境影響評価
- 廃プリント基板からの銅回収に対するLCA
- プリント基板破砕時の境影響
- ガイド波を用いた非破壊検査
- 任意断面形状を有する棒状材料中のガイド波モードの解析(高精度な新非破壊検査技術)
- (5)超音波ガイド波を用いた板及び円管薄肉大型構造物の非破壊評価の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- ガイド波非軸対称モードの抽出
- ガイド波伝搬の数値計算シミュレーション
- 気泡塔を用いた微粒子の合成
- 野菜屑を利用した固形バイオマス燃料と製造プロセスのCO2排出量推算
- 樹脂めっき部品リサイクルの環境負荷評価
- シート状塩ビのリサイクル方法によるCO2排出量の差異 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 軟質ウレタンフォームのリサイクルプロセス評価 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (リサイクルシステム評価)
- 銅リサイクルのエクセルギーを用いた評価の試み
- エクセルギーによるプラスチックリサイクルの評価
- 解説 資源循環プロセスを評価する (特集 資源・素材研究分野におけるシミュレーション・予測手法)
- 携帯電話用プリント基板の衝撃粉砕と磨砕による単体分離と金属回収 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 定半径水平旋回運動による固体粒子の 偏析現象を利用した選別技術の開発 -ZrO_2ビーズを分離媒体としたPbとAlの分離-
- 超音波減衰分光法を用いた高濃度アルミナスラリーの測定誤差の検討
- 固体粒子の3次元計測
- 旋回駆動源を利用した固体粒子の形状分離
- 病院と周辺民家とのエネルギー共有コミュニティー
- 世帯の構成員年齢と電力エネルギー消費
- 世帯と構成と電力消費
- 第105回例会見学会(11月8日)見学記 Bコース 川越東清掃センター,リサイクルセンター 川越市内見学
- 金微粒子の核化過程の解析
- 粒子状物質の形状分離に関する研究
- 第100回記念例会見学会(6月5日)見学記 Bコース 三菱マテリアルシリコン(株)生野工場
- 第98回例会見学会(6月13日)見学記 Aコース 廃家電品リサイクルプラント (株)日立製作所 廃家電品リサイクルパイロットプラントを訪問して
- 日本磁力選鉱(株)苅田工場
- 国際粉体工業展2006「粉の広場」,「尾張・東濃ものづくり産学官ネットワーク」 (特集 国際粉体工業展2006を終えて)
- A11 尿素を用いた均一沈殿法による層状複水酸化物の合成 : 合成条件と副生成物
- 機械的処理による廃プリント基板からの金属分離・回収
- 水熱反応を利用した一般ゴミ焼却飛灰の処理
- 水熱熱間加圧成形法による焼却飛灰の固化
- プリント基板廃材のリサイクリング-樹脂粉とガラス粉の分離-
- 形状分離法による雲母片岩からの雲母の回収
- 形状分離法による廃PCBsからの銅, 錫, 鉛などの有価金属の回収
- 衝撃粉砕によるプリント基板廃材中の銅の単体分離
- 液中合成によるゲーサイト粒子の生成とその解析
- 形状分離技術を利用したプリント基板廃材のリサイクリング : 傾斜振動法による銅成分の分離回収
- 形状分離による人造ダイヤモンドの精製
- 水平円振動式形状分離機上の粒子運動解析
- 空中超音速法によるラム波AOモードの励起
- 水熱反応を利用した焼却飛灰の固化
- 解説 電気音響効果の利用/超音波減衰分光法による粒子径分布測定
- 水平旋回運動による固体粒子の比重分離
- ラム波伝播シミュレーションによる積層薄板中剥離性状の評価
- ラム波伝播のHBEM計算およびその可視化
- 超音波分光法による濃厚系サスペンションの凝集・分散の評価 (特集 ユーザーから見た粒子径計測技術の現状)
- 焼却飛灰からPb化合物の除去
- ハイブリッド境界要素法を用いた板材中欠陥まわりのラム波伝播解析
- 高濃度状態における懸濁粒子の計測技術
- 濃厚系アルミナスラリー中における微粒子の凝集・分散状態
- 粒子状物質の形状分離に関する研究
- 廃自動車シュレッダーダスト(ASR)に含まれるパラジウムの調査